全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

パソコンでラジオを録音しよ! PART4

1 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:44:35 ID:??? ?#
カセットテープや MD じゃ場所取るし管理が大変。
パソコンで録音すれば整理も簡単。
エンコードして CD-R に焼けばコンパクト。
CD-R/RW 対応のポータブルプレーヤーなら外でも聞ける。

そんなあなたのためのスレッド

前スレ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
テンプレ・その他の情報は>>2-20
昨日の○○の録音ミスったので上げてください的な人は(・∀・)カエレ!!

2 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:45:26 ID:??? ?#
過去ログ
 PART1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
 PART2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
 PART3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/

過去ログHTML化
 1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/20/1031698260.html
 2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1060394837.html

3 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:45:59 ID:??? ?#
●基本的な方法

よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
個人的に「ロック音」がオススメだ。

最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22〜44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)

4 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:47:22 ID:??? ?#
●FAQ

★ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
ダウソ板行けでいい

★TVチューナーでテレビ録画しながら
 使っていない端子にラジオ音声を入力して同時に録音する事って可能?
☆通常はできないが、サウンドカードが2枚あればOK

★MP3の録音レベル一定に調節するソフトはある?
☆Lilith

★ビットレートの高いほうと低いほう、どっちが(・∀・)イイ?
☆自分でためそう

★自分の声も録音された
☆Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
 Windows98の場合、コントロールパネル→マルチメディア→オーディオ
  →録音アイコンをクリック。
☆きっちり接続や設定も出来ているのに、
 それでも上手くいかない場合はUSB音源を導入しましょう

5 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:49:01 ID:??? ?#
★最近、パソコンを変えたら「ピーーーーーー」っという高音の雑音が入ってしまって
 聞くに堪えないものになってしまいました
☆録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
☆手間がかかるが、MD→PCで
☆PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す、窓から(ry

★時刻修正ソフトはある?
☆桜時計
☆XPならOS自体の機能で時刻修正が可能です

★2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
☆MP3形式なら1ch(モノラル)の24〜48kbpsで大体30MB前後になります

★スペックの低いと思う人へ
☆たいてい十分だけど録音中に他の作業すると音飛びするので
 完全に録音専用マシンになるので注意

★同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
☆ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)
 ・チューナーAの出力をPCのL入力,チューナーBの出力をPCのR入力に接続
 ・2ch(ステレオ)で録音
 ・波形編集ソフトで左右の音を分割保存
 (ロック音の設定では…)
  1:モノラル, 2:ステレオ, 左:ステレオの左側音声, 右:ステレオの右側音声

6 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:49:49 ID:??? ?#
★主な波形編集ソフトは?
☆NERO wave editor,Acoustica,Audacity,Digital mephisto,Sound Engine Free等々
 探せば色々ヒットするので機能面や自分の懐具合とかと相談しながら決めるのがいいかと

★100円ラジオだと上手く録音できない
☆インピーダンスが高いケーブルを使ってみる
☆諦めて他のラジオチューナーを購入する

★他に注意すべき事は?
☆デフラグもたまには試そう。

7 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:50:21 ID:??? ?#
★ラジカセのヘッドホン端子とPCのLINE/MIC端子をステレオピンで繋いでも
 PCのスピーカーから音が出ない
☆ラジオ側のボリュームが小さいのでラジオのボリュームを上げる
 (最大音量の1/2〜3/5程度が丁度いい)

→ それでも音が出ない
☆"抵抗あり"のケーブルで繋いでいるから音が出ないのかもしれないので
 "抵抗なし"のケーブルで試してみてください

→ LINE/MIC端子の入力レベルが小さい or 消音(ミュート)になっている
☆ボリュームコントロールでLINE/MICの音量と
ミュートのチェックが外れているか確認してください

→ 逆に、ボリュームコントロールやラジオのボリュームを絞っても音が割れる
☆"抵抗あり"のケーブルで試してみてください


基本的には
ラジオ [out]     [in] PC
phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
phones ← 抵抗あり → MIC
  LINE ← 抵抗なし → LINE
  LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
  USB ← U S B → USB

8 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:50:58 ID:??? ?#
●ここら辺を使っておけばとりあえず大丈夫的なソフト

SRec:     ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn:    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華:     ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm
RecordingScheduler:  ttp://homepage3.nifty.com/kandk/index.htm
Non Passport:  ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/ (シェア)
AVT for RD:ttp://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/avt/index.htm


●質問テンプレ

----- ここから
録音したいラジオ番組 (例:AMモノラル、トーク主体)
ラジオの機種       (例:SONY ST-S500)
パソコンの種類      (例:SONY VAIO PCV-RZ50 デスクトップ P4 2.40B GHz)
OS              (例:WindowsXP SP2)
サウンドデバイス     (例:オンボード)
保存形式          (例:mp3とOgg Vorbisの32kbps程度)
----- ここまで

9 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:52:16 ID:q0QDQGK8
ひるの歌謡曲って全部有料?

10 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 21:53:26 ID:??? ?#
その他の関連ページ
パソコンでラジオを録音しよ!
ttp://kredfoo.atspace.org/radio/

これであなたもパソコンで
ラジオを録音できる!!
http://iru.ld.infoseek.co.jp/

作者に感謝

11 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 23:01:01 ID:xIGbEouo
PCからフルコントロール可能なラジオがあれば・・・・・・

http://www.sugi-ele.co.jp/top.htm

12 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 23:03:17 ID:bO08SYyj
てんぷれだめだめじゃん

13 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/08 23:12:27 ID:FoYtiytm
>>1 乙です

14 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:14:17 ID:4XSovrA8
ぶっちゃけ、テンプレは>>10だけでよかったのでは?

15 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:20:23 ID:aGwVtHgO
どうだろう。
HPが落ちたら意味がないから
>>12
文句があるなら自分で作れ( ゚Д゚)ゴルァ!!それかどっか逝け

16 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:22:52 ID:dTe7rMd0
>>1
乙カレー


17 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:30:01 ID:vgT2BNza
>>15
ぶあか

18 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:37:24 ID:Qa9TLeO6
>1お疲れ様

19 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:38:24 ID:k39fpcFP
>>1
よし、お前は俺の嫁
>>11
icomの受信機じゃ駄目か?
AMはモノラルで、音がちと悪いのが難点だが自由自在だ

クロッサムとリモコン対応チューナーで予約録音してるがチューナーの電源が切れない(ON,OFF状態が把握できない)以外は
悪くない。これで2年ほど使ってる

20 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 01:03:41 ID:aGwVtHgO
>>17
氏ね
   ,r''" ̄`>'''""''''''''''―、
  /   r''" ./ // !iヽ`、 、ヽ、
 /  /ミ-、/i/ | | | '! `、`、ヽ   
| |`、 || | | | | `_L`、ヽ
|  |\ ヽ| |レ--t-―',-rL`  
|  \,r-.,/ イ"`!`   |_| |              jl       //
. |    (,  `  ``-'     、 | l[]`ミー、,,,,      l ||  ヽ \/
 |     ト、         . ノ || |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   /
 .`,.  ,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─    >>17( ゚д゚)、ペッ 
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /

21 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 01:14:52 ID:u3fw7jUA
ロック音ってこれのことだと思ってた・・_| ̄|○
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se282195.html

ところで
折角だから>>8にレビューというか簡単な説明付け加えない?

22 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 01:17:03 ID:vgT2BNza
あはは

23 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 01:17:50 ID:Uqb2MMtl
関連スレ

@@モバイルでラジオを聴こう!(録音済み)@@
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011979474/
【ボスマス】ラジオ録音スレその4【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097945755/

24 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 09:34:56 ID:qnEwJn0L
>>21
どうだろう。
簡単には使いやすさはSREC
内容はロック音という感じか。

25 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 09:44:48 ID:gO87XczA
Hi-MDデッキをラジオに接続するのもよさげな気がしてきた
PCと連携できるみたいだし

26 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 09:52:04 ID:qnEwJn0L
>>25
Hi-MD?なにそれ
NetMDは知ってるけど

27 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 11:26:26 ID:QdOUU9f+
知らなくても済むような気がする。

28 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 12:47:16 ID:qnEwJn0L
>>22
氏ね
   ,r''" ̄`>'''""''''''''''―、
  /   r''" ./ // !iヽ`、 、ヽ、
 /  /ミ-、/i/ | | | '! `、`、ヽ   
| |`、 || | | | | `_L`、ヽ
|  |\ ヽ| |レ--t-―',-rL`  
|  \,r-.,/ イ"`!`   |_| |              jl       //
. |    (,  `  ``-'     、 | l[]`ミー、,,,,      l ||  ヽ \/
 |     ト、         . ノ || |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   /
 .`,.  ,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─    >>22(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /

29 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 14:35:02 ID:vgT2BNza
ぷげららら

30 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 18:30:11 ID:bCzUHes/
>>26
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sony1.htm
便利で1GBもあるからCD以上に入るけど
従来のMDデッキでは使えないそうな

31 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/09 22:08:53 ID:5HS/tTpn
北チョソの放送UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

32 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 00:27:43 ID:j97EfqQC
>>20>>28
デカイAA貼ってんじゃネーヨ

33 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 04:47:49 ID:1u4rrf7I
GIGA Pocketで音声だけ録画(音)してWAVにしてる・・・

34 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 16:35:11 ID:J9m8mcgW
音量ってどうやってで合わせてる?
個人的には時報のポーンっていう音をスペアナで見て、
だいたい-12db程度になるように目測で合わせてるんだけど。

35 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 17:54:15 ID:mvyx/Su0
とりあえず1日中モニターして、0dB超えない様にしてる。
チューナー→MDデッキ(ADコンバータとして利用)→デジタル出力→サウンドボード
なので、MDデッキのピークホールドで確認してる。


36 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 18:18:43 ID:0lSA4AIS
漏れは適当なレベル(低め)で録音してから
AudioEditerの最適化を掛けて大体一定なレベルにしています

37 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 20:00:22 ID:X1rsQGCy
サンプリングレート変換にSSRC使ってる人いる?
--dither とか --pdf ってどうしてる?

38 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 20:27:30 ID:etnzGw7E
>>34
漏れはロック音の「Test」ボタンで数分間最大強度をしらべて-2.3db程度にしてる

39 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 20:33:02 ID:etnzGw7E
漏れも聞いていいすか?NHKラジオ第二の英語番組を録音してるんですが、録音直後(つまりノイズリダクションする前)の
無音部のノイズってどのくらいですか?うちだと-44db程度なんですが

40 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/10 22:43:17 ID:J9m8mcgW
>>35-36 >>38
いろいろあるんですね。
TV局のカラーバーのピーっていう音のような、
録音の基準になるようなものってあるんでしょうか?
個人的に勝手に時報の音がそうじゃないかと思ってそれに合わせてるんですけど。

41 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/11 12:30:26 ID:SEUf8tJb
絶対的な基準はない。
時報を目安にするのは悪くはない。

私もカセットテープでFM録音していた頃は利用した。


42 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/11 15:19:00 ID:EJrjYK68
wmaを分割するにはどのソフトを使うといいですか?

43 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/11 15:51:13 ID:lece4s28
はさみ

44 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/11 21:35:53 ID:JmVDviE1
やっぱり録音だけでもかなり試行錯誤をする人がいるんだなぁ。


え、俺?俺はコンポとiMacを抵抗ナシでつないで、
AIFF録音(16bit,44100,Stereo)->CMカット->LAME-MP3変換ですが?

45 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 01:02:34 ID:cszCgEQo
中古屋でオーディオコンポ用のAM・FMチューナーが500円で売ってたんですが、
PCで録音しようと思ったらやはりアンプは必須ですか?
PC側のボリューム調整でなんとかなるもんなんでしょうか。(抵抗無し使用時)

機種にもよると思いますが一般論をお願いします。

46 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 01:10:20 ID:lmqb3OUI
いける

47 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 01:43:29 ID:blMeReqj
>>45
録音するだけなら問題ないと思う。
そのチューナーでラジオを録音しないで
ただ聴くだけの場合はアンプがないと、めんどくさい。

あと、アンテナをどうするかって問題が出てくるかも。

48 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 02:15:07 ID:cszCgEQo
>>46-47
ありがd。
明日買ってきます(`・ω・´)

49 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 02:23:32 ID:mjJdcOnO
なんだかアナログなスレだなぁ

50 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/12 10:53:28 ID:eHHzZQzI
アナログとデジタルの融合なのだよ

51 名前:48:05/03/12 12:34:28 ID:+GXknhdi
チューナー買ってきました。
家にあったケーブルがたまたま抵抗なしだったのか良く判りませんが、
再生も十分なボリュームでてます。

暇な時にでもノイズ対策考えようと思う。

52 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 19:03:20 ID:JvB8rO3x
今日パソコンにラジオを録音する方法を知りました。
初心者ですが宜しくお願いします。
ttp://red.ribbon.to/~lowlander/#plan
すごく使いやすいと思われるソフト見つけました。
このソフトを使おうと思うんですが慣れてる方から見て欠点はありますか?
ちなみにロック音は高度すぎてわたしには無理でした。


53 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 20:00:54 ID:uBG3E2+M
ノイズ対策として、録音する前はパソコンからLANケーブル抜いてる。
パソコンとラジオが近い性かもしれないけど、
俺の環境ではそれが利いた。

それと、wavで録音してて、audacityで編集してるんだけど、
サイズがでかいから取り込んだりノイズ編集するとき、処理に時間がかかるんだよね。
何かスムーズに編集できるソフトない?

54 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 21:22:51 ID:IUAvktuf
>>52
スクリーンショットの番組名がうちの録音内容と完全に同じだったのがショック

55 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 21:39:23 ID:syiqh1Vg
ラジオ局って朝5時が24時間放送の起点のところが多いから
>>52みたいな24時以降の放送も前日の日付けになるっていう設定が
デフォになるのが普通になってほしいな。

っつうか05時〜29時っていう時間表示にしてほしいわ

56 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 21:52:59 ID:lc3L4/pK
>>52
宣伝の匂いがするが、まあ良いソフトなら別にいいや。

57 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 22:01:17 ID:R6003BZZ
>>53
Nero Wave Editor ならノイズ処理はほぼ一瞬で終わる。

58 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/13 23:46:19 ID:lB2HtbOV
>>55
ロック音なら誰かにコンパイルしなおしてもらえばいい。
ソースが公開されてるんだから。
ついでにバッファの3.0秒も3.2秒の誤植だよね?
それも修正したりとかね。

59 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 01:05:49 ID:NGPHPTfD
>>52
1ヶ月ほど使ってたが動作は問題なかったし音質も満足だったよ。
簡単に使いたいならお勧めできる。

俺的に欠点と思うのは、リストボックスのサイズが固定なのと、
リストのソートが出来ない(追加順になる)ところかな。
アイテムが増えてゴチャゴチャしてきたので使うのやめた。

で RecordingScheduler にしたわけだが、こっちはまだ3日も
使ってないのでなんともいえない。


60 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 03:24:39 ID:CQqTQs4W
近所で拾ってきたパラボラアンテナをラジカセにつないだら感度が良くなった。
週一回ある番組を録音するために深夜にベランダに
出て決まったポジション&向きにセットするのだけど何かちょっとハズかしい
この間向かいのマンションの住人と目が合った
某国のスパイと疑われてなければよいが・・・・。



61 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 03:29:26 ID:9jQOtPv1
NEROは確かに早いけど一瞬てのは実処理をペンディングしてるからでしょ
ピークファイルを生成するタイプの編集ソフトとそうでないものの違いは大きい
何百MBもあるファイル処理に時間がかかるのは当然と思って音質を取るのもよいかと

あとAudioCityのノイズ除去は元データが捻じ曲がるので、
よほどノイズが邪魔な場合以外はやめたほうがいいと思った

62 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 07:36:43 ID:JKmocDoI
>>55
RecordingSchedulerだと
ファイル名で使う日付変更時刻を自分で設定できる。

63 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 08:06:08 ID:JKmocDoI
>>61
ちなみにノイズ除去のお勧めソフトってあります?。

私の場合、FMのラジオドラマで
背景にあるヒスノイズのようなのを取りたい・・と思いつつ
よくわからないのでとりあえずWAVファイルのまま残してる。
(容量食うけどそれでもDVDに焼けばMDよりずっと安いし)

64 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 15:34:28 ID:qGPzG2+y
>>57
Auditionは

65 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 15:37:50 ID:qGPzG2+y
>>60
アンテナくわしく



66 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 20:26:05 ID:CQqTQs4W
>>65
ただのアナログBSのパラボラアンテナなんだけど(SONYってかいてある)

もともとウチはwowwowに加入してるんでベランダの然るべき位置にパラボラ
を設置してるんだけど、深夜にベランダでそれとは別(拾ったヤツ)のパラボラを持って
ゴソゴソしてたらヤッパ客観的にみてアヤシイよな

67 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 20:31:21 ID:wrl/g5x+
WAVファイルを分割をしたいんですが良いソフトありますか?

68 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 21:30:53 ID:E083EAUD
カッター

69 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/14 22:16:42 ID:xszjJNwS
>>67
SoundEngine

70 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 00:07:37 ID:zgyOE7PI
MP3ファイルを分割、結合するのにオススメなソフトはありますか?
やっぱりWAVに直してからじゃないと駄目?

71 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 00:10:45 ID:IfXwgkUF
のり

72 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 00:12:47 ID:qWLziPUX
えええ…

73 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 00:37:19 ID:fANZzfv/
>>70
mp3DirectCut

74 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 00:49:45 ID:8m+qVLN1
アンテナ代わりに中華なべって使えるのか、それが小学生の時からの疑問。

75 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 03:10:46 ID:VnYcyyZg
>>74
フィードホーンやコンバータとかの付属機器つけてやれば使えるが

76 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 07:14:09 ID:BDjrmFow
>>74
実際にやってみて受信できたというのをどこかで見た

77 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 08:44:15 ID:kIkhW0cS
>>74
頑張れば出来る
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8748/urawaza-para.html

78 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/15 11:55:39 ID:12sALQA2
>>60>>66
パラボラでなくてアンテナ線がアンテナになってるに一票。
BSアンテナの周波数とか原理考えてみろ。

79 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/16 01:53:19 ID:ys1x3mB1
ロック音はサスペンド状態にしておかないとタイマー予約出来ないのでしょうか?
BootTimerで指定時刻に起動 → ロック音でタイマー録音
は出来ないのでしょうか?

なるべくPCの電源は切っておきたいのですが・・詳しくないのですがBootTimerの
引数とかでなんとかならないかしら

80 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/16 02:07:08 ID:TR1u9zjq
>>79
ロック音のコマンドラインオプションでタイマー予約をONにした奴をスタートアップに入れとけばいいと思うが

81 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/16 06:48:39 ID:2esibwhW
とにかく起動さえしてればロック音は動くはず。
ロック音自体は普通にスタートアップに入れただけでもちゃんと予約状態を保持してくれるみたい。

82 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 00:36:42 ID:05t+s7D1
BootTimerって初めて知ったけどこれいいね。

83 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 01:01:43 ID:Jni4uj8S
>>82
なんJAROそら

84 名前:何難:05/03/17 20:32:48 ID:4Dys9m2c
macでラジオ録音の仕方をお足得て頂けませんか?
タイマー予約なんか出来ると最高です。
何卒宜しくお願いします。

85 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 20:35:57 ID:35iybatG
「ひるの歌謡曲」でググれ

86 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 21:00:10 ID:h/DGOlOv
>>84
俺はひるの歌謡曲よりSoundStudio使うなぁ。波形編集ソフトだけどタイマー録音付いてるし。

87 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 21:05:34 ID:35iybatG
初心者にはお薦めできないっしょ…

88 名前:何難:05/03/17 21:11:23 ID:4Dys9m2c
>>85
ひるの、、、ってソフト?ググ?
>>86
SoundStudioを使用するにあたって必要な機材などあれば教えていただけませんか?

89 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/17 21:37:42 ID:h/DGOlOv
ひるの歌謡曲
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012061/download.htm

SoundStudioも含めるけど、基本的には、

[出力機械]---1Pinステレオケーブル---[PC]

みたいな構造。音質が気になるならミキサーとか必要になるけど。

90 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 00:16:41 ID:P9RABctu
パナのSDコンポ、最 強 す ぎ て 我 慢 で き な い !

ttp://panasonic.jp/compo/popup/710sd/other/index.html

・AM&FMラジオをSDカードに録音可(AAC96kbps)。
・いままでに録音したMDの中身もSDカードに落とし込める。

91 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 00:21:14 ID:C7dgjWWy
いいじゃん

92 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 15:27:16 ID:w7JjZL/n
誰か購入してレポキボン

93 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 22:33:47 ID:ej98oBhC
マイク入力しかないノートに
ラジカセのAMステレオをステレオで録音したいんですが、
PCカード等でLINE入力を増設する方法って無いんでしょうか?

94 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 22:45:28 ID:ok4BfyE5
>>93
USB端子は無いの?

95 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/18 23:29:06 ID:EWc7Un4o
【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/

96 名前:ラジオネーム名無しさん:05/03/20 13:41:32 ID:L/4t7u2U


97 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 02:41:11 ID:aomWHHe1
>>90
>録音したSDカードでは、ほかにもいくつかの制限が生じる。たとえば1枚のCDを複数のSDカードにダビング
>することはできるが、PC上でそのSDカードの内容をコピーすることはできない。
>また、SDカードに入れた音楽をPCで再生する場合は、同社の「SD Juke Box」を使う必要がある。
どこが最強なんだ?

98 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 02:59:50 ID:RwFyg5CK
>>97
そのソースきぼんぬ。
おれも>>90と一緒で、録音したSDのAACデータは
PC(iTunes)で再生できたり、iPodに転送できたりするもの
というアサンプションだったんだが。やはり「SD Juke Box」が必要なのか。

99 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 06:11:09 ID:aomWHHe1
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/17/news110_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana3.htm

100 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 11:45:20 ID:kKLDIZVQ
ここも貼っときますね

【ボスマス】ラジオ録音スレその4【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097945755/

TalkMasterII
http://talkmaster.shac.co.jp/


101 名前:98:2005/03/23(水) 19:02:33 ID:RwFyg5CK
>>99
Thanks!!!

102 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 04:04:32 ID:tKCzW3ZF
ステレオピンって何?

103 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 21:56:35 ID:lEen2Vro
テレビの漫才番組をMDかPCのmp3で録音したいのですけど、
いい方法ありますでしょうか。

104 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:35 ID:NjimI/EC
>>103
テープで録音してPCにつなげてmp3にするとか

105 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:24 ID:Z+QuOP4c
普通に外部出力から録ったらいいんじゃないの
ラジオによってはテレビ1〜12chまで受信できるのもあるけど

106 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 22:57:57 ID:YknA21EN
他にもTVチューナーボードがあるPCなら、
その音声を録音すればいい。特殊なボードだと面倒だけど。
私も音楽番組を録音したことがある。

107 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 13:23:43 ID:Ji5siwtX
>>104-106
レスありがとうございます。

私のコンポのラジオでテレビの音声が受信出来るかどうか、
調べてみます。

108 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 15:33:10 ID:jklvNi8e
>>107
ヒント:ケーブルをテレビのヘッドフォン端子につないで両方で音量調節

109 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 18:25:31 ID:klKGN0xL
どうせなら動画で録画しろよ

110 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 18:43:56 ID:k3Taipgp
どうせなら動画を録画しろよ

111 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 18:58:55 ID:u8LHIUqr
どうせなら動画も録画しろよ

112 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/26(土) 01:32:53 ID:0BU8NEys
どうせなら動画さ録画しろよ

113 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/26(土) 14:43:10 ID:tYAFx821
Nero Wave Editorでノイズ除去していたら何か誤った操作したみたいで
音声が途中からスローになったり倍速になってるんですが
これは元に戻せますか?

114 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 18:25:17 ID:YxwraEyi
>>113
確認してから元のファイル消すのは常識だが・・・消しちゃったのか?

115 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 19:21:42 ID:ClRG2T+T
>>114
消したつもりなかったのですが消してしまいました。
ファイルの復元もできなかったです。

116 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/28(月) 20:45:00 ID:Nakr9RqE
エルザ、FM録再も可能なPCカード型キャプチャーカード
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/27/news006.html

117 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 04:58:59 ID:gYTnZqSC
正直FMは希望してない人がほとんどだと思う

118 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 11:49:06 ID:7Z0AyKl1
いい加減AM付きもだしてくれ

119 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 19:23:38 ID:AZ6gOjbr
ノイズ対策できないから無理ぽ

120 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 20:57:34 ID:pV+VzCm/
ラジオにパソくっつけたらノイズでまくり。
だから一度MDに録音しないと駄目。
みんなはどうやってんの?

121 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 21:00:49 ID:pORvwazb
過去スレや過去レスを読んでる

122 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 21:11:46 ID:dUiIABKY
>>120
ディスプレイの電源プラグを引っこ抜く。

123 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 21:28:14 ID:pV+VzCm/
http://www.parts-land.co.jp/pictures/emc/sft2.jpg
こう言うのでノイズ除去できる?

124 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 21:30:09 ID:fR+9fmXg
どうせAMだから、多少のノイズは気にしない
トークがちゃんと聞ければ問題ない

125 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 21:55:03 ID:h/bCIU+6
>>123
俺の液晶ディスプレイから発するノイズはそれでは防げなかった。

126 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/29(火) 22:12:32 ID:t9wFJTXy
>>120
長〜い延長ケーブルを買って来て
できるだけPCから離れた受信状態の良い位置にラジオを設置。

これが一番確実で楽だと思うんだけど

127 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 00:27:18 ID:MW8/YVy0
>>126
同感。漏れはPCから2m離れた窓際、部屋の隅にMDコンポ置いてる。
PCオーディオが主体になってCDもMD使わなくなったからもう押入の奥でも構わない。

128 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 01:58:05 ID:nFtq/622
>>123
フェライトコアのフィルタはケーブルから出てくる電波を取り除くから、
ノイズ源につけないといけないから、ラジオ側につけてもあまり効果は無い。
付けるならパソコン側。
ラジオに繋がっていないマウスやキーボード、その他のケーブルが
パソコンのノイズをアンテナとして放射することがあるので、
それに付けると効果がある場合もある。

あとフェライトコアは種類によって取り除く周波数が違うので
AMやFMの周波数帯を取り除く物じゃないと付けてもラジオには意味は無い。

129 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 04:06:09 ID:lRRAYrfy
ラジオサーバー
http://www.sophia-systems.co.jp/EC/index.html
や、
トークマスター
https://www.honya-town.co.jp/P3/999999/special/special_01.html
ボスマスター
https://www.honya-town.co.jp/P3/999999/special/special_04.html
を使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
結構気になってるので感想おしえて欲しいです。使い勝手とか音質とか

130 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 12:04:02 ID:nFtq/622
>>129
パソコンじゃなく専用録音機器ならこっちの方が詳しい
デジタルモノ板
【AM/FM】ラジオ録音スレその5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111750521/

131 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 14:06:57 ID:bSAjTeAo
>>126-127
3bの延長コードにさらに1bの接続ケーブルでつないでるが、
どんなに離してもパソにつないだ時点でノイズが入る。

132 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 15:28:11 ID:odEpef7z
>>131
そこでUSBオーディオ接続ですよ

133 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 16:31:02 ID:ggp+poYn
ロック音+BootTimerで録音したいのですが、
PCが再起動すると、ラインインの「選択」チェックボックスのチェックが外れて
無音で録音されてしまうんですが、解決法ないでしょうか?

使ってるデバイスはオンボードのRealtek AC97 Audioです。

134 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 22:37:37 ID:f+hBvTDZ
>>130
どうも!

135 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 22:48:52 ID:22P2jpl1
番組をまるごと録音してロダにうpして、そのファイルの有る場所を
2chのスレで不特定多数の人に知らせた人物がいたとしたら、
その人は通報&タイーホされますか?

136 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 23:00:04 ID:35jPTmEP
>>133
漏れは手持ちのWinDVRで音量が勝手に最大にされて割れるのがむかついて
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se282193.html
を使っている。もしかしたら音源の選択も固定化できるかも?


137 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 23:52:31 ID:m/Uhe25h
>>133
うちのは音量が下がってたり、下がってなかったりって状態だったので
前スレに書いてあったこれを使ってる。
時間指定が出来るので、FMの後にAMを録る場合とかも調整出来て便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115105.html

138 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/03/31(木) 02:26:49 ID:f+Hp0vDF
>>133
ロック音に付いてるsndvolcを実行前コマンドで実行させる

139 名前:133:2005/03/31(木) 10:00:10 ID:8RgFndZH
レスどもです
>>136できませんでした
>>137できました!
>>138ロック音で出来そうですね。
ただマニュアルに出ていたサンプルのコマンドを、予約設定の
録音前の実行ファイルの所に、どの様に記述するかが判んなかったでつ orz

140 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 19:02:45 ID:bWd8WnSu ?#
>>113
復元ていうフリーのソフトあるから使えば削除したのも拾える
>>120
FMは場所、AMのノイズはラジオ落として壊れたときにバーアンテナ壊れたみたい。
なんかノイズは微妙な音になった。

>>131
ほかのラジオではPCにつないだ時点でノイズ出るよな

141 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 19:09:30 ID:VJBAck2D
>>140なんか意味の無い情報ばかりだな

142 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 21:20:22 ID:wMu+mCGx
だな

143 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 22:52:06 ID:yWXdlPqh
MP3 vs OGG

144 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/02(土) 13:09:34 ID:+BR3fARy
oggの方が音はいいよな。
mp3のほうが便利だけど

145 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 15:11:31 ID:fJ3F4ZAl
と厨が申しております。

146 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 16:22:28 ID:tNxnNdHP
>>131
光デジタルケーブルで接続

147 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 16:25:03 ID:PygQ+IvI
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&pdsweburl=pds.exblog.jp&imgsrc=200504/02/66/b0045266_1550846.jpg

148 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 19:04:53 ID:NjmxOxmD
MP3よりOGGの方が高性能なのは認めるが、保存するデータに使うのはもっと後だ
MP3より高性能なのに消えていった規格はいっぱいあるからな
切り替えた後で気付いたらマイナー規格になってたなんて悲しすぎる

149 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 20:20:00 ID:ws8RfSQX
>>131
無線で飛ばす

150 名前:ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/03(日) 02:12:19 ID:mireZeHs
KENWOOD RD-VH7PC最高

151 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/03(日) 21:20:10 ID:YNdJyVk7
しばらく、mp3だな。

152 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 01:13:06 ID:p7CfyE3G
oggを結合できるソフト(できればフリーで)ってありますか?
ぶっちゃけスキルがないし(紹介されてるソフトいろいろ試しましたが)
結局、個人的に一番使いやすいと思う超録にてoggで一番サイズが小さくなる設定
で録音してるのですが(音質には満足してる)、90分制限があるので2時間ものが・・・・。
有償版使えばいいのでしょうが・・・・。
何かないスかね・・・。

153 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 01:54:02 ID:7aboE6FW
90分制限なんてあるの?
ロック音なら普通に録音できるけど

154 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 02:00:53 ID:p7CfyE3G
レス待ってました。
フリー版にはあるんです。
長録なら勿論リアルタイムでエンコできて録音停止と同時にoggが出来上がる。
ロック音とかって多少タイムラグありませんでしたっけ。


155 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 02:29:30 ID:eUjXLLeV
OGG Vorbisの分割、結合に詳しいサイトです。
Vorbisで録音している人はブックマーク必須です。
http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/

しかしロック音を使えば何も問題が無い話だと思いますが。

156 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 02:50:34 ID:p7CfyE3G
>>155
ちょっとむずかしそうだし、お酒もはいってそろそろおねむなんで
また明日じっくりそのぺージで勉強さしてもらいます
ご紹介ありがとうございました
おやすみなさい。

157 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 03:21:06 ID:/G1yRRSR
>>154
俺もロック音でoggで録音してるけど・・・

oggencが起動するまで0.5秒くらいのタイムラグが入るけど、どっち
にしろ10秒前位から録音開始してるからあまり気にしたことないなあ。

158 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 07:19:16 ID:wK6wRLYT
録音ソフトでRadioRecorderが出てないので、リンクはっときます。

http://red.ribbon.to/~lowlander/
これよいと思うけどなー。


159 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 08:12:30 ID:ZC0qwicx
>>158
>>52

160 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/04(月) 22:00:47 ID:yelWPuGM
クロッサムってまだ売ってるのかな・・
あとリモコンCONだっけ?IRDA使ってリモコンをいじるフリーソフトがあったような。
http://www.sugi-ele.co.jp/index.htm

161 名前:152,154,156です:2005/04/04(月) 22:10:54 ID:p7CfyE3G
>>155
ムズい、正直なんのこっちゃわからない・・・・。でもご紹介有難うございました。
>>153
>>157
起動じゃなくて録音停止後にファイルが出来上がるまでにタイムラグが
あったような気がしてたんですが他のソフトと間違えてました。

で・・・ご指摘のとおりoggで2時間録音はロック音使ってみようと思って
やり方ググってみたら(既出でしょうが)ogg村とかって親切なサイトみつけて、目からうろこ。
ロック音の自動で番組名と日付つけてくれる機能は自分にとってすごく新鮮だし
いろいろ細かく設定できるみたいだし、みなさんに一番支持されてるのも納得ですね。
やっぱいずれ完全移行かな?とかおもいはじめました

ダラダラと書いてスイマセン
では、消えます。ありがとうございました。

162 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/05(火) 00:05:00 ID:GJVk9Jqs
>>160
USBの奴ならヨドバシのサイトに出てるからまだ売ってんじゃないのかな
制御はクロッサム2+コマンドラインツールっての使ってる
http://homepage.mac.com/ishiyan/soft/CCL.htm
録音ソフトから呼び出して使うには都合が良い

163 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/05(火) 14:45:46 ID:BIQdzjky
>>160
製造元直販
http://www.sugi-ele.co.jp/index.html


164 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/05(火) 18:19:50 ID:0Act/fWg
このスレに上がってたBootTimerを使ったら時計が狂って何も撮れてない・・・

165 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/05(火) 18:24:03 ID:XFL2VTvU
笑い殺す気か

166 名前:164:2005/04/06(水) 13:11:13 ID:K0EwesZw
やっぱダメポ。いつの間にか7月になってるしw
ネットに繋がってないパソなんで
桜時計とかで時間合わせられない・・・

167 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/06(水) 15:20:13 ID:w9CEG8VK
ちゃんとマニュアル読んでるのか?…

168 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/06(水) 18:16:08 ID:P/W84lOB
マザーの電池が切れてたり。

169 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/06(水) 21:16:35 ID:K0EwesZw
ブートタイマー使わなかったら時計は正常なんだけどな・・・
「別OSから起動するとシステム時計が狂います」
「NT系(Win2000,XP)の制限ユーザーでログインしてしまった時には、時計が狂います」
って有るけどそんな事してないし、
「内蔵時計の微調整」では手に負えないところまでズレてますからw
漏れには使いこなせないっぽいwww

170 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 02:36:50 ID:ggCyDmwJ
まあ普通にネットに繋げれば良いんじゃないかな。
あとは電源入れっぱなしにする位か・・・

171 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/08(金) 23:41:42 ID:Frqp4B0h
最近PCにつなげてない状態で
ラジオからときおりパチパチと焚き火のようなノイズがのるようになった
以前はこんなことなかた
他のラジオでやってもパチパチのる
別に環境かわってないはずだが
だれか原因と解決法わからないっすか?

172 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/08(金) 23:43:30 ID:eeUGisIT
ケーブルの接触じゃないの、ちゃんと差し込んでても
中が切れかけてることもあるし

173 名前:171:2005/04/09(土) 01:05:03 ID:aPvYONCB
>>172
>>ちゃんと差し込んでても
PCにつなげてない状態で、ラジオのスピーカから直接でる音でなんですよ
今までにシ〜・・・とかブ〜ンとかってノイズは経験があってそれなりに
対処できたんですが、この焚き火ノイズ(勝手に命名)だけは原因がわからなくて
録音後に聞くときトーン絞ればそんなに気にならないし、別途ソフトで修正する手間も
できれば避けたいっていう感じです



174 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:16 ID:gqiHEW0U
どんな音かアップロードしてみたら?

175 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 03:16:28 ID:+j2apAbQ
>>174
読まれてたかな
録音がおわったんで・・・・何かのせらてるきがしますが。
とある手段にて

パソコンでラジオ録音しようよ part4.ogg 14,286,055 e72bfd253b5c60d70b115d0cc91f18de
受信状況じゃなくて焚き火ノイズを聞いてください。


176 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 03:37:27 ID:3OGiYJWc
音は聞いてないけど、周期的にパチパチという音が入るなら
どこかからノイズ拾ってるかも。最近何か電気製品を買った
のならそれが怪しい。

自分が買って無くてもアパートなら隣や上下の住人が何かを
買った可能性もあるし。

177 名前:175:2005/04/09(土) 03:45:28 ID:+j2apAbQ
今聞きなおしてて、気付いたんだけど17分30秒過ぎくらいから「焚き火」なくなってる
録音始めて風呂はいって(曲カットは間に合った)録音後に聞きながら寝るつもりだったんで気付かなかった。
これって近隣の電波の影響かな?
まっ・・・・・・・寝ます。

178 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 05:22:43 ID:QBA2Wuou
初めてロックオン使ってみたけど便利だな
ただパソコンがうるさいから眠れなさそう

179 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 07:32:33 ID:K0iDesBa
静穏化

180 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 15:03:19 ID:eVFnT9nZ
すみませんどなたか教えて頂けませんでしょうか。
「SRec」をインストール→「午後のこ〜だ」の最新版をインストール。
S Recの出力形式で「午後る」ボタンにチェックを入れ、REC→STOPで録音完了。
その後、変換ステータスの部分にmp3という表示がされ、ファイルが出来たのですが、
「Winamp media file」という表示のものになります。
これは「mp3」とは違うものですよね?

SRecのホームページを見ると、「午後のこ〜だ」をインストール後、
GOGO.DLLを同じフォルダに入れろと書いてあるのですが、
GOGO.DLLが見つかりません。
「午後のこ〜だ」最新版を展開したら、
すぐ「SRec」の出力形式の「午後る」の部分にチェックが入れられるようになりました。
ダイレクトにMP3に変換する方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

181 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 15:23:47 ID:QQXctXvQ
>>180
Winamp media fileってのは、単にWinampがMP3の関連付けに対して付けた名前。
中身が変わってるわけじゃない。気に入らなきゃフォルダオプションから変えられる。

GOGO.DLLは午後のフォルダ内にあるが、見つからない場合はフォルダオプションで
システムファイルを表示しない設定になってないか確認。

182 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 16:01:59 ID:eVFnT9nZ
>>181
Mp3だったんですね。すっきりしました。
ありがとうございます。

あと音声のみのストリームラジオ放送を
「SRec」と「Net transuport」両方で保存してみたら
同じWinamp media fileでも容量が10倍近く違ったのでビックリ!
なんで?音質も全く変わらないのに。ヽ(´ー`)ノ??

まぁこれから保存は
普通のラジオは「SRec」。
ストリーム放送は動画も音声も「Net transuport」。
で行きます。
GETASMSTREAMは世間的に評判良いけれど私的に使い難い。
それじゃあどうも( ^_^)ノ


183 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 20:07:25 ID:eVFnT9nZ
>>181
何度もすみません。
先程同じストリームラジオ放送を
「SRec」と「Net transuport」両方で保存してみたら
「SRec」で出来た方が10倍も容量がありました。
両方ともWinamp media fileと表示されてます。
やはりMP3ではなく圧縮されていないWAVE録音のままのようです。
「午後のこ〜だ」をインストール後、フォルダらしきものを開いても
実行とキャンセルのクリックする部分しか出てきません。

>フォルダオプションでシステムファイルを表示しない設定になってないか確認。

この部分なのですが、
「午後のこ〜だ」のフォルダ自体が分からないのでオプションも分かりません。
フォルダ自体違う場所にあるのでしょうか?
「午後のこ〜だ」をインストールして実行しても
GOGO.DLLをSRecと同じフォルダに入れないとMP3に自動的に圧縮されないんですよね。
本当にこの部分が分かりません。
教えて頂けませんでしょうか。

184 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 20:23:54 ID:77763aoZ
いやだよ、って優香、バカはそういうオモチャ使ってはいけない、火傷する
自分が何してるか、分かって居ないんだろな、こういう手合いはw

185 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 20:39:45 ID:r8C6qIJu
まず「SRec」と「Net transuport」を同等で語ってるのが変。
「SRec」は録音するもの。「Net transuport」はファイルをダウンロードするもの。
”「SRec」で保存”とはストリーミングを再生しつつ「SRec」で録音してるのだろうが、
その時のビットレート次第ではmp3にしても、「Net transuport」でダウンしたファイルよりでかくなる。
元のファイルよりビットレートを上げてもサイズがでかくなるだけで音質は良くならん。

「フォルダオプション」ってのは「エクスプローラー」→「表示」にある設定。
だが「午後る」の部分にチェックが入れられてるのなら、
GOGO.DLLがsystemフォルダにインストールされているので気にしなくて良い。

ってか氏ね。

186 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 21:06:39 ID:eVFnT9nZ
>>185
すみませんでした。解決しました。
「SRec」の午後るの部分だけチェック入れて
録音すれば良かったんでした。
お騒がせしました。

187 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 21:17:46 ID:3Ylj18jM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OK5J/250-5360144-3830660
この商品では録音できないんのでしょうか?

188 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 21:31:12 ID:eVFnT9nZ
今気が付いたんだけれども
「SRec」使わなくても、「午後のこ〜だ」のライン入力MP3録音使えば
「SRec」みたくWAVEからMP3の変換時間掛けずに直にMP3録音出来るじゃん。

189 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 21:33:43 ID:7XDzrPho
>>187 2番組同時録音のために使ってた。
安ければ200円。通販なら定形外送料+120くらいか。
検索して見つからなかったらオークションをあたってみてね。

190 名前:187:2005/04/09(土) 22:22:47 ID:3Ylj18jM
それを使っているのですが、うまく録音できません・・・。

録音したいラジオ番組 (トークと音楽)
ラジオの機種       (MDコンポ PANASONIC SA-PM77MD)
パソコンの種類      (NEC デスクトップ AMD Athlon 0.50B GHz)
OS              (例:Windows2000 SP4)
サウンドデバイス     (例:YAMAHA)
保存形式          (例:mp3 ステレオの48kbps程度)

MDの赤と白の部分に、赤と白のコードを入れて、パソコン側にはスピーカーを入れる部分とほか二つあったので、マイクの絵が書いてあるほうに入れました。
そして、RadioRecorderで録音してみましたが、何も入っていませんでした。
何が原因なのでしょうか?

191 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 22:45:37 ID:TdJjUEjJ
ラジオ録音楽しいなあ
どれだけとってもいいところがMDとかカセットと違う

192 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 23:12:41 ID:gqiHEW0U
>>190
SA-PM77MDっていうかSC-PM77MDですか?
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/audio/sc_pm77md.pdf

それなら使ってる赤白の端子は外部の機械からの入力であって出力で無いので、
パソコンに繋いでも音が流れないのは当然だと思います。
前面のヘッドフォン端子から別のコードを使用しないと録音できないと思います。

193 名前:190:2005/04/09(土) 23:46:18 ID:3Ylj18jM
>>192
レスありがとうございます。
すみません、それでした。

前面のヘッドフォン端子から別のコード(例 http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/image/pluslink/44.gif
を使用した場合モノラル出力になってしまい、片方からしか音がでないんですよね?


194 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 02:04:20 ID:NVL7sa/c
>>193
> パソコン側にはスピーカーを入れる部分とほか二つあったので、マイクの絵が書いてあるほうに入れました。
マイク端子ではなく中心に矢印が向いている方の端子がLINE IN(ライン入力)です。
ttp://sendai.cool.ne.jp/pszcom/img/sound_in.gif
こっちに繋いでください。それでそのコードならFMはステレオで録音できるはずです。

195 名前:190:2005/04/10(日) 10:17:19 ID:qSuXnyWj
>>194
了解しました。
どうもありがとうございました。

196 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 13:51:58 ID:HhGwwO9n
ラジオとPCをケーブルでつなぎPCのスピーカーから出ている音は
割とクリアな音なのですが録音し、その後聞くとかなりの
ノイズが入っていて困っています。
最近までは普通に録音したものもクリアな音でしたが
急にノイズが入りだしました。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスを
お願いします。

197 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 16:35:33 ID:wEt7ew9e
元のラジオにノイズがないのならケーブルかマザボかサウンドカードの老朽化。
その文面からではこれくらいしかわからん、というか全く参考にならん回答しかできん。
テンプレの>>8参考に詳しく。

198 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 18:13:31 ID:NVL7sa/c
質問テンプレ>>8を書いてくれないとちょっと原因が分かりづらいですね。
>>190はきちんと書いてあったので簡単に原因が分かったいい例でした。
テンプレ以外にもいろいろ書いてあると質問に非常に答えやすいです。

199 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 22:12:33 ID:8yP17RpK
パソコンって本当に便利だね

200 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 22:14:02 ID:8yP17RpK
あとは時間になったらパソコンが起動して録音、番組終わったらシャットダウン
っていうのができたらいいな

201 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 22:15:48 ID:pl2XS0Op
いや、できるだろ

202 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 22:19:21 ID:8yP17RpK
まじで? パソコン本体の起動だよ

203 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 23:07:20 ID:mtN3JRtH
起動は無理じゃね?

204 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 23:24:50 ID:NVL7sa/c
サスペンドからの復帰なら最近の機種はほとんどできるし、
BIOSにその機能がある機種はタイマーで起動もできる。

205 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 23:33:41 ID:8yP17RpK
調べたら俺のパソコン、スタンバイ(サスペンド)ができてなかった

206 名前:190:2005/04/11(月) 21:25:39 ID:cPjNRePQ
また質問で悪いのですが、http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_504/138040.html#SPEC
これを買って、MDコンポの方にはヘッドホン端子へ、パソコンにはライン入力端子へ、つないで
スピーカーからラジオの音が流れるようになりました。
そして、ロック音を使って録音したのですが、無音でした。
何が原因なのでしょうか?

207 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/11(月) 21:54:35 ID:phCrsr/l
録音の設定でラインインを選択してる?

208 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/11(月) 21:56:35 ID:dgp35vRB
[コントロールパネル]から[サウンドとマルチメディアのプロパティ]を開き、
[オーディオ]タブをクリックし録音の[音量]ボタンを押すと[録音制御]が開くので、
ライン入力の選択チェックボックスが選択されているかを確認してください。
適宜音量も調整してください。
再生の音量と録音の音量は別ですので気をつけてください。

209 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 05:57:07 ID:Hdqb9+d5
>>206
ロック音のレベルメータの振れをちゃんと確認しないとダメよ。

210 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 06:12:11 ID:+nRfkUoh
ロック音にヘルプあるだろ読めよ


211 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 12:35:29 ID:/f1AOxnL
おまいらのパイプ設定教えて。
漏れは
lame.exe -b40 - "%a"

212 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 13:45:01 ID:jF16Is48
ssrc.exe --rate 22050 stdin "%a"

213 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 14:20:20 ID:mCQbP8Iq
flac -8 -o "%a" -

214 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 15:53:30 ID:HLUELssD
waveflt -f "SPLIT.txt" stdin "%a" として、設定ファイルを以下のように置く。

----- SPLIT.txt -----
-silent
-autoofs
-split2 3 7200.00 3600.00 5400.00 9000.00
-pipeout "gogodll.exe -b 24 -nopsy stdin %a"
-outfile "name.txt"

----- name.txt -----
d:\RADIO\BANGUMI1\ABC_%Y%M%D.mp3
d:\RADIO\BANGUMI2\DEF_%Y%M%D.mp3
d:\RADIO\BANGUMI3\GHI_%Y%M%D.mp3
d:\RADIO\BANGUMI4\JKL_%Y%M%D.mp3

これで名前と年月日付きMP3ファイルが、それぞれのフォルダに自動保存される。

215 名前:訂正:2005/04/12(火) 16:03:43 ID:HLUELssD
× -split2 3 7200.00 3600.00 5400.00 9000.00
○ -split2 4 7200.00 3600.00 5400.00 9000.00

1時間  3600.00 1時間半 5400.00
2時間  7200.00 2時間半 9000.00

216 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 17:32:22 ID:9R3zgKxa
保存用じゃなくて一回聞いておしまいのものはこんな感じかな
oggenc2 --advanced-encode-option lowpass_frequency=15 --resample 32000 -q -2 -o "%d%p%f.ogg" -

217 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 18:51:02 ID:EILXA/Lw
>>2
過去ログHTML化
 1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/20/1031698260.html
 2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1060394837.html
きえてる


218 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 21:58:13 ID:EILXA/Lw
>>214
どんな感じになるの?
時間で切手ごごでリアル縁故ってかんじ?

もれ
lame.exe -b 56 --lowpass 13.5 -q 0 - "%amp3"
ごご使って128でしてたのがLAME56と同じくらい、場合によればよいくらい
の音質



219 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 23:11:27 ID:M1exIkr8
ここはWindows専門ですか?

220 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 23:42:22 ID:zpVjQYW/
そうだけどw

221 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 00:13:56 ID:2KUgZgUN
基本的に

222 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 00:26:15 ID:1QFl3M6A
>>219
Macの人も数人過去に書き込みがあったよ。
Unix系はここで聞くまでも無いだろうし。

223 名前:190:2005/04/13(水) 00:54:38 ID:K+uOxe45
207-210
録音のラインの選択がミュートと勘違いしていて、選んでなかったのが原因でした。
無事できました。ありがとうございました。

224 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 02:55:42 ID:JNlw2Wz2
もっとPC勉強しろ


225 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 04:55:10 ID:XyZcDRSD
linuxとかって複数のサウンドデバイス扱えるの?
調べたけどさっぱりわからんかった
扱えるんならlinuxの方がリモート管理やりやすいんだが

226 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 13:08:12 ID:HigbhuOV
PC初心者です。ロック音まではなんとか設定できて、録音もできたのですが、音が早送りになって聞けません。WINAMPというのもダウンロードして再生しましたが変わりませんでした。初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうやったら聞けるのでしょうか?

227 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 15:45:26 ID:DLs/4x0l
何かサンプリング数を変更してるんじゃないの?
パイプで-s 22とかさ

228 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 17:28:31 ID:HigbhuOV
>>227
レスありがとうございます!よく分からなかったのですが、パイプのヘッダ非送信の所
にチェックしてしまっていて、チェックをはずしてもう一度録音、再生したら
ちゃんとできました!ちゃんとできてとてもうれしいです。ありがとうございました。

229 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 19:07:25 ID:MkWh00cO
>>225
オレはFreeBSDなんだが、そこが知りたい

あまっているサウンドカードがあるので
複数のサウンドデバイスが扱えるのであれば
ラジオ2つつないで放送局の選択や同時に複数の番組を録音したい

230 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 19:35:07 ID:1QFl3M6A
>>229
ここで聞くことじゃないと思うけども。
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/sound-setup.html#AEN13939

231 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:47 ID:0fd1n59P
>>230
そこに書いてあるのは複数のアプリケーションから発生する音を
同時に再生したいがサウンドボードがそのような動作に対応してない場合に
esoundを用いて複数の仮想サウンドデバイスを作成し
各アプリケーションから仮想サウンドデバイスに音データを投げ
esoundが合成して物理的なサウンドカードにデータを投げて
再生できるって話じゃないの?

複数の物理的なサウンドカードを使って
別々のプロセスがそれぞれ必要とするサウンドカードから得られるデータを
処理する話ではないと思う

232 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/14(木) 08:01:32 ID:N1kCfI4d
スタンバイからの復帰がうまくいかない

233 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/14(木) 08:19:06 ID:N1kCfI4d
うまくいった

234 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/14(木) 20:59:29 ID:HygSoCq3
おめ

235 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 04:17:29 ID:uHLRMEDK
前スレ読めないんですけど、これなんてどうですか?

ttp://www.griffintechnology.com/products/radioshark/
ttp://www.binword.com/blog/archives/000291.html
ttp://www.binword.com/blog/archives/000295.html
ttp://www.brilliant-rose.jp/weblog/archives/2005/04/01-000298.shtml

236 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 04:39:25 ID:uHLRMEDK
>>211
保存用は、
gogodll.exe -b 128 stdin "%a"
で編集後、WMAのVBRへ。
一度聞いたら消すようなものは、
wmcmd.vbs -a_setting 16_22_1 -input stdin -output "%a"
です。これなら、1時間9Mぐらい。
OGGにしたいけど、使ってる携帯オーディオプレーヤがOGG再生に縛りがあるのでWMAがメイン。


237 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 16:44:44 ID:Mf+HdJ3M
俺はパイプ通さずに保存して編集。

238 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 19:07:13 ID:foIPrWFT ?#
>>2
html化されておる方がやめたらしい。
2だけちょっと探してきた
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/

239 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 23:32:13 ID:w2/Jvg7m
ルクダルやめちゃったんだ。残念だなあ

240 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 01:22:09 ID:zRAg5g8g
録音後にaudacityでノイズ除去してみたのですが、エコーがかかった
みたいになってしまいます。
これって消せないですかね。

241 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 02:55:22 ID:OTuTRHuT
undoすれば戻るじゃん。

俺もaudacityでノイズ除去したことあるけど、あんまりうまく行ったためしがないな。
low pass filterかけた方がなんぼかマシだったりすることも。
ただ素材次第では見事に目立たなくなることがたまにある。

242 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 04:55:43 ID:9vn2kype
MDで録った音源をライン接続したメモリレコーダーに移して、それをPCに落としてるんだけど
音が妙に篭った感じで、ノイズと空電音も酷く増幅されてる。

243 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 05:51:05 ID:9JsIph1Y
なぜメモリレコーダーをかます?

244 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 06:42:12 ID:ygXQI8+8
取り込み中にPCを起動させるのが嫌なくらい長時間なのかな。

245 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 18:15:54 ID:3sMNFrIp
oggをmp3に変換したいんですが
ソフトは何がいいでしょうか?
おでのPDAではおっぐ無理なんでつ orz

246 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 20:26:58 ID:m9ed5YVf ?
>>245
これは?
AudioEncoder
ttp://kazuki.s18.xrea.com/

247 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 21:25:45 ID:hwyyXuCx
>>243
標準形式がWMAなICレコーダとかじゃない?

248 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 21:43:16 ID:fBeQu3or
>>240
そのソフトやめといたほうがいい。
その祖父と使ったら全部悲惨な結果になった。


249 名前:245:2005/04/18(月) 21:44:24 ID:3sMNFrIp
>>246
おおっ
ありがとうございました!
これで持ち歩けますです。

250 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/18(月) 23:52:28 ID:vSoJWL1Q
>>240
これでやると結構綺麗にノイズ消せるよ。
ttp://www.adobe.co.jp/products/audition/main.html

251 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/19(火) 16:36:36 ID:62JSoYDu
>>245
>oggをmp3に変換したいんですが
拾い物???

252 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/20(水) 05:53:08 ID:Nn7gDDq0
小さくて音質のいいoggで録音してみたはいいけど、手持ちのPDAがogg非対応だったってことじゃないの。
うちも携帯オーディオが非対応だからずっとmp3だけど、できればoggに変えたいな。

253 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/20(水) 13:58:21 ID:eOD+BbIR
非常に有益なスレだ。

254 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/20(水) 15:04:17 ID:ANV8AR80
>>242
篭るのはサウンドエフェクトとかいう機能が入ってたりするかららしい

255 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/20(水) 18:57:17 ID:BoBlNyqE
>>246
IDの横にあるリンクは何?

256 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 02:41:35 ID:AeuZPNLS
>>242
メモリレコーダを噛ます意味が良く分からないが、>>244の理由なら
ロック音で録音時間を指定して録音終了後に電源を落とすように設定
して寝る前に録音開始しとけば朝起きた頃には録音が終わってるよ

257 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 03:47:13 ID:WGzupf2w
VH7PCでPC録音して聞いてます。
PCの側に置いてるんでPC起動させるとノイズが入ってツライです。
PCを切っておけば綺麗にはいるし
PC起動中でもポータブルラジオでPCから離れた場所で聞くと綺麗に聞こえるので
PCから離れた場所にループアンテナを置けばクリアに聞こえると思うんですけど、
ループアンテナのケーブルを延長する方法って有りますか?
とりあえず物は試しと付属のスピーカーケーブルで延長してみたけどダメでした。

258 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 06:20:21 ID:NtFA/AAk
アンテナだけじゃなく本体も出来る限りPCから遠くに置かないと意味がない。
wavio使ってた時期があったけどUSBcableの限界で妥協してた。


259 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 19:41:42 ID:Kq5IHLna
電源も別々のコンセントから取ったほうがいいかもね。

260 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 22:47:43 ID:+OXYwPz2
>>258
多少のノイズ対策もしてあって、5mくらいのなら売ってるよね>USBケーブル

1.もうひとつラジオを用意してトランスミッターを繋ぐ
2.別の場所に置いて受信する
3.トランスミッターでFMに変換して飛ばす
4.FM放送としてPC側のラジオで受信する
5.FMは比較的ノイズに強いので、クリアに録音できる

という方法もあったな…。

261 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 01:02:36 ID:FnZBcOrP
そこまでするなら、VH7PCだと大げさだとはおもうけど

262 名前:257:2005/04/22(金) 02:54:17 ID:f2lSZo+e
>>258
配線取り回しや操作の利便性を考えるとあんまりPCからは離せないんですよねぇ。

>>260-261
そうですねぇ。
単にクリアにPC録音したいってだけならポータブルラジオとPCを繋いでロック音で撮ればいいだけですもんね。
VH7PCを使うのは
0:00-0:30NACK5 0:30-1:00ニッポン放送 1:00-1:30TBS 1:30-2:00文化放送
なんて具合に撮りたい局がバラけてるときに便利だからですし。

263 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 04:48:48 ID:Mnxx4+4X
先週も今週もナイナイの録音に失敗してる・・・。
先週はロック音の設定ミスかと思って今週はちゃんと設定したはずなのに、
何故か失敗してる。しかもHDDの容量もちゃんと減ってるし・・・。

264 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 12:06:47 ID:5VlbjirY
単に想定したフォルダじゃないところに録音ファイルが残されている予感。

265 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 12:24:21 ID:RTQ9LzJz
まず詳細だ

266 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 16:32:57 ID:uHCdrsCE
それも想定の範囲内だ

267 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 16:35:01 ID:uHCdrsCE
>>263
コンポとかその辺の感じなんじゃねーの?
詳細だ。
テンプレよんで
>>10読んでみてだな。
>>8のテンプレよろ

268 名前:263:2005/04/22(金) 16:47:30 ID:QIULzOGz
水曜、日曜以外は毎日録音してるから、
もしかしたらナイナイだけ、ただの設定ミスかもしれないので、
設定しなおして来週も駄目だったらまた来る。
HDDの容量ももしかしたら気のせいかもしれないwww
スマソ

269 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 18:55:25 ID:awYEn88z
とりあえずナイナイのファイル名でハードディスクを全検索すれば?

270 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 22:04:57 ID:qsE5z/88
VH7PCほすぃ、再販キボン。

271 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 01:14:54 ID:JCEYzytz
つ[ヤフオク]
右ch病にかかった奴ならジャンク扱いで安く落とせるだろ
ラジオ録音するだけなら問題ないし

272 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 13:42:45 ID:HsrIhbLY
ロックオンで保存されるときのファイル名が

英会話入門2005_04_20

今はこれなんですけど、それを

英会話入門_2005年04月15日FRI

みたいに、「年」や「月」をいれてさらに「曜日」をいれるにはどうしたらよいのでしょうか?

273 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 13:46:19 ID:XzD3bJnv
コマンド一覧に乗ってなきゃ無理なんでないの?
タグ編集ソフト使え

274 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 13:58:22 ID:sh5yefDX
英会話入門_20%Y年%M月%D日%W

で駄目だったらシラネ

275 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 14:06:39 ID:gDQIZ201
USBサウンドデバイス使ってる人、どんなの使ってる?

276 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 15:51:23 ID:HsrIhbLY
>>274
できました!ありがとうございました。

277 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/24(日) 13:21:43 ID:uHteOIqQ
>>275 安かったので玄人志向 AUDIO7.1-USB
セルフパワーUSBハブに接続してからは安定動作してます。(500mA)

278 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/25(月) 00:44:59 ID:1QFBvL/c
録音したいラジオ番組 (例:AMステレオ トーク主体)
ラジオの機種       (まだ買っていませんが、安価なポータブルラジオを買おうと思ってます)
パソコンの種類      (NEC Lavie RX ノート PenM1.5GHz)
OS              (WindowsXP SP2)
サウンドデバイス     (オンボードか、テレビカード)
保存形式          (例:mp3の32kbps程度)

当方ノートPCを使用していまして、AMをステレオで録音したいのですが
マイク入力端子しかついていないのですが、テレビチューナーカード
(MonsterTV ポケット)を使い、テレビを見ているのです。
それで、このテレビチューナーカードにAV端子が付いているのですが
これをラジオと繋ぎ、AMステレオ録音が可能かどうかお聞きしたいのです。

物理的には可能そうですが、どうでしょうか?

279 名前:278:2005/04/25(月) 00:48:01 ID:1QFBvL/c
ラジオ側(ヘッドフォン端子)−PC側(テレビカードの赤白の入力端子)
といった感じです。

280 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/25(月) 02:21:03 ID:ttMXTUrU
>>278
気になる点が二つあります。
一つ目。
「AMステレオ」「安価な」「ポータブルラジオ」「イヤフォン端子付き」
のラジオは入手はかなり難しいです。ここでいろいろ勉強してください。
【新品】AMステレオ端末でオススメは?【中古】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1090588395/

二つ目。
キャプチャーカードの中には映像が入力されてないと録画を止めてしまう物もあります。
ロック音等の普通のソフトだけでは無理で付属のソフトと併用しないといけなかったり、
付属のソフトじゃないと録音できない物もありますし、
決まった形式(DVD等の録音形式のmp2等)でないと録音できない物もあります。
自分のボードを調べてみてください。ビデオの音声のみを繋いでみたりとか。
その二点以外は問題ないと思います。

281 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/25(月) 17:24:47 ID:P/LCmeXr
>>278
私もMonster TVを一時期使っていたことがあります。(現在は諸事情により、はずしていますが。)
私の使用していたボードでは、テレビの録画と同時にDVDなどの外部入力そしてラジオ(FMのみ)
が付属のソフトでキャプチャかのうでした。今回の場合は、ラジオから音を引くので、AMも可能と思われます。
物理的にはかのうですが、ロック音との兼ね合いはわかりませんので、その辺はマニュアルなどを参考にしてください。

282 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/25(月) 17:29:42 ID:P/LCmeXr
>>278
後、ラジオでその条件となると、SONYのみになると思います。
現在AMステレオを本当に聴ける機器はそう多くありません。
SONYにひとつ対応のものがあったと思います。
しかし、AMステレオかどうかわかりませんが、ステレオならSONYに多くあります。
1万円前後でさまざまなものがあります。
もし余裕があるなら、トランスミッターを試してみることもお勧めします

283 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 08:16:09 ID:YChlBJg9
質問です。

SRecを使って録音してるのですが、深夜番組を録音する時はパソコンの電源はどうすれば良いのでしょうか?

電源着けてパソコンの騒音聞きながら寝るしかないんですかね?

あと、深夜番組の録音にお勧めのソフト等あったら教えて下さい。

お願いします。

284 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 09:41:05 ID:U2gK3YE2

誰、お前?

285 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 10:01:38 ID:YChlBJg9
>>284
なんか不備があったのでしょうか?

気分悪くさせてしまったら、すみません。

286 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 11:46:32 ID:PNuSySxj
パソコン使って録音してる以上どうしようもないじゃん
録音ソフトで騒音はどうもならないよ
騒音気になるなら物理的静穏対策しな
録音時間以外に起動してほしくないなら対策は簡単だが
自分で調べろ

287 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 12:20:32 ID:YChlBJg9
>>286
ありがとうございます。

どうも、すみませんでした。

288 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 17:50:57 ID:Q3WTUMT1
起動はむずかしいかな。
S_RECなら、「終了後電源断」ってあるけど・・・
俺は24時間稼動だから、使ったことないけど。


289 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 19:19:17 ID:1QBQrHc8
iMac(昔のCRT一体型)で録れ。今なら安いぞw
あれはファンが無くて、夜中でもまー、静かなもんですわ。

290 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 21:57:34 ID:pL2vBmE+
>>289
あのいったいがたってどうなってるの?
アメリカで使ったけど、ちんぷんかんぷんだった

291 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 22:00:33 ID:e5hXBDXr
起動問題はこのスレの上の方で割としっかりと議論
してるのでそれを見れ

292 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 22:18:39 ID:YChlBJg9
>>288>>289>>291
レス下さってありがとうございます。

既出の話題を質問してしまったみたいで、失礼致しました。
いろいろと試してみます。ありがとうございました。

293 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 23:09:55 ID:Xk9hhqa4
ロック音は時間になると起動してくれるけど…

294 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 23:40:53 ID:s4jZbftK
S Rec って録音中にパソコンを扱うと
チャイムとかエラー音とかも録音されるやつだっけ?

295 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:25 ID:oM9LoET+
それはSRecとは関係の無い所の設定の問題

296 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/29(金) 18:03:51 ID:giRhdhRp
XPでロック音でLameすると数回に1回録音失敗するのは既出?

297 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/29(金) 18:17:05 ID:0yQ94eEA
>>296
ソフトのせいにするのか。単なる設定ミスでしょ。

298 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/29(金) 23:18:32 ID:MUV8MU9L
高度な設定でバッファ数とバッファサイズを最大にしれ。

299 名前:278:2005/04/30(土) 01:06:06 ID:1Ne1oqJh
>>280-282さん
レス遅くなって申し訳ありません。
今引越し直後(ではないけれども、KDDIの対応が遅すぎて)で
ネットができない状態でした。ネットカフェから書き込んでいます。
ラジオについてなのですが、親父が前に使っていたソニーの
AMステレオポータブルラジオを発見しました。というか帰省した際に
強奪しました。

これからソフトを落として、家に帰って試してみます!

300 名前:278:2005/04/30(土) 13:03:29 ID:xBh+nQpD
出来ました!

301 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/30(土) 19:50:19 ID:qMex6P6e
>>283
まだ見てるかな?ロック音なら、サスペンド(ハイバネーション)→起動・録音→サスペンド(ハイバネーション)と出来ます。
つーか、何で何度も起動問題は蒸し返されるんだ?マニュアルにも書いてあるぞ。次回テンプレに入れて欲しい。何度も同じ話題がでるのはウンザリ。

★自動でPCを起動・終了させて録音したい
ロック音をダウソ・インスコ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
Transmigrate 2をダウソ・インスコ。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~fyoshi/soft/index.html
録音前に時刻合わせしたいもしたいなら桜時計もインスコ。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~uno/software/index.html

ロック音のタイマーを設定。
時刻、ファイル名、PIPEを設定した後、録音後実行コマンドの”設定”ボタンを押してTransmigrate 2のコマンドを設定。
(パス)Trans2.exe /S /F
として、ラジオボタンをチェック。パスがよく分からなければ、”参照”ボタンからTrans2.exeを直接選択。
OKをクリックしてタイマー予約設定画面に戻ったら、録音後実行コマンドの”実行”をチェック。これで録音後勝手にパソコンがサスペンドに移行する。

録音前に時刻設定合わせもさせると便利。
録音前実行コマンド”設定”ボタンからコマンドを設定。
(パス)SKRWATCH.EXE
これでほぼ番組開始時間からの録音が出来る。

予約設定が終わったらタイマー設定という画面で、”サスペンド状態から復帰”をチェック。
何分前に復帰するか設定したら終わり。

本チャレンジ前にタイマーを間近の時間に設定してサスペンド。きちんと動作するかテスト。
上手くいかないときはマニュアルを。
当然の事ながら、ロック音が常時起動していないとタイマーが作動しないので、
setup→基本設定から最小化時にタイトル非表示のチェックと、ショートカットの作成→スタートメニューとしておくと完璧。

302 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/30(土) 23:30:50 ID:AtSMNqZo
>>299
ちなみにそのラジオの型番は

303 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/04/30(土) 23:31:53 ID:AtSMNqZo
>>301
テンプレに入れたらよくね

304 名前:296:2005/05/01(日) 07:56:24 ID:obq9jHHd
>>297

サンクス。でも、失敗するのが毎回同じものではないので
それがよく分からん。全部で300ぐらい設定があって、
だもんで、1つに入らないので毎日分7つのロック音が
日替わりで自動で起動するようになっとる。

98や2000では同じ設定で失敗など1回もなかったのにな。

>>298

サンクス。全部の組み合わせやってみたものの、
いずれでもとり損ねは出た。OSダウングレードしかないかな。
別にほとんど専用マシンだがら、XPの必要ないし。
要は、ちゃんととれてくれればいいので。


305 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 09:40:12 ID:XV3NjVRX
今、新しいノートの購入を考えてます。
バイオを買おうかと思ったんですが、ライン入力がないのでやめました。
そこで、BIBLOをみたら、マイク・ラインイン兼用端子となってました。
これでもちゃんとステレオ録音はできますよね?

306 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 16:56:27 ID:TBleB8vf
>>305
USBサウンドデバイス買えば?光入出力付き1万円くらいでうってるよ。

307 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 19:24:57 ID:XV3NjVRX
>>306
なるほど。そういうのがあるんですね。
パソコンにあまり詳しくないので知りませんでした。
ちょっと調べてみたのですが、SE-U33GXが値段的にいいかなと思いました。
これをVAIOに繋げばステレオ録音が出来るということですよね?

308 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 20:08:36 ID:AMavOODe
感想3行書いて、4行目に質問かよw
少しは自分で考えれば?


309 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 20:21:16 ID:pbxcID2+
上で書いてる人がいるけどこれ安い。
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audio7.1-usbfset.html

310 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 20:27:05 ID:pbxcID2+
もっと安いのもあった。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0112/P0112837ZknN2J.html
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0112/P0112837ZkW76d.html

311 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 23:28:03 ID:BTnF+LUl
>>301
BIOSが対応してるなら
BootTimer
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/
がお勧め。
あらかじめロック音を設定しておいて、
BootTimerのブートでロック音を指定すればOK。

312 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 23:43:57 ID:qowxIHMa
俺これ使ってるよ
NT4,2000,XP用休止・サスペンドコマンド
これをロック音の録音後のコマンドで指定してサスペンドに移行


まぁ、時間調整が出来ないけど
そこはちょっと起動してあわせればいいという考えなんで


313 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 00:12:28 ID:sJcOOXPa
>>301
>>311
出来れば一緒にテンプレに。

314 名前:313:2005/05/02(月) 00:38:41 ID:sJcOOXPa
すいません。
>>312もセットでテンプレに。

315 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 11:35:16 ID:doqFigDO
>>309
それってアナログ出力あるの?書いてないんだけど

316 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 12:34:17 ID:UFQ0+Sg2
録音後にPCの電源を切るためには、録音後の実行コマンドの
とこには、何と書けばよいのでしょうか?
今はシャットダウンソフトを使ってタイマー録音後に
シャットダウンするようにしているんですけど。


317 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 13:38:34 ID:vAvIRlLp
あのー srecで44.1Mhzスペースシャワーをデジタル録音したんですけど、
なんか、もっさりと再生するんですが、どうしてでしょうか?

318 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 13:55:55 ID:vAvIRlLp
>>317です。いた違いでした。もしわけありませんでした。

319 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 14:08:27 ID:R23LI/89
スペースシャワーってラジオもやってるのかと思った
答えとしては48khzで録音しろって奴ですな

320 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 14:34:58 ID:vAvIRlLp
>>319 ありがとうございます。 スカパー なんですが、
録音となるとどこで質問すればいいのかわからなくて、
48khzで録音でしたか。

48→44→もっさり これを、
48→44→変換→すっきり  ってソフトってありますか? 

誰か教えてください。




321 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 17:13:06 ID:QtEaFTuH
リサンプリングなんて大抵どんなソフトでも出来るよ。
windows付属のサウンドレコーダーでも出来るし。
一応方法貼っとく。
ttp://www.cdwavmp3.com/mp3/bangai/resampling.html
ttp://www.interq.or.jp/blue/inside/tech/resample.html
すっきりになるかは知らんけど

322 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 17:21:23 ID:lMK4NcqK
昔はビデオでタイマー録音したりしてたな。夜中の放送のとか。

323 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 21:26:04 ID:Zi4dmut/
リサンプリングは結構ソフトによって音質が変わってくるよ。
なんで44kHzにするのかな?48kHzじゃだめなの?

ここには
http://www.rarewares.org/others.html
以下のソフトがあります。

Shibatch sampling rate converter compiled with ICL for speed 2002-05-16
A fast and high quality sampling rate converter by famed Lame developer Naoki Shibata. V. 1.29.

SRCdrop V0.4 2005-04-09
A high quality sampling rate converter by john33 using SRC libsamplerate V0.1.2 from Erik de Castro Lopo.

WaveFS44 sampling rate converter compiled with ICL for speed 2005-01-16
Another high quality sampling rate converter. The ICL compile is much faster than the standard one. V. 0.4.

SRCdrop以外は以下のライブラリがないと動作しないのでこれも必要です。

Intel 8.1 libmmd.dll
Some ICL-compiled files require this library.

324 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 00:00:00 ID:H83WIAex
ええと・・・
PCの近くに置いてもノイズの影響を受けにくい
AMFMラジオってありますでしょうか?
将来的にはラインで繋いで録音もとか考えているのですが
今はむしろPCのそばに置いて気軽にラジオを聞く事に
主眼を置きたいのですが。(つまりスピーカーが付いていて
欲しいってことです。)

325 名前:301:2005/05/03(火) 03:13:26 ID:9oQt6VcQ
>>316
301のとこで書いてるTransmigrate 2を使う。
(パス)Trans2.exe /S /F、を、(パス)Trans2.exe /E /F、にすれば多分いける。
ハイバネーションにするなら、パス)Trans2.exe /H /F。(サスペンドよりこっちの方がオススメ)

または、312が触れてるやつの親戚、NT4,2000,XP用終了コマンドで出来るんじゃないかな?
ttp://mroom.cool.ne.jp/windows/poweroff/wshut.html

しかし、ちょっと調べればいくらでもやり方は出てくると思うけど。


326 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 08:23:10 ID:FT736IWK
>>321 >>323
ありがとうございます。

リサンプリングをいろいろ試したのですが、どうも上手くいきませんでした。
>>317-320でもっさりと書きましたが、15秒のところを16秒で再生されている、
いやそれより多い秒数かもしれないです。
思うに、
48000mhzを44100mhzで認識して誤差分伸びている?のではないかと思ってきました。
これをリサンプリングによって修正できず、もしかしたら使い方が違うのか?
まったくわかるなくなってきました。 
素人的には誤差の割合分、再生速度を速めて変換してくれればうまくいくのではと、
それが、リサンプリングなのか?とまた悩むのでした。(-_-;) 
何かいい方法ありましたら、教えてください。

また、来月の第一日曜の無料の日まで待ってみようと思います。  ながいなー。

327 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 09:54:08 ID:9oQt6VcQ
昔Audacity使って48←→44変換したら長さ変わったような・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
上手くいかなかったらスマソ。

328 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 13:34:52 ID:RTtZ5J49
>>326
> 15秒のところを16秒で再生されている、
15 秒のファイルなら、プレイヤーでは 15 秒として認識されてる? 48 kHz として認識されてる?

> 48000mhzを44100mhzで認識して誤差分伸びている?のではないかと思ってきました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se213754.html 使って 48 kHz にしたらどう?

問題のファイルをうpできるならしてみて。

329 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 23:43:52 ID:hGjgJHk6
Adobe Audition 1.5でOgg Vorbis使えるようになるプラグイン教えてください

330 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 00:48:01 ID:ZvMy+1Rh
>>327 >>328
ありがとうございます。

Audacityでmp3のまま48000にしたところあっさり縮まりました。
保存もmp3のままでできまして、CDには縮みスペース2曲追加で17曲も入り
バッチリうまくいきました。

今日は、一日中まったりCD聞いてたので、
48000の状態が異常に速く感じ、逆の意味で不安になりましたが、
明日には不安も取れるだろうと思います。 

みなさま色々な情報をありがとうございました。大変勉強になりました。<(_ _)>

331 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 09:22:13 ID:dMm25hni ?#
>>324
トランスミッター使う。
> 今はむしろPCのそばに置いて気軽にラジオを聞く事
つーかPCに音声モニタさせろよ

332 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 10:22:56 ID:dUJiMK6H
トランスミッターは確かにいいけどね。
ただ、乾電池の交換が( ゚Д゚)マンドクセー
コンセント使えるコストパフォーマンス良いのある?
(安いけど電波状況良い)

333 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 20:21:10 ID:RuOCIjEz
>>331
>トランスミッター
うーん、それだと目的を達成できないんだな。
PC作業しながらラジオを聴きたいんだけど
番組がつまんなくなったらチョイチョイってチューニングを変えたいの。
だから本体が手元に無いとダメ。それにもちろんPCにも繋ぐ予定では
あるけど今の予定としてはラジオのアウトを2パラにして
一系統をPCに、もう1系統を2系統入力切替のあるPCのスピーカーに
繋ぐ。こうすればPCが起動していなくても高音質でラジオが聞ける。
そんなカンジにしようと思ってます。

334 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 21:55:28 ID:/mSCFYpb
>>333
感じ悪いヤツだな。
勝手にやってろよ。

335 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 21:56:43 ID:kenq/W/h
なんかえらそうだな

特に、AMを聴くというのなら
PCのそばに置いてノイズの乗らないラジオなんて無いよ。
みんなそれに苦労してんだから

336 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 22:01:01 ID:kenq/W/h
>>335はもちろん>>333に対してのレス。

337 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 22:15:00 ID:MJiE6ptK
>>333
二度とくんな、低能!
な〜にが、チョイチョイだよ、ウ゛ァカが( °д°)、ペッ

338 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 22:57:30 ID:uervqta1
ハドオフ行くかヤフオク漁って、ジャンクコンポのチューナー部分が元気なやつを
見つけてきて、PCのノイズの影響を受けずかつリモコンが効く場所に置けば?
ケーブルの取り回しがちょっと大変だけど。

339 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 23:37:05 ID:2BHdEIjS
>>333
チョイチョイと死んでくれチョン

340 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 01:46:00 ID:t9WBM7G6
あら、なんか叩かれちゃってる。orz
折角レス頂いていたのにお礼も申し上げなかったせいでしょうか。
改めて御礼申し上げます。
別に上から物を言うようなつもりは全く無かったんですが。
何か気に障ったんでしたらお詫びします。
申し訳ありませんでした。

341 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 02:11:52 ID:krb0hwu5
無自覚なのが一番タチが悪いんだよ

342 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 10:54:01 ID:5JvNWvk8
>>333=>>340
二度と来るなって書かれてんだろが!
なにが「あら、なんか叩かれちゃってる。orz
折角レス頂いていたのにお礼も申し上げなかったせいでしょうか。」だよ。
本気で無自覚なら>>333=>>340読み直せ、糞が!


343 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 12:08:00 ID:tvEkSr42
どのソフトウェア
を使うのが一番いいの?


344 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 12:21:31 ID:t9WBM7G6
>>342
なんでそんなにムキになっちゃってるんですか?

345 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 12:53:51 ID:CQOt5Ftn
>>344
悪いこと言わないからもう書き込むな。
スレの雰囲気悪くしてるのに気付かなきゃ。
おまいの書き込みで気分悪くしてるのは>>342だけじゃないよ。
後もう一つ、過去ログくらい嫁。

346 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 13:13:50 ID:t9WBM7G6
みんなで寄ってたかってバカだのチョンだのクソだのと。。。
むしろ感じ悪いのは皆さんの方じゃないですか?
私は一切そういう表現は使っていませんよ。
私はただ質問をして帰ってきたレスにそれだとちょっと不都合なので
実はこういう風にしたいんですがと言って更なるアドバイスが欲しかっただけ。


347 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 15:03:16 ID:dEQx5BOo
普通、原因も無しに叩かれると思うか?
>>333>>324の口調で書き換えてみろ。なんで叩かれてるかわかるから。
わかったら (わかんなくても) 二度と来るな。

348 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 15:22:47 ID:RaM9+NTP
>>むしろ感じ悪いのは皆さんの方じゃないですか?

(゜Д゜) ハア??
>>333=>>340=>>342=>>344=>>346の内容が叩かれるのがわかんねえの?
あげく逆ギレかよ。

お前には二度と来て欲しくない。
これ以上スレの進行を妨げるな。

349 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 15:54:56 ID:E+zJ4v0k
有益なスレだったのに荒れてる・・・。
>>346
叩く人の口調がひどいのも分かるけど、やっぱり無自覚なんだと思います。
荒れるのでもう書き込まないで欲しいです。

>>343
?何が?

350 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 18:14:09 ID:0j7+tG9+
【AM/FM】ラジオ録音スレその6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115283439/l50


351 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 18:17:59 ID:EpQoHXHz
>>347
>>348
>>349
いちいち反応するなと
君らはネット初心者かと

352 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 18:26:22 ID:dEQx5BOo
>>351

353 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 18:58:40 ID:ZiwOhl7+
>>333の書き方(口調)を誤りさえしなければここまで叩かれることもなかったろうに・・・
コミュニケーション(特に言葉)は大事ですね
というお話でした

354 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 19:01:40 ID:RaM9+NTP
>>351
( ´,_ゝ`)プッ

355 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 19:56:36 ID:P+bPOaPn
>>333
> うーん、それだと目的を達成できないんだな。

この口調&後から目的の付け足しをして何ともないと思ってる人間性はヤヴァイですよ。

356 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 20:15:23 ID:tvEkSr42
>>346
わかったからもう来んなよ邪魔者。
死ねやクソッタレ。

みんなお前が邪魔なんだよ。それだけのことだ。

357 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/05(木) 21:45:43 ID:pNB+9/ib
目糞鼻糞

358 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 09:21:12 ID:SmicRYNS
>>357
自己紹介乙

359 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 15:28:50 ID:TkSZDy3Q
できれば次スレのテンプレに加えていただきたいソフト

recplay
http://homepage2.nifty.com/takai_toru/recplay.htm

このソフトをどうしてだれも評価しないのか不思議
その他の録音ソフトいろいろいじったが、ロック音と互角なほど
(ある部分ではこちらが優れる)素晴らしい出来です。

WAVE録音→編集カット→MP3化な人は是非一度使ってみてください
リアルタイムmp3化な人はロック音の方がいいと思います。

隠れた利点

スケージュール録音設定が簡単
CMカット、番組の前後カットが簡単
任意の時点で分割して、リネーム、連番付与可能

一番おすすめ機能は

録音レベル自動判定調節機能

他の録音ソフトを使用する人であっても、是非この機能だけは使っていただきたい。
これはWINDOWS側の入力レベルを、音の割れない範囲までに最大限に自動調節して
してくれるもので、この機能だけでもその他のソフトを利用している人に知っていただきたい
この機能が天下の日の目を浴びれば、ネット上に流通するMP3の録音レベルが
均一なものになると思う

今までずっとこのスレを様子見してたけど、このソフトはもっと評価されていい


360 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 15:32:13 ID:tWfkoAxK
シェアウェアじゃないか

361 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 15:43:52 ID:TkSZDy3Q
>>359
続き

この録音レベル自動調節機能を上手に使うと
どのpcで、どのサウンドカードで録音したものであっても、
ほぼ同一の録音レベルになります

また複数のラジオ局を録音する人は、それぞれの局の出力のレベルが
違うと思いますが、その中で一番レベルが高い局で自動調節設定すれば
ほぼ全ての局の音声レベルを割れない範囲で最大限に設定することが
可能です。
皆さんおそらくそれぞれのやり方でレベル調整していると思いますが
この機能だけ有効活用していただけたら、ラジオ録音MP3化の
ひとつの明確な録音レベル基準が統一的なものとして確立されるはずです
皆さんどうかご検討下さい





362 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 15:49:24 ID:TkSZDy3Q
>>360

わたしは作者ではありませんが、
試用期間を過ぎると起動時にメッセージが出て
機能制限のないタイプです

ソフトを起動しっぱなしの人は無問題ですが、
タイマーで再起動、スタートアップ登録で試用する人は、
メッセージウインドウをクリックしなければならず、
ちょっと裏技がいります

363 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/06(金) 18:00:10 ID:JgZdEwb7
うみうみさんの自動化ソフトでメッセージウインドーを消せば?

364 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/08(日) 14:35:23 ID:XVJsga0U
その裏技を詳しく。

365 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/09(月) 09:48:46 ID:WrQxBRc8
>>362
>>363
自動化ソフトを使ってまでシェアウェアを無料で使い倒すのは俺は気が引ける。

>>359
MP3プレーヤで聞くときに、ボリューム1目盛り(?)上げるだけでかなり音が大きくなるので自分の丁度良い音量に合わせにくい。
なので、ソースの録音レベルがやや小さめの方が自分には都合が良い。
ネット上での共有前提で話をしているのも微妙な気がするのですが。

366 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/09(月) 20:44:56 ID:kqKdsdQv
>>364
超貧乏人の巣窟かよここは。

367 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 02:43:25 ID:B8ODMjTJ
>>366

良スレにへたな煽りは似合わない。

368 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 04:57:12 ID:RKOlJ/0r
>>367
>>333->>358みたいな荒れ方するのは良スレなのか?
住人の厨房具合が知れるわ



369 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 10:07:33 ID:EcMGE8MD
目立ったのはそれくらいじゃん

370 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 19:50:34 ID:uxlCjGgV
>>368
そういいながら荒らすとはかなりタチ悪いやつだな

371 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 20:46:20 ID:jFfuj7/B
おいおい、そんな些細なことで争うなよ。
このスレでも見て落ち着け。

【画期的発明】ビニール袋オナニー【ノーベル賞物】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1103406196/

372 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/10(火) 21:54:06 ID:fbCKygsZ





(*´θ`*)

373 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 12:13:22 ID:KF1u3xuw
あの〜〜〜〜。PCでFMを受信してたんです。
んでテレビも見れるんで、電気節約のためにテレビからアンテナをPC
に付け替えたところ・・・・何とFMにノイズが入るようになったんです。
こういうもんなのですか?これじゃ、また配線を元にしなきゃいかん。
こういう商品は欠陥商品じゃないかなと思います。
ちなみにFMからは銅線みたいなので窓にアンテナをT字型にくっつけてます。

(・ω・)

374 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 12:25:06 ID:oa1gsRQC
>>373
PCのメーカー名と型番か
チューナーボードのメーカー名・型番を上げないと
なんのことやら…

375 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 12:34:40 ID:KF1u3xuw
>>374
スンマソン。ソニーのバイオシリーズのPCV-MXS-3Rです。
MXシリーズの最後にでたヤツ。今は売ってない。2002年ぐらいまで売ってた。
基本仕様でFM録音が出来ます。チユーナーボードは、説明書みたけど良く分か
りませんでした。

AMラジオってテレビを近づけるとノイズがたくさん入りますが、
FMもそうなんですかねえ。テレビのアンテナコードとFMアンテナはPC接続端子
部分が直近で、あとの部分はかなり離れてます。


376 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 14:34:33 ID:4nvQM4Lu
VAIOは取説にのってることしかしちゃダメですよ。

377 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 17:56:24 ID:+DsgDO7T
テレビのアンテナがFMのアンテナのかわりになってるのかも。
分配器導入してテレビとパソコンの両方につなげれ。

378 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 11:31:26 ID:1WisFpZI
>>375
ここできけよ

★VAIO_MXスレ★パート7 消されたラインナップ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1105121903/l50

379 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 19:19:18 ID:nsXRDSkM
ロックオンってロックオンを起動したまま、パソコンを休止状態またはスタンバイでも録音できますか?

380 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 19:34:25 ID:v5QgoEgE
てすと

381 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 19:52:02 ID:WvxL/xfg
>>379
ゆとり教育の影響ですか?

382 名前:379:2005/05/12(木) 20:06:27 ID:nsXRDSkM
>>381
え?何の関係が?

383 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 20:28:31 ID:sbpihvsg
>>379
boot timer使え

384 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 23:38:59 ID:nORYGeEs
>>383
そんなもんいらねぇよ

385 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/13(金) 00:56:31 ID:nikDIPEo
ID:nsXRDSkMはロック音のヘルプを一日かけて熟読しろ

386 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/13(金) 13:44:24 ID:wonnJ2GY
何故ログも読まない・・・。

387 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/14(土) 16:03:53 ID:l2IjrDL1
>>379
さんざガイシュツだ、ボケが!

388 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/14(土) 18:06:21 ID:COGu5pBs
>>379
さんざガイシュツだ、クソが!

389 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 15:58:01 ID:A73EDS5z
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?

390 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 16:00:38 ID:ZXpvY2Mh
pc初心者です。で質問する人には答えないことにしています。><

391 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 17:10:21 ID:3eEgzSrg
と言うかTOP読め

392 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 17:23:11 ID:A73EDS5z
>>391
topみてもできねーから聞いてんだよ

393 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 18:22:50 ID:SEqRE6uN
あきらめて市販ソフト使え糞野郎。

394 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 19:00:25 ID:JT262x3h
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?
pc初心者です。パソコンとラジカセつないでも音が出ないんですけどなんでですかね?


氏ねや、低脳!

395 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 19:41:53 ID:3eEgzSrg
パソコンのマニュアルにしっかり書いてあるだろ?外部入力の方法

396 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 19:56:37 ID:6zyf71KP
ロック音MTに関しての質問です。
音声ファイル名に日付を入力するほかに、番組の放送回数を入れたいのですが、
置換文字列などで対応できないかのでしょうか?


397 名前:極道もんじゃけん ◆SeuDkyAjTQ :2005/05/16(月) 01:18:41 ID:vuK0lyGp
このスレキモいな!!!

398 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 19:22:25 ID:TBMAeap8
何もさすトコロがないラジオじゃ録音できませんよね

399 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 19:42:23 ID:8nQE8apX
VH7PC発見。でも既に録音環境整ってるし。。。
リモコン無し7000円。悩むな。

400 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 21:59:26 ID:g75wFtjY
悩んでいるうちに売り切れる予感

401 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 22:00:01 ID:+zjKusBd
>>398
改造すればやれん事は無いが、やめたほうがいいな

402 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 20:36:44 ID:OcvKrYhr
穴が多すぎて絶望してます。
パソコンのライン端子ってどの穴なんでしょう。
なにか目印みたいなものがあるんですか?
(DELLのパソコンです)

403 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 20:46:02 ID:fKqGNlNj
マニュアルに図付きでのってるだろ?

404 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/19(木) 00:44:29 ID:Eqkzv7/H
絵表示ってわかりにくいよな
普通に文字で書いてくれりゃいいのに

405 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/19(木) 05:17:07 ID:PDdgUWJz
>>402
色が共通化されている
ラインINが青、ラインOUTが緑

406 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 01:51:55 ID:fo4M4jUC
>>402
試行錯誤とかぐぐるとかマニュアルを読むとかそう言う発想はないのか!?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/l50
微妙にスレ違いな気がするのでここではサイナラ

407 名前:406:2005/05/20(金) 01:53:38 ID:fo4M4jUC
書き込み間違い・・・
スマソ
鬱だ氏のう・・・。
もう来ません・・・

408 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 03:35:04 ID:1oiNcN2v
ヨシヨシ(*´・ω・)ノ(;ω;`)

409 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 21:49:48 ID:rFu7fZhx
私もやってもみようと思って
こことか天ぷらとか読んでとりあえずロック音ってので
やってみるかと思ってダウソして午後のこーだとか言うのも
ダウソしてトライしてみたものの。
天ぷらにある設定の説明読み読みやってもサパーリでした。Orz
テレパソに付いてる録画ソフトとかはただ曜日と時間決める
くらいで使えるのに・・・。
なんか変な文字列書かなきゃいけなかったり・・・。
みなさんこんな難しい(俺にとってはだろうけど)ソフト駆使して
録音していらっしゃるんですね。
もっと簡単に録音できるソフトって無いのかしら?


410 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 22:01:09 ID:+pYOb1dN
>>409
>>10の下のサイトの通りにやってみたら?

411 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 22:31:42 ID:rFu7fZhx
>>410
そう、その下のもやってみようと思ったんですよ。
lameってのも落として。
要するに根性無いなと言われるとそれまでなんですが
アプリが2つ相互に関与しているという性格上
ダウソも2回、解凍も2回。それも同じフォルダーに入れなきゃとか
両方ともキッチリ設定しないと動かないとか。
例えば家電品のように「よくわからんとこはあるけど
とりあえず使える」ってことがないじゃないですか。
その時点でもうギブアップ。あぁまんどくせぇ。
だから感想として「よくまあみんなこんな難しい且つ
まんどくせぇ事してやってるよなあ」と思ったわけで。
だから、1回インストールして、最低、時刻と曜日とファイル形式とかだけ
設定すれば簡単に動くようなアプリをなぜ誰も
作らないのかなあって。

すんません。PC自体はヘビーに使っていても
他人にお膳立てしてもらわないと何も出来ないアプリとかハードの
知識はまったく無いアフォの単なる愚痴です。

412 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 23:05:47 ID:yYCemaz6
>>411
>だから、1回インストールして、最低、時刻と曜日とファイル形式とかだけ
>設定すれば簡単に動くようなアプリをなぜ誰も
>作らないのかなあって。
い っ ぱ い あ る
ロック音自体そんなソフトだし。なぜいきなり難しい事からはじめようとする
普通に無圧縮からはじめりゃいいじゃない

413 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 23:41:33 ID:rFu7fZhx
>>412
>ロック音自体そんなソフトだし
そうなの?みんなそういう認識なの?俺アレルギー持ちすぎ?
でも圧縮はやっぱ難しいという認識なんでしょ?
それもインクルーズで簡単ソフト開発してくれればいいのに。
だって今時、みんなmp3プレーヤー使ってる訳だから
オレみたいな感覚の人いっぱいいそうなんだけどな。

414 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 00:00:19 ID:aAMw7PUE
>>411>>413
ttp://red.ribbon.to/~lowlander/
こっちを薦める

415 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 00:20:33 ID:fp+RsYh6
>>414
おお!なんか良さそう!試してみます。
ありがとん。



416 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 01:35:26 ID:KFVjS1hY
>>rFu7fZhx
あんたがどんだけ自炊する気があるのかわからんが
簡単に録音できるソフト見っけても結局は使いながら音質とサイズのバランスとか
音量の目安とか最低限の試行錯誤しないと自分好みの録音はできないっスよ。


417 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 10:43:58 ID:kmzA2qHA
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

418 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 21:41:26 ID:tB6B6P9w
2時間まるまるひとつのファイルにしたんだけど、途中から再生再開できるプレーヤーソフトって
QT Proあたりしかないんかね

419 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 22:12:23 ID:Gg3rTZlG
拡張子は?

420 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 22:17:16 ID:tB6B6P9w
mp3だけど。

421 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 23:04:59 ID:4ZX7tuHk
>>420
アホですか。
途中から再生開始出来ないソフト探す方が難しいわボケ。


422 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 23:24:22 ID:EqpwFGAl
ひょっとして、オーディオブック形式のようなことを言っているのだろうか

423 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 23:45:24 ID:hX46V9Iw
>>418の質問の趣旨とは違うと思うが
録音中のファイルって途中から再生できるの?

要は、テレビキャプチャーの追っかけ再生のようなことってできるの?

424 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 00:38:33 ID:kb8wtNcP
普通にできるよ。pipe通したファイルなら

425 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 08:18:36 ID:2L4Nf7tA
あのー、アホからの再質問ですけど、どうやればできるの?
たとえばWMPなら。
SEEKバーを前回聞いたところまで手動で動かしてっつうんじゃなくて、
一発で再生を再開する方法なんだけど。

426 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 08:34:09 ID:U8VLm7XB
WMP使え

427 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 08:37:03 ID:1Q2KbS/m
ブックマークするくらいしかないんじゃないの

428 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 14:22:19 ID:mI+vXAcv ?#
>>413
一番簡単なのが午後。
アレは直感でいける。
コンパイルしてからソフト立ち上げてライン録音て言うタブで録音できる。
もしロック音使うなら、はじめはロック音でwavで録音して午後でmp3化するとか。

429 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 21:46:29 ID:g1JALFRs
DVDでいうレジューム機能がほしいわけだよな要するに。

430 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 22:24:16 ID:j1C5b9rO
GSPlayer
SinkuHadouken

431 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 22:41:14 ID:kb8wtNcP
>>425 foobar2000

432 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:40 ID:n+V9iedm
電化製品なら一定のノイズなはずなのに梅雨近くから謎のノイズが
ttp://with2ch.net/up/data/1117295936.jpg

433 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 07:23:09 ID:2zlfcHEH
霊だな

434 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 15:29:47 ID:EL7zZDxf
>>432
Auditionから切り取った画像?
なんか凄いノイズの波ですね。
電源やアンテナケーブルなどあらゆるケーブルに
フェライトクランプつけたらノイズ減ったけど、
これには効果なさそうですね。

435 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/30(月) 01:53:15 ID:DO3BIakD
音聞かんとようわからん

436 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/30(月) 19:16:55 ID:EnrUj+It
>>432
なんか巨神兵が見えた気がした・・・

437 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/30(月) 22:36:18 ID:okZAoytk
>>432
ちょっとグロいわぁ〜(´・ω・`)ショボーン

438 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/05/31(火) 23:48:37 ID:3kBqr6K4



439 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/01(水) 15:58:39 ID:rRIMKQmT
D/Noise使ってる人いますか?
使い方教えてください

440 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/04(土) 23:10:32 ID:YncoJQ4y
素人ですみません

ラジオ日経をパソコンで録音する方法を教えてください。

ラジオ日経はライブストリーミングを使います。

録音はパソコンでもDVDに録音する方法でもかまいません。

441 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 01:08:06 ID:+I3cqL3W
例えば、テルネットインのように、ネットでオンデマンド放送しているのなら、
mms://streaming.radionikkei.jp/telnetinn/telnetinn-050604.wma (今週の放送分、その都度日付部分を変えれば大丈夫)
のアドレスをGetASFStreamに貼り付けてPCに保存。

オンデマンド放送中のWMP、プロパティコマンドを選択すると上記のような書き出しのアドレスをその番組ごとに確認できるはず。
もしくは、暫定的に「右クリック対象保存」で小さなサイズの音声ファイルを暫定的に保存してから、
メモ帳でその音声ファイルを開けば、そこにもアドレスが記載されている。

受け売りの回答だけど、勘弁して。

442 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 01:23:39 ID:+I3cqL3W
ビットレートをロック音最小の24で設定しているんだけど(出来上がる音声ファイルのサイズが小さくなるから)、
例えばこんな音質。
ttp://up.isp.2ch.net/up/4f86e140a527.mp3

でも、いろいろと過去のラジオを録音したMP3ファイルをネット上で拾わせてもらっていると、
24で録音している人は皆無の模様。
数値が高ければ、音質がその分高くなるんだろうという見当は付くんだけど、
自分が録音しているファイルに関しては、上記アドレス先のように『24』でも十分聞ける音声だと思うんですが...。

ココの住人の意見的には、『24以上のレートで設定するメリット』にはどんな要素があるんでしょう?

443 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 02:23:48 ID:TfKYzXF2
人間の声にはそんなにビットレートは要らないんですよ。
ISDNのデジタル音声は64kbit/secだし。圧縮ありだとPHSで32だし。
携帯電話だと5.6kbpsということも有りますし。
電話は4kHz程度までしか使われていないのでそれで十分なんです。
ですが音楽となると人間の声よりも高い周波数を使うわけです。
BGMを使っている番組だと人間の声といろんな楽器の音が組み合わさるわけです。

人間の声だけのラジオ番組だと24kbpsでも十分でしょうが、
BGMや番組内のSEや曲をかける番組だと24じゃ正直足りないと思います。
あと雑音が多いAMラジオだとビットレートが雑音に持っていかれることも有ります。
まあ、ケースバイケースで好きなようにしたらいいんじゃないでしょうか。
私はAMモノラルでは40〜48程度のビットレートにすることもあります。

444 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 03:30:38 ID:+I3cqL3W
>>443
なるほど。
参考になります。

445 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 12:44:33 ID:IcY7pMk/
>>442
何喋ってるかわかれば良いって人と元の音をできるだけ残したいって人
その辺は完全に好みの世界ですな。正解はないです
試した限り声だけのところだと特別差は無いけど曲の部分で差が出ますね
http://briefcase.yahoo.co.jp/sonotanoneta5
普段自分は96kbps平均の可変ビットレートにしてます

446 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 15:17:32 ID:JyZnUUqk
そういやラジオ局のネット回線は今でもINSを使ってるんだっけ?

447 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 02:10:55 ID:2m9Q9kaZ
>>446
ネット回線は恒久専用線。
INSは臨時中継線。

448 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 21:17:36 ID:19V7Xgif
>>442
ネット上に放流するのを前提にしてるからでしょ
もう辞めたけど、昔はよくやってました

449 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 08:07:53 ID:75gULBGx
>>446,447

ネット回線は24時間運用だから、デジタル専用線(128kbps)など。
質・やれることは同じだけど、その方がINSよりコスト安。
同じエリアだったら特性取れるから、アナログ専用線ということもあるけど
今NTTはアナログ専用線ひこうとするとえらくやな顔するからな。
というか、INSももうすぐ同じ運命か・・・。
ただ、業務用としてのINSは細々と残るだろうな。
銀行のATMとかのバックアップやコンビニのPOSとか
INSで支えられてるからな。
ま、もっとも、インターネットで一般家庭に使われたことが
そもそもの間違いで。こんなのいらん、とか言われてかわいそう。
それがINSの寿命を結果的に短くしちゃうんだから、皮肉だな。

450 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 10:49:03 ID:p8bRcUYt
小中規模オフィスの電話回線はまだまだISDN多いよ
IPはまだ不都合が多いので併用するのがほとんど

451 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 10:58:05 ID:Zm0R7HZQ
ここは何のスレなんだ?

452 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 13:49:54 ID:p8bRcUYt
128kbpsなんて速度で足りるんだな
1.5Mくらい使ってるのかと思ってた

453 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 15:56:32 ID:hsNw6Boa
実況でさかんにこのスレを薦めてくる奴うざい
小さな親切大きなお世話

454 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 23:58:57 ID:A7eg0AX0
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument
これを買おうと思ってるんだけど、ここではユーザー少ないのね。
USB接続によるノイズ、96kbpsまでしか対応していないのを除けば結構いいかなぁと。
でもちょっと高いよね。

パナコンポとかソニーコンポとかででかいんで無理。
VH-7PC 、トークマスターはちょっと苦手。


あんまり候補が見つからない・・・

455 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/08(水) 00:13:58 ID:SaEzrv5P
>96kbpsまでしか対応していないのを
これ間違い。
ネロよ俺



456 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 18:00:06 ID:Qn9owpE/
FMを保存したいんですが、
44Khzでしても意味無いですよね?
FMって何KHzですか?

457 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 18:15:00 ID:I0BVMEip
22.05kHz

458 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 19:28:42 ID:42MvCTBy
そうだったのか…無駄に44.1kHzでサンプリングしてた…
ちなみにAMのレートっていくらでしょうか?

459 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 19:29:56 ID:QwNoLzKq
FMは15kだから32khzでやればいいんじゃないの

460 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 19:42:09 ID:247LFh3J
FMは15kHz位までAMは10kHz位まで
AMはチューナーによっては5kHz位までしかでてない事がある
WaveSpectraで表示させてみるとわかりやすいよ

461 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 19:44:46 ID:noNOEbMT
FMは音声の周波数は15kHzまで出ているので、
サンプリング周波数はその二倍で十分です。
「音声の周波数 × 2 ≦ サンプリング周波数」が理想です
つまりサンプリング周波数を30kHz以上にする必要があります。
しかし、個人個人のサウンドボードのA/Dコンバータの質とか色々あるので、
サンプリング周波数44kHzで音声の周波数15kHzでローパスフィルタをかけたものと
サンプリング周波数32kHzで音声の周波数15kHzでローパスフィルタをかけたものを
聞き比べて好きなほうでいいんじゃないですか?

AMは7.5kHzが基本ですがFMと違い、ラジオ受信機によってぜんぜん違いますので、
自分のラジオをスペアナソフトで調べた方がいいと思います。

462 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 19:46:12 ID:noNOEbMT
かぶった…

463 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/06/09(木) 20:16:45 ID:DKgds+rK
AMは10KHz前後の局が多いが、局によって違う。
また、番組によっては回線の都合などで帯域が狭い場合がある。

464 名前:456:2005/06/09(木) 20:37:18 ID:Qn9owpE/
サンクス32kHzで録音します!

465 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 23:46:45 ID:ed4bLFgd
ロック音でタイマー録音してるんですが
テレビを起動させたら、ロック音のライン入力のチェックが毎回はずれてしまいます。
テレビを起動した後はロック音のライン入力にチェックを入れればすむことなのですが
テレビ留守録のあと、ラジオ留守録をする時がたまにあるので困っています。
どこをいじれば常にライン入力にチェックが入るのかわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

466 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 23:48:48 ID:KZcCLdgX
>>465
まず環境がよくわかりませんが…
テレビをつけてなんで、パソコンのロック音の設定が…

467 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 23:54:34 ID:ed4bLFgd
>>466
テレビはPC内蔵のやつです。

468 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 00:19:21 ID:gaw4f4LX
sndvolc.exe

469 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 01:26:09 ID:hJ0x18cY
一応AMラジオは国際的に占有帯域幅 15kHzということなので、
音声は7.5kHzまでになっているはずでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B3%A2

470 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 03:30:52 ID:+wC8OKbC
10Khz出てるよ。

471 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 14:52:32 ID:o6gqQtfg
>>452
INDNコーデックは通常は上下2回線。計4回線の音声を同時に送受信する。。
128kbpsあれば15kHz程度の音声を送受信するには
十分です。

472 名前: ◆TRheikebT6 :2005/06/10(金) 20:34:29 ID:T0iAESBz
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117812520/l50
こちらで腕を振るってほしい。お願いします。

473 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/06/10(金) 21:55:40 ID:/pR9lqHy
>>469

占有周波数帯幅はアンテナから出る電力の99%が入る帯域。
上下0.5%は出てもよい。

AMの場合、側波帯の電力が上下それぞれ0.5%になる変調度は
正弦波の場合で約14%なので、ある程度は出せる。

474 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 22:32:06 ID:hJ0x18cY
>>473
法律関係を見てもどこにその数字が書いてあるか分からないんですけど。
これがそれっぽいかなとは思うんですが、どこに明記されてるんですか?
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%b3%90%fc%90%dd%94%f5%8b%4b%91%a5&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25F30901000018&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

475 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/06/10(金) 23:06:27 ID:/pR9lqHy
>>474

電波法施行規則にありますよ

第二条

六十一  「占有周波数帯幅」とは、その上限の周波数をこえて輻射され、及びその
下限の周波数未満において輻射される平均電力がそれぞれ与えられた発射によつて
輻射される全平均電力の〇・五パーセントに等しい上限及び下限の周波数帯幅をいう。
ただし、周波数分割多重方式の場合、テレビジヨン伝送の場合等〇・五パーセントの
比率が占有周波数帯幅及び必要周波数帯幅の定義を実際に適用することが困難な場合に
おいては、異なる比率によることができる。

476 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/11(土) 00:43:06 ID:Ve43RfV0
>>475
なるほど。そういうことですか。なんとなく分かった気がしないでもないです。

ちなみにOPTIMOD AM の出力ってどの程度上の周波数まで出せるんでしょう?

477 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/06/11(土) 01:15:06 ID:7nVQDPPZ
>>476

9100Bは5/10/12kHz切り替え

ftp://ftp.orban.com/9100B

478 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/11(土) 02:33:57 ID:Ve43RfV0
>>477
なるほど。難しくてあまり分かりませんでしたが、最高でも12kHzより上は出ないんですね。
でも12kHzってアメリカとかの間隔が10kHz毎の局用の設定ですかね?
日本でも12kHzまで出している所はあるんですかね?
でもいいラジオで雑音の少ない環境じゃないとあまり意味ないでしょうけど。

479 名前:465:2005/06/11(土) 11:54:17 ID:KAZUQCB/
>>468
sndvolcのコマンドでもだめでした
設定がうまくいってないんでしょうか?
sndvolc 0 3で1分前実行とかでいいんですよね?

480 名前:ぐっさん ◆WwWY5CLxKk :2005/06/11(土) 23:03:03 ID:XU0LU6S8 ?#
>>452
漏れも。
あの音質だしなぁ。
>>453
あるあるw

481 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/11(土) 23:12:03 ID:3LJ7RSKX
Audiograbber のタイマー設定でチェックを外していても「自動的に停止」の設定時間に停止するのはなぜ?

482 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/12(日) 20:43:10 ID:k2m1CPzK
>>473
遅レスだけど、それは”出しても良い”
では無くて、FM変調方式だと理論上、
大域幅が無限大になってしまうという
性質を考慮して作られた1文だと思われ。

483 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 00:11:50 ID:isLbsvZg
誰か、ロック音とlameを使っている方いますか?

wavで録音すると綺麗に録音されているのに、
PIPEを使って録音すると雑音がすごくて聞けたもんじゃなくなる場合は何がマズイでしょうか?

ラジオ英会話(FM)を録音したいです。

ビットレートやPIPEの設定はいろいろと変えてみたのですが(涙)

分かる方、アドバイスください。よろしくおねがいします。

484 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 00:22:55 ID:tegJMR28
まずコマンドラインを書かないと何も言えない。
lame.exe -b なんたらってやつね。
あと>>8に質問テンプレもあるんでついでにそれがあったほうがいいかも。

485 名前:483:2005/06/13(月) 21:12:08 ID:isLbsvZg
>>484
レスありがとうございます。
PIPEの設定は以下の通りです。

lame.exe - "%a"

lame.exe -b 128 - "%a"

lame.exe -b 16 --interch 0.0009 --resample 16 --lowpass 4.1 -q 0 - "%a"

lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%a"

lame.exe -b 24 - "%a"

レートは16〜32kHz、ビットは16〜32をいろいろと組み合わせながらやりました。
でも、ピーガガガピーガ・・・みたいなすごい雑音が入ってます。
wavで保存する設定だと綺麗に聞けます。

よろしくお願いします。

486 名前:483:2005/06/13(月) 21:16:07 ID:isLbsvZg
質問テンプレを使います。

録音したいラジオ番組 NHKラジオ英会話
ラジオの機種       SONY CMT-PX3
パソコンの種類     自作 pundit CPU 2.4G メモリ1G
OS             XP-pro SP2
サウンドデバイス    オンボード
保存形式         mp3

よろしくお願いします。

487 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 22:59:18 ID:tegJMR28
>>485
まず、「ヘッダ非送信」のチェックボックスはきちんと空白にしてありますか?

あとはFMラジオならとりあえず
lame.exe -b 128 --lowpass 15 - "%d%p%f.mp3"

でレートは44、チャンネルは2、ビットは16bit
パイプのバッファサイズは1Mで一度やってみてください。

488 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 20:51:19 ID:DZeK01Du
FMの3時間と4時間の番組(週に一度ずつ)と
スカパーのスターデジオを一つのPCで
タイマー録音したいんですが、
アナログ入力とデジタル入力をその都度自動で
変えてくれるようなタイマー録音の方法ってありますか?
今サウンドがオンボードしかないので
デジタル入力できるサウンドカードかUSBサウンドユニットを
買おうと思っています。
ONKYOがいいかなと思ったんですが、上記の点が
メーカーのHPを見てもよくわかりませんでした。
やってる方、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。<(_ _)>


489 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 21:12:20 ID:ZmVT5i/Z
>>487
できますた。ありがとうございますた。さすがですね〜!

490 名前:勘で回答:2005/06/14(火) 22:01:06 ID:ma47B/zA
サウンドカード2枚差し+ロック音2つ起動

491 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 22:06:36 ID:BsbfoyUI
>>489
良かったですね。
次の段階として、レート(kHz)を32や48にできるサウンドボードなら、
32や44や48の中から音質がいいのを選んでみたり、
また、lameコマンドラインのビットレートを128から
112、96、80、64と変更すると容量を少なく出来ていいかもしれません。

>>488
ロック音付属のsndvolc.exeでできると思います。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/download/sndvolc05.zip
録音前実行コマンドで複数ボードの入力デバイスを選ぶことが出来ます。

492 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 22:10:09 ID:qzCaPscO
>>488
オレがサウンドカード5枚挿しで
5局同時録音できてるからできるんじゃないの?

まぁ、オレの場合FreeBSDでsox+gogoを
cron回してるんで参考にならないかもしれないけど

493 名前:488:2005/06/15(水) 00:07:06 ID:8EdHWVEo
複数枚刺しできるのですね。ありがとうございます。
とりあえずオンボードとUSBサウンドユニットでやってみます。
様子見てサウンドカードも検討してみます。

494 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/18(土) 09:23:36 ID:qvE3ebt2
朝起きて聞いてみて録音ファイルがひどい音だとテンションが下がるな
コンポの簡易ループアンテナが出窓から落っこちて雑音拾ってた

495 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/19(日) 23:26:01 ID:6Vkk55fb
>>494
時間帯によって、ノイズの入り方が変わるのは困るなぁ…

496 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/19(日) 23:38:23 ID:M6pbvIPn
>>495
494はそういうことじゃないだろ

497 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/20(月) 04:58:22 ID:wIATIo3W
教えてください!!
ロックオンで設定した録音時間の経過する前に停止ボタン押してしまって
録音内容がきえてしまいました
これって復活させれないですか?
いまのところPCの電源は落としてないです
どーにか復活させたいけど無理ですかね・・・。

498 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/20(月) 18:52:00 ID:bHD4Ktuc
>>494
この季節、エアコンを使うと雑音が激しい・・・
ブツブツ音は波形編集ソフトでちまちま消してるけど、ザーザー・ガサガサ系の
ノイズには私の能力と環境では歯が立たない。
集合住宅なので、自分ちで家電の使用を控えても隣で使ってるしなあ。
あと給湯のボイラーもAM録音には有害だ。

499 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/21(火) 02:00:41 ID:xDR4QeXo
>>497
消えるか?
上書きしない限り残ってるはずだが

500 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/21(火) 11:54:42 ID:Ffwd/ExB
語学学習用の範疇を超えた! サン電子「トークマスターII」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24400.html

501 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/21(火) 20:13:54 ID:UXcA2hhb
>>497
消えないはず。指定フォルダかロック音フォルダを探してみれ。

502 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/22(水) 01:32:13 ID:M1fRF+Vt
>>499&501さん
ありがとうございます。
ロック音フォルダにありました。
指定した保存先のフォルダになかったので半ば諦めてました。
初歩的な質問にお答え下さってありがとうございました。

503 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/22(水) 09:09:39 ID:NReBsfHI
バカは答えないほうが(ry

504 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 01:25:25 ID:keqj5SMs
◎ループアンテナ全般◎
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/445

445 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2005/06/22(水) 09:07:50 ID:NReBsfHI
バカは答えないほうが(ry

505 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/27(月) 21:45:18 ID:G4fwb0kv
h

506 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/06/30(木) 00:24:31 ID:juexRc/B
ttp://plaza.rakuten.co.jp/onysang/diary/200506180000/


507 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/02(土) 14:58:52 ID:Wzme5y0x
保守

508 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/03(日) 02:00:58 ID:nKER1h5o
最近ラジオをMP3で録音する専用機ってありますよね。
あれっていろいろ検索してもAMはステレオ対応じゃないものばかりなのですが、
AMステレオ対応のものってありますか?

509 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/03(日) 04:05:43 ID:BvVny05l
AMステレオ自体需要が少ないからねぇ

510 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/03(日) 04:15:55 ID:bDIw6KxC
>>508
マルチポストっぽいな
あんまやらん方がいいぞ

511 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/05(火) 23:27:41 ID:7vAo8cOo
録音予約してる時間になると勝手にPC起動して録音、録音終わると勝手にPCの電源OFF。
ってどうやるんですか? 詳しく説明してるインターネッツどっかにないでしょうか?

512 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/05(火) 23:55:32 ID:id51YsVu
『PC自体がフリーズ起こし、予約が実行されないリスク』を考えると、あまり奨められないってハナシを聞いた。

513 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 02:38:41 ID:5HNZO6ww
>>511
>>301嫁。ログちゃんと読もうな。

514 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 04:18:40 ID:nBcgdtG8
ここ数ヶ月失敗していない俺が来ましたよ。
S3からS4を使うようにしてから飛躍的に安定性が向上。でも起動が遅くなった。

515 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 05:47:17 ID:vl4GPeox
正直S3とかS4とか訳分からん、どうやって選ぶん?

516 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 14:02:13 ID:oE+31/aR
BIOSのACPI関係の設定だっけか
うちは周辺機器の関係で使えないや

517 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 20:23:00 ID:gxTzbwn7
>>515
ACPI勉強してこい

518 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 22:04:41 ID:DmGs/tXL
俺はS3で失敗したことないけどなあ。まあマザボによるんだろけど。

519 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/08(金) 17:29:02 ID:JL4rPP4h
三洋、512MBメモリ内蔵のステレオICレコーダー
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24706.html

520 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 15:17:55 ID:wEMxEjH5
ロック音で標準入力をTTAに渡してPIPE録音する方法ないのかな。

521 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/11(月) 21:18:08 ID:YtL30et9
>>511
boot timer

522 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/14(木) 18:20:13 ID:lip+Kjs+
( ´,_ゝ`)プッ

523 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/17(日) 17:44:38 ID:m6S1/801
暑くなってきたのでエアコン付けたらノイズ入りまくり...orz

524 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 00:32:02 ID:YKOoWydx
AMラジオをMP3にしてパソコンに保存したいのですが、Rioとかアイリバーのシリコンオーディオではライン入力で録音機能が付いているものがあるようです。
そういうものはAMラジオ(オールナイトニッポンとか)をMP3で録音してPCに保存すると言う用途に向いていますか?
それとも、ICレコーダーのほうがいいですか?

525 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 00:56:46 ID:UneqJxZn
なぜラジオをPCに繋いで録音するという発想がないのか

526 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 05:12:53 ID:jvEhq/Ej
電気代とかノイズとかいろいろ理由があるんでない?
向いてるかどうかは分からん。

527 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 13:02:07 ID:zoKxQTA1
今日は雷雨だったのでAMは聞けたもんじゃなかった。
雨がやんだところでNHKスペイン語講座の13:40〜の再放送でもう一度トライするわ。


528 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 15:57:23 ID:78Xqpift
電気代(w

529 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 18:24:42 ID:Emt8/1vP
初心者です。このスレの流れを読んでると、まだパソコンで録音するって
実験段階なんですか?タイマー録音はできるでしょうか?

530 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 18:33:18 ID:Emt8/1vP
すいません。普通にできるみたいですね。ソフトはフリーみたいなんでとりあえず
出費はコードくらいですか。コンポはどの機種でも大丈夫ですか?

531 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 18:33:29 ID:03n7giIc
>>529
>>1-528

532 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 18:33:43 ID:aKZISiCm
>>529
このスレの>>1から読めよ・・・

533 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 18:46:55 ID:Emt8/1vP
コンポのこと書いてあります?一応目を通したのですが

534 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 19:00:22 ID:03n7giIc ?#
【レス抽出】
対象スレ: パソコンでラジオを録音しよ! PART4
キーワード: コンポ

 (略)

抽出レス数:13

535 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 19:11:10 ID:Emt8/1vP
それは全部読みましたが、一般的な質問はありませんでした。自分のは
古いやつなんで。

536 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 19:30:44 ID:DGpr88JD
これが夏厨か!

537 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 19:36:48 ID:Nfy+zsuO
この程度のことでいちいち質問してくるようじゃ無理。
どうせ「どこに繋げばいいんですか?」とか「MP3にはどうやって変換すればいいんですか?」とかそんなんばっかだろ。

538 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 19:49:10 ID:DZc91VEr
多分、大前提が分かってないんだと思う。
ラジオ側のイヤホン端子とPCの入力端子をつないで録音してるだけだよ。
PCから制御してコンポの電源を入れたり、選局したりは出来ない。

っていうローテクぶりなので、コンポの種類とかは多分どうでも良い。
ヘッドホン出力さえ出来れば十分。

539 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 20:08:46 ID:Ib/khlWO
ありがとうございます。かなりアナログなんすね。やっぱ失敗とか多いんですか?

540 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 20:52:54 ID:iPvJqykS
良スレ、と思っていたが、もうネタ的に出尽くしたのかな・・・。

夏休み近くなると色んな人間が現れるねぇ・・・

541 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 01:17:42 ID:/oRRRBMR
>>537
こういうやつ死ね。感じ悪い。
なんて心の狭いやつなんだ。

542 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 01:22:17 ID:glhIRN/u
じゃ、答えてあげればいいのに。

543 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 01:41:27 ID:f1IRf0q7
>>541
つ[率先垂範]

544 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 02:33:34 ID:H49h3GET
>>525
すいません、現在はMD→アナログ→パソコンでやっています。
でも、パソコンを起動すると夏は部屋が暑くなるので起動したくないです。
あと、普段多忙なため、ボタン一つでやってくれるのが魅力だと思っただけです。
スレ違いのようですね。スマソ

545 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 07:07:04 ID:cW4+fl83
私もMDで録音、編集→PCでMP3化してます。
自分的にはこっちのほうが楽。

546 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 07:18:35 ID:YGHLIJBY
>>544
多忙ならむしろPCのほうが圧倒的にいいぞ。
ボタン1つっていうけど、番組の開始と終了時点でその場にいないといけないわけで。
PCならスタンバイにしといて録音時だけ起動するようにしとけばいい。これだとキー1つすら押さなくていいし。

まあPC録音の場合、その自動化にこぎつけるまでがちょっとだけ面倒で、そこをクリアできない人にとっては
MD経由のほうが楽だというのも分からなくもないが。

547 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 10:55:18 ID:xrQnrZ+2
同意。設定だけしておけば、ボタンを押すこともなくて楽。
コンポのタイマーと組み合わせて、週9番組を自動で録音してくれてる。コンポに多機能タイマーがないと同じ局しか取れないが。

>>544
? 暑いからパソコンつけたくないの? じゃあ、タイマー録音も駄目じゃん。

548 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 19:33:01 ID:7dqaNHCn
>>541
自演下手ですね。

549 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 01:52:19 ID:rS8VlQYC
上の方にタイマーやってるときにフリーズすることがあるって
書いてあったけど、一回成功したらミスることってないんすか?
一回も聞き逃したくないラジオがあるけど、なんか不安

550 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 02:06:00 ID:CLNrV9HL
トークマスター2買え


551 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 02:43:14 ID:nVh/9L14
>>549
不安ならば、MDとかテープに同時録音すればいいんじゃないかな。
俺はMDも録ってPCが成功してたら消去して、MDを使いまわしてる。

552 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 02:52:32 ID:c5YBxPNt
>>549

パソコン使う以上、たまにはフリーズすることがあるのは避
けられないだろうし、ちょうど録画したいタイミングで再起
動したとか人為的なミスの可能性もあります。
そんな事は他人に聞かなくても自分で分かるでしょ?

それを踏まえた上で、どんな環境で使ってるのかも分からない
誰かが、
「ええ、ないですよ」
って答えたら、それであなたは安心するんですか?


553 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 03:15:13 ID:p27I/TLz
このスレにはやさしさのかけらもないな。

554 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 10:52:42 ID:cF93RuAM
( ´,_ゝ`)プッ

555 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 11:21:16 ID:rS8VlQYC
皆さんありがとうございます。同時録音で試してみます。

556 名前:少しスレ違いだが:2005/07/20(水) 20:32:09 ID:Ami9gbLE
聞き逃したくないってだけなら、ビデオデッキを併用するって手もあるけどな。
テープ1本で6時間以上とか録音できるし。

PCでの録音と言うなら、2000でも入れた安物を用意して、つけっぱなしで
やるのが一番だろうね。
一度、タイマー等が動いて正常に録音できる環境が構築できたら、最大の失敗
要因は間違いなくヒューマンエラー。
スタンバイ・復帰の不具合よりも起こる可能性は大きいと俺は思う。
それなら全部つけっぱなしでおいとけばいい。

省電力タイプのPCならよりいいし、もっと突き詰めればノートなんかなら更に
電気も食わないし熱くなりにくくて静か。

557 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 20:45:14 ID:Bo01nh8x
冷却ファン付きのノートパソコンだったりすると、悲惨な位騒音撒き散らしてくれたりします

>一度、タイマー等が動いて正常に録音できる環境が構築できたら、最大の失敗
>要因は間違いなくヒューマンエラー。
今使ってる録音マシンの構成で2年ほど使ってるけど録音ミスったのは全部自分の設定ミスだったな
一度安定して動き出したら黙々と録音しつづけてくれる
ただ、運が悪いとその安定した構成を構築するのが大変だったり
ちょっと前に録音マシンを入れ替えようと中古部品使ってもう一台用意したんだが
使用した部品が悪かったらしくまともに動かなくて結局入れ替えられなかった

558 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 21:11:25 ID:091tShR1
もう録音に特化しちまえってことで
PC自作したとすると
どのくらいのお値段でできるもんなんでしょうか?

559 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 21:26:45 ID:/idZBAeF
2万ありゃ十分だろ

560 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 21:46:38 ID:XQ8M3B/L
オンボードサウンドは時間ずれが激しいので
別途サウンドカードを付けるべし

561 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 21:53:08 ID:Bo01nh8x
部品流用や中古なら2万でいけるかも知れんけど、新品で部品流用無しなら2万はちょっと厳しい
自分の場合2年程前にPROCASEIIIの一個前のケース(名前忘れた)+EPIA5000+メモリ+HDD80G+サウンドカードで組んだが
4万ほどかかった
今でもスペックは違っても同じくらいかかるんじゃないかな

562 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 22:46:03 ID:Ami9gbLE
>>557
俺自身がノートを使って録音してたりするから挙げてみたんだ。
河童のMobile-Celeronでファン付きのA4だけど、殆どファンは回らないし、
回っても気になるほどじゃないし、割といい感じ。
NetBurst系とか一部のK7系のノートだとやかましいと思うけど、PentiumMを
含めたP6マシン辺りなら、ファンが回ってもそう五月蝿くないと思う。
いざとなったら栗なり何なりで、少し電圧/クロックを下げてもいいし。
無論、廃熱に多少は気を使った配置にすべきだけどね。


>>561
だと思う。
新品で組むなら、性能面での不足は絶対と言っていいほど無いから、結局
もっとも安価な構成ってことになると思う。
OS込みで4〜5万くらいかな。
個人的には、中古のPentiumII/III辺りのPCを使うのが最もC/Pに優れてる
と思う。そんな五月蝿いマシンも多くないし。
電源は新しいのに入れ替えた方が安心だと思うけど。

563 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 23:13:16 ID:ORUM3o6E
>オンボードサウンドは時間ずれが激しいので

↑どうゆう意味?
録画開始時間がずれるのか、音質の良し悪しを言っているのか

564 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 23:39:00 ID:/qUzr59Z
自動化ってゆうじゃない?
あれって、ラジオはもちろんラジカセなり、コンポなりタイマーつきラジオですよね?

565 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 23:53:24 ID:U5Ab80lw
そうそう。
下手すると、PCつけっぱなし、コンポもつけっぱなしになる。

俺は、PCタイマー&コンポタイマー。
でも、コンポのタイマー設定が一つだけなので夜しか録音出来ない。
昼間の番組はコンポのタイマー設定を変えるか、手動でスイッチを・・・。

半年で4回失敗したけど、3回はヒューマンエラー。
失敗したときは仕方ないからネットで拾う・・・。

566 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 08:39:33 ID:AEBdbNd2
するとトークマスターは偉大なわけ?

567 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 12:53:18 ID:qsPF/2oa
ボスマスターはどうよ

568 名前:オシエテクン:2005/07/21(木) 13:11:39 ID:Ys4FtIT4
>>561
 昔、ミニコンとかは蛍光みどりやオレンジで表示されるグライコがよくついていましたよね。
 (最近の見るとカラフルすぎる表示カラーでむしろ安っぽさを感じるのだが)。
 そういう表示機能つきのグライコってパソ用に売ってはいないんですかね?

 音楽用途のパソって作ろうにも見栄えが悪すぎて。
 なんかいいアイデアありませんか?


569 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 13:18:50 ID:7RTAirgp
ノートパソコンのバッテリが三時間しかもたないんで、十分後に休止状態に
なるように設定したのですが、これで録音したあとうまく電源が切れるでしょうか?
録音ファイルは即保存されますよね?

570 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 16:13:41 ID:7e7ks0jw
>>569
ここで聞くより自分で確かめてみるのがいちばん良いんじゃない?

571 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 18:35:00 ID:7RTAirgp
やってみたらそれ以前にバッテリがギリギリでした。電源コードをつなげると
エーエムのノイズが凄いです。いくら離してもダメでした。

572 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 21:16:29 ID:NfsSbB8q
>>568
派手派手なのは知らんが5インチベイに入るようなのがあったような
AKIBA PC Hotlineとか見てるとたまにそんなのが出てるよ
ケースはSilverStoneのとかシンプルでけっこう良いと思うんだけど

573 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/22(金) 15:10:23 ID:utDLJA1f
>>572
thankyou
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/mfeq.html
のような調節機能に加えて、
音域ごとのレベルメーターがついているようなヤツって
みたことないんだよ。
必要をかんじないのかなあ

574 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 00:32:46 ID:Kg1N+2ZT
なんでそんなのがひつようなの?

575 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 02:20:32 ID:+Ey2C8el
音楽用途のパソって作ろうにも見栄えが悪すぎて。
っていってるから見た目気にする人なんでしょ
俺はぜんぜん必要性感じないけど

576 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 08:07:34 ID:A3lJvBCR
ステレオにすると"khz"ってのは半分になるんだな
昨日AMステレオで録音してみたんだけどいつもみたいに32kbpsでやったら11khzになった
しかも俺のゼンタッチは対応してないから犯罪者にモザイクかけたみたいな声になってる

577 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 08:43:18 ID:oArnExv0
>>574 575
ま、必要ないといわれればそれまでなんだが。
 ミニコンのグライコのインジケーターがピコピコしていると
ワクワクしてしまう人種なわけ。
だからパソ使うときもやはりワクワクしたいわけ。
ただそれだけ。ゴメン


578 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 09:00:45 ID:If90QXlf
>>576
今ひとつ何を言ってるのか判らないが、でも間違ってるから、それ。

11kHz⇒何を指すか不明だが、サンプリングレート?
 もしそうだとしたら、いくらAMでも11kHzでは足りなさ過ぎ
 5kHz前後までの音しか記録できないし

32kbps⇒mp3/wmaなど圧縮音声フォーマットでのビットレート
 wma等はビットレートとサンプリングレートが連携させられてしまうが、多くの
 フォーマットでは(フォーマット上では)関係ない

暇なので、可能な限り解読して突っ込みいれてみた。
と言うか、それは単純に、録音したソフトだかハードだかの仕様に起因する
現象だろ。

579 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 09:59:12 ID:A3lJvBCR
ああ なんか俺色々間違ってるけど
ロック音のPIPEの設定で、lameのlame.exe -b 32 --lowpass 9.3 - "%a"
の32ってやつのこと

580 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 10:12:19 ID:If90QXlf
>>579
それを書かなきゃ、そもそもの部分が判らんがな。

581 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 14:38:09 ID:CgS+5HJc
Lameはビットレートに応じて勝手にダウンサンプリングしてくれるからな。
-kオプション付ければ入力と同じサンプルレートで出力するよ


582 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 22:53:53 ID:dNSC9zOe
ノートパソコンでFM録音してるんですが、
ノイズが減ると思ってAC電源やめてバッテリ使ってみたら
かえってノイズがのってしまいました。
そんなもんなんでしょうか。

583 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 12:37:51 ID:QhkTFbPw
>>582
バッテリ駆動にするとシステムクロックが変わるからね。それが悪いほうに出たかと。
一番のノイズ源はPC本体なので、AC電源を遮断してもそんなに改善しないよ。

584 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 19:36:23 ID:knjfDtHV
>>583
なるほど、わかりました。ありがとう。
今までどおり、AC電源でいきます。

585 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 22:36:07 ID:jdEjc+bQ
ACアダプタが派手にノイズ出すこともあるけどね
うちの場合ラジオ録音中かどうか確認しないと使えない機材がいくつかある

586 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 00:12:06 ID:wZkjlzNx
パソコン関連製品で電磁波が少ない物には、
VCCI のマークがあります。ここのTV画面みたいなマークです。
ttp://www.vcci.or.jp/
VCCI class AとVCCI class BがありBの方が電磁波が少ないです。
パソコン製品を買うときは、このマークがあるかどうかと、
class Bかどうかってのも考えて買った方がいいですよ。

587 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 07:14:10 ID:Pqyor/Nw
LANケーブルを引っこ抜け
蛍光灯を消せ
テレビを消せ
コンセントプラグの極性を揃えろ

588 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 08:37:56 ID:srLXTZIT
フェライトコアのノイズフィルタも効果がある場合もあるね。

589 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 12:43:58 ID:iXG69GEl
>>587
極性揃えるのって効果ある?
あと普段ないがしろにしがちなアースをちゃんとやってみるのもいいのかな

590 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 13:02:46 ID:lOxdyMph
AMの場合アダプタでノイズがでます。何か対応策ありませんか?
バッテリは3時間しかもたないです

591 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 15:21:12 ID:iXG69GEl
アダプタを鉛の箱にでも入れてみたら

592 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 18:38:52 ID:lOxdyMph
てかどこからでてるんでしょ?パソコン側の穴だったらどうしようもない

593 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 10:00:13 ID:5uyNpSAW
チューナーのREC CALって何dbに合わせればいいんでしょ?


594 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 21:39:45 ID:E8i9LyuS
>>593
48db

595 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 17:43:41 ID:DKgeyK2s
FMを録音してるのですが、皆さんピークは何dbに設定されてますか?


596 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/29(金) 02:16:50 ID:goDceJl6
幽霊の声とか混じったりするでしょ?

597 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/29(金) 22:21:32 ID:mm8urkzD
ロック音でwma録音しようとすると数秒でパイプが切断されましたとなって録音できません。
wmcmd.vbs -input stdin -output "%a"も設定のとこにコピペしてます。
XPでWindows Media Plyer10、Windows Media Encoder 9 Seriesインスト済みです。
WMCmd.vbsも同フォルダにコピーしてます。
mp3(Lame)とoggはうまくいってます。
原因はなんですか?

598 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 01:41:17 ID:WWDmu85j
幽霊の声なら毎度のことだろ?
慎重に聞けば聞こえるかもよ。

599 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 12:01:33 ID:WWDmu85j
霊界通信機

600 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 20:08:33 ID:50eh/PLu
独自にタイマー持つんじゃなくWindowsのタスクと組み合わせるタイプのソフトってある?

601 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/07/31(日) 12:47:40 ID:lW+g2/V9
>>600
ぽけっとれこーだー

602 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 20:20:44 ID:ALH3wC8q
>>600
俺も最初なった。でも、どうやって克服したか忘れた。
PIPEの設定、「wmcmd.vbs -a_setting 48_32_2 -input stdin -output "%a"」でも駄目なら、Windows Media Plyer10を9に戻せばいけるかも。
で、一応もう一回Windows Media Encoder 9 Seriesを入れ直して。
9に戻しても駄目なら分からん。


603 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 20:31:31 ID:YGQ5uyCT
♪超録ってどう?

604 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 02:12:14 ID:1BNy6ZTD
ヴーン...ていうPCの動作音がどうしても、かなり入ってしまいます。

605 名前:602:2005/08/02(火) 10:08:31 ID:0Qd+TqoY
リンク失敗してる・・・orz
>>597に対してのレス・・・。

超録はフリー版は制限があるからすぐやめた。

606 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 18:44:15 ID:mbfsDF84
>>605
nyで尻アル流れてますよ

607 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 19:54:47 ID:TwXD57BW
後ろめたい思いしてまで使うものでも

608 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 03:05:52 ID:v1MQrtRC
録音したラジオを聞くのに適したポータブル機種ってあります?

609 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 08:15:47 ID:ZHXEk6Zs
>>605
ありがとうございます。
PCを変えたらwmaであっさり録音できました。同じXPのノートなんですけど何が違うのか不明。
できない方の画面見てるとterminatedと表示されてパイプ切断のエラーになってます。
Windows Media Plyer9に戻しましたがダメでした。



610 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 13:24:08 ID:zwDsDb9G
>>608
「○○に適した」とか、そういうのは無いから。
自分の必要性と、運用上の条件と制約を自分で見極めて、
それに即したものを買えばいいだけ。


つーか、フォーマットもビットレートの指定も無し、機能優先
なのか容量優先なのか価格優先なのか使用時間優先なのか、
バッテリタイプに重点を置くのか、メモリかHDDか。
それともブランドかデザインか。
それも判らずにどうしろと。

611 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 18:43:09 ID:t2S+FcMc
>>610
禿同。
俺はIFP799。

612 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 02:44:57 ID:aYubgtEN
>>608
この手の話題は、
【AM/FM】ラジオ録音スレその7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/
でやったほうがいいかもね。

AMかFMかもわからないんじゃ流石に何も言えない。
私が買うとしたらCreative Zen Nano Plusは安くて良さそうではある。512MB内蔵で12000円程度。

613 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 06:14:45 ID:Sy2gapFo
>>612
そこも悪くは無いけど、デジモノ板じゃないか?


……漏れの今使っているのは、Cenix MR-500G(512MB)。
単4駆動と言う点と、48kHzファイルの再生音質の極端な悪化は引っかかるが、
割と安価で(1万しない)mp3&wmaにフル対応。
しかも(使ってないけど)ライン入力でのmp3ステレオ録音も可能。

意外と32or22kHz以下の(特にwma)ファイルには対応しないってプレイヤー
あるんだよな。




まぁ漏れは610なわけですが。

614 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 06:16:37 ID:Sy2gapFo
阿呆ですか、わたしゃ。

×〜デジモノ板じゃないか?

○〜プレイヤー系のスレじゃないか?


モウダメポ

615 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 13:03:57 ID:2ceSTC/s
>>608
iPodがいいんじゃない。俺はロック音使ってaacでダイレクトエンコ、拡張子を
m4bに設定してオーディオブックとして聞いてる。これだとしおりも使えるし
早聞きもできるしお勧め。

616 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 10:22:17 ID:jKvm1JOj
霊の声とか混じってるよね!

617 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 02:20:15 ID:hbIKEfIA
自分が使ってる愛用の古いラジカセには
LINE OUT 赤白2端子がない (CD OUTなら有りだが・・・) 
一応・・・Panasonic RX-DT707

ラジカセのイヤホン端子塞ぐと録音中
何も聴こえてこない

PCから録音しながら聴く手段は無いものだろうか・・・
今の所環境変える状態でもないし・・・

618 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 02:52:59 ID:3UukoW+D
>>617
どんなサウンドカードか知らないけど……。
普通にLine-inに来た音を出力させればいいんじゃない?
ボリュームコントロールでもいじって。

それがどうしてもダメなら、録音ソフトにモニタ機能があるのを使うとか。

619 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 08:33:53 ID:lJXzv3mv
>>617
うちもイヤホンから音採ってるのでうちのラジオもスピーカーから音が出ない。

618の言うようにきっとPCのライン入力のボリュームが下がってるかミュートになってる。
Line-Inにラジオからのケーブルを挿すとラジオからの音がPCのスピーカーから聞こえるはず。
というかむしろ「Line-Inからの音を鳴らさずに録音だけはする」という芸ができないか悩む。

もしかしたら半二重のサウンドカードの制限とか何かに引っかかってるのかもしれないけど。

620 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 11:47:09 ID:ln1wfYAr
>Line-Inからの音を鳴らさずに録音だけはする
いやできるだろ

621 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 11:54:29 ID:xe4ZyNS6
霊の声とか混じってるよね!

622 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 13:20:20 ID:ToB+Dfa8
>>619
普通にミュートすればいいんだよ。
再生側のLine-Inボリュームはミュートにしようがでっかくしようが、録音には無関係。
録音側さえきちんと選択されていて適切な音量に設定してあれば、ちゃんと録音できている。

623 名前:617:2005/08/08(月) 14:17:44 ID:ehVZkbGr
>>618-622
みんなthx

624 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 16:35:35 ID:ezyV7wIu
テンプレの>>8からリンクを伝って
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6948/
↑このページにたどり着いた。

BSデジタルチューナのBSQRを録音するのも
基本は同じみたい・・・・・
光端子からの録音の方が(初心者には)雑音対策も簡単そうだし。

625 名前: ◆v7DuronGo2 :2005/08/08(月) 23:10:06 ID:TMxXsrq3
タイトルだけ見て「おっ」って思ったんだけど……やっぱりFMだけ
じゃない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/thanko.htm

これでAM(ステレオ)に対応してれば、倍額でも、かなり売れそうに
思うんだけどな。
……AMはノイズ対策が大変か。

626 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 23:45:20 ID:xPtH6tYB
AMステレオ対応が6000円でできるわけなかろう…
気持ちはわかるがあつかましいぞ。

627 名前: ◆v7DuronGo2 :2005/08/09(火) 00:14:07 ID:eHBXzgyO
>>626
ごめん、(ステレオ対応ならなおいい)って書きたかったんだ。

でも実際問題、モノラルのAMで同等品が6kで出たら、買う人
結構多いと思うけど、どうかな。

628 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/09(火) 07:54:47 ID:e0Baea0k
>>625
TBSをFMトランスミッタで飛ばして、ラジカセで受けていた漏れには朗報だった。
おかげでコンセントが1つ空きますヽ(´▽`)ノ

629 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/09(火) 09:12:14 ID:d5ZGYNIU
>>626
AMステレオ対応ってたいして金かからんぞ
デコーダチップなんて安い奴はパーツ屋でも300円くらいだ

630 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/09(火) 12:30:55 ID:6DzQq2t1
>>625
毎週予約とかスタンバイ/休止状態に対応してないっぽい?

631 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/09(火) 14:03:33 ID:MIvSR/Of
要はUSB接続部&付属アプリがラジオのリモコンにあたる部分なんだ。
Rock音なんかの外部アプリで録音するにはLine-Inに付属ケーブルを挿す必要があると。
録音は時刻とチャンネルを設定するようだから、複数の局を分けて録音はできるみたい。

…コマンドラインからの受信局調整なんてできないだろうな。mp3かoggで録音したいんだが。
USBに適当に信号送ったら制御できたりしないかな。無理か。

632 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 00:47:05 ID:xIGv594I
今日注文した。
付属アプリのUIが気絶するほどださいな。
俺がUSB解析してシンプル&多機能なアプリ作ってやるよ。

633 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 00:57:51 ID:nWndDAy7
632氏

634 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 05:55:12 ID:q+lS727C
>>632
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

635 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 15:49:31 ID:onMYH70O
>>632
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

636 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 16:13:04 ID:wsbhA9tL
>>632
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

637 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 16:53:19 ID:nWndDAy7
>>632
  ∧_∧  +
 (0゜゚ ∀ ゚)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +


638 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 18:49:55 ID:ihpbq7Zo
>>632 
  ∧_∧  + 
 (0゜゚ ∀ ゚)   ワクワクテカテカ 
 (0゜∪ ∪ + 
 と__)__) + 


639 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 20:18:40 ID:IUQ++HW1
高音のピーって音、消せますか?

640 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 20:19:01 ID:Fs4FStED
ローパスは?

641 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 21:29:40 ID:IUQ++HW1
>>640
ありがとうございます。上手く消えそうです。

642 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 00:27:16 ID:jDzXjZEA
>>639-641
なんだこの会話・・・

643 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 04:02:50 ID:nNfSC0Xs
>>642のわからんうちに解決しただけだろ


644 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 06:54:41 ID:xpCTMFWo
>>639-641
ローパスより、ノッチフィルタだろ。

645 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 00:02:51 ID:rRDVdYNk
>>1

関連スレ
【AM/FM】ラジオ録音スレその7
h ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/

646 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 17:24:21 ID:OmUt+QXe
>>632
USBのプロトコルだけ解析してどうするんだ?
ドライバとアプリ間のインタフェースはどうやって解析するつもり?

647 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 19:18:47 ID:Wqt1lGr3
黙ってワクワクテカテカしていればよろしい。

648 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 23:01:20 ID:c/P6J2XS
iTMSで番組を販売してくれないかな

649 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 00:12:16 ID:2OJduxVK
このスレを見てパソコン録音生活を楽しんでいます。
コンポをつないでいるのですが線が長くなってしまい、専用ラジオを買おうと思っています。
USBに繋げるラジオ(AM)なんてあれば最高なのですが、そんなのあるでしょうか?

650 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 00:50:11 ID:nDNow2bd
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/rpu100/rpu100.html

651 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 01:00:32 ID:FUQMLZzF
RADIO SHARK って日本版でないのかなぁ。

652 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 01:04:43 ID:nDNow2bd
こんなのも在った
ttp://suntac.jp/voicelab/bossmaster_top/boss_top.php

653 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 01:10:55 ID:nDNow2bd
散々、既出だろうが使い勝手どうなのか気になる・・・

654 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 01:26:35 ID:nDNow2bd
MA-700U(S) 
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/MA-700U(S)?OpenDocument

655 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 20:52:39 ID:LtB0FZ9v
USBビデオキャプチャーボードに繋いで録音してる。
映像は最低解像度最低画質設定
音声だけLPCM.lineout入力より綺麗


656 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 22:28:23 ID:P6yb1cvs
あれこれ繋いでいるコードのちょっとした位置の違いでFMにノイズが入った。
今日もまた失敗してしまった。orz

657 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 01:06:24 ID:C4uFgm/p
>>655
元はラジオは何使ってるの?

658 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 15:39:46 ID:099VdR8r
前まで正常に機能してたのに、急にPCのスピーカーから音が出なくなった・・・。
ラジカセ本体の音を大きくしたら割れて聞こえるし・・・。
こうゆう症状は、どうやって改善すれば良いか、知ってる方はいませんか?
宜しければ教えていただきたいです。

ちなみに、ケーブルは抵抗ありのものだと思います。

659 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 15:59:30 ID:LoSnR589
>>658
これだけでは何が何やらわかりません。
>>8の質問テンプレを参考に自分なりにもっと詳しく説明してみたら助言があるかもしれません。

660 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 16:13:49 ID:JQy0M42W
音が出ないのはラジオの音なのかパソ一般の音なのか、
割れて聞こえるのは何からの音なのか。

661 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 16:28:07 ID:099VdR8r
>>659
失礼しました。

録音したいラジオ番組・・・TBSラジオのジャンク
ラジオの機種・・・アイワのLCX-MD210
OS・・・WindowsXP
サウンドデバイス・・・スミマセン。わからないです・・・。
保存形式・・・MP3

書いてるのが携帯からなので読みにくかったらスミマセン。

>>660
ラジオの音が出なくて、その為にラジオの音を大きくすると、音割れするような状態です。
あと、sレックで録音してたんですが、ラジオをつけても、sレックが音を拾ってないようです。

662 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 16:35:53 ID:AhHVoaXE
つか、ラジオ単体でも音が出てないのか?
それならラジオの故障じゃねえか

663 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 16:40:00 ID:099VdR8r
>>662
いや、ラジオの音は出てるんですが、ラジオとPCを繋いで、PCのスピーカーから聞こうとすると、
上で書いたような症状が出るんですよ・・・。

664 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 16:49:23 ID:JQy0M42W
状況がよく分からん。
まあどうせライン入力のボリュームが小さくなってるだけだろうけど。

665 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 17:02:55 ID:099VdR8r
システムの復元をして、前に録音した日まで戻ったら直りました!
お騒がせしてスミマセンでしたm(__)m

>>664
それは、ボリュームコントロールのですか?
それなら調整したんですが。。

666 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 23:10:10 ID:MdUHMAUr
自分はWindowsUPDATEでCMIのオンボサウンドのドライバ更新したらLine in録音できなくなったことがある。
ドライバ元に戻して解決した。

667 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/18(木) 18:43:36 ID:dQGolDcx
PCじゃないけど、HDDレコとコンポのチューナーでタイマー録音してる。
普段はジャストクロック機能とやらで勝手に補正してくれてるので、タイマーの
精度を気にする必要ないんだけど、高校野球の期間はNHK教育の正午の時報が
ないから、時刻がどんどん狂ってくる。
ほっとくとオープニングの頭が切れちゃうから、こまめに手動で時刻セット。

668 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/19(金) 19:23:47 ID:FTOl22rY
サンコーのUSBラジオみたいので「毎週予約、スタンバイor休止状態」に
対応してるのないでしょうか? FMだけでいいのですが。。

 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/thanko.htm


669 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 22:29:55 ID:REhPeCLh
最近DVDレコ買ったし、録音したい番組も増えたんで
電気屋+ネットでいろいろ情報収集したんだけど、ラジオ側で複数の予約ができるのってないに等しいね

だれかラジオ側で複数の予約ができるラジオしってない?

670 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 22:31:15 ID:m3hGnzma
コンポについてるチューナーなら3つできるのある

671 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 23:13:55 ID:urYUcTdD
4つ出来るラジカセを知っている。

672 名前:669:2005/08/20(土) 23:27:42 ID:REhPeCLh
曜日指定とかできるのないよね?
紙に書き出すと録音したいのがかなり多い・・・

月:道草(TFM) 基礎英語(NHK) ラジベガス(LF)
火:道草(TFM)
水:道草(TFM) 基礎英語(NHK)
木:道草(TFM) ナイナイ (LF) スピード(TBS)
金:本谷有希子(LF) 基礎英語(NHK)

こうすると無謀だなぁ・・・

673 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 23:46:48 ID:1AHWlWNQ
先日引越しをしました。有線放送がおまけで付いている物件で、
これでラジオを聴けば雑音と無縁になれると思ったのですが、
AM放送がモノラルという誤算がありました。
いままでの、建物4階、チューナーST-SA5ES+自作1m×1.8mループアンテナ
という構成で、申し分ない快適な受信環境から、
2階で他の建物に囲まれ電波状況が非常に悪い環境に住まう事になってしまいました。
そこで、週に2時間TBSラジオを録音してもらうことを条件に
ST-SA5ESを譲るという取引を思いついたのですが、
TBSラジオの受信が良好に出来る環境にお住まいで、
興味がある方は、レスをください。

674 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 23:57:40 ID:azyx0G/j
接続も設定もステレオにしたはずなのにスピーカーから出てくる音が
モノラルになってしまいます(ラインイン入力の場合)
マイク入力に切り替えるとステレオで聞こえるし録音もステレオでできます
デスクトップパソコンでマザーボードのオンボードサウンドも
ステレオです
ライン入力のバランスも中央になっています
なにが原因かわかる方いたらよろしくお願いします

675 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 07:21:24 ID:cyCY24i9
ttp://www.sophia-systems.co.jp/EC/
\92,400 → \59,800
モデルチェンジ前の在庫処分?

高すぎて問題外だったので、別システムを構築したのだが
\29,800まで下がったら買ってしまいそう...

676 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 10:03:17 ID:ErMO/wG6
トークマスター2で十分じゃないかな?


677 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 10:15:30 ID:+sBSfRpF
>>672
あるけどそれ全部は無理だなあ

678 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 12:25:14 ID:MjpuAoO2
>>673
話を聞こうか
当方TBS送信所まで直線距離で5kmほど、雑音は皆無

679 名前: ◆v7DuronGo2 :2005/08/21(日) 15:18:44 ID:NOsYAUNl
>>674
それってLine-inとMic-inの端子を勘違いしてるか、配線が違っているか……。

680 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 16:06:48 ID:RvgK2w/N
>>672
PCで録音するってのならクロッサム使ってチューナー制御でやってるけど(3局で週20本位)
PC使わないってのは思いつかんな

681 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 18:11:24 ID:OFarYzbA
>>672
トークマスター買え

682 名前:672:2005/08/21(日) 18:58:34 ID:ZD61AOv+
トークマスターはLFの吉田アナがめちゃめちゃ押してたから存在は知ってたんだが、2が出てたのか
mp3の録音もできる見たいだしかなりいいわ

ボスマスターも視野に入れて検討してみるよ
回答くれた人ありがとう

683 名前:673:2005/08/21(日) 19:10:40 ID:pa6u9ayG
>>678
レスどうも。
とりあえずkawakawa@pep.tok2.comまでメールを下さい。
(@を半角に変えてください。念のため。)

684 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 19:40:06 ID:R3Tr/20i
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/portable/index.html#dvd-md
RC-L1MD、RC-G1MD、RC-T1MDがタイマー予約数が多いから購入検討してたんだが・・・。
AMステレオで受信出来ない・・・orz
最近、AMステレオに対応してるの少なすぎる。タイマー予約数1つでも気にしないから、安価でAMステレオを受信出来るラジカセ、コンポあったら教えて下さい。

685 名前:674:2005/08/21(日) 21:50:14 ID:N8Fbk6ch
>>679
レスありがとうございます
Line-inとMic-inの端子は何度も確認して
ラインが青、マイクがピンクの差込でやっております
マイクのほうだと音が篭ったようなエコーがかかり不自然な音なので
ライン入力のほうでやりたいのですができません

一週間ほど前からやっていて初期不良なのか?と思っているぐらいなんですが
とうとう今日外付けのサウンドブラスターを購入してしまいました
とてもいい感じです
音もいいしステレオになりました
結局原因不明のままなんですが
音質を考えたらサウンドブラスターを買ったほうがいいという結論に達したため
購入を決意しました
少し気持ち悪いままですが初期不良と思い納得することにしました
お手数をおかけしました

686 名前:onkyoヲタ:2005/08/21(日) 21:53:09 ID:bZVQAHXZ
>>684
つonkyo CR-185 か CR-185II

ヤフオクでCD不動のジャンク品をどぞ。再生タイマー2系統、曜日指定OK。
だいたいチューナーは生きてると思う。
リモコンがないとつらいが本体よりリモコンの方が入手困難。

687 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/22(月) 13:07:34 ID:8egup4sd
>>684
オイラも同じ質問しようと思ってたとこ。
うちはアイワのAMステレオ対応コンポ(スピーカは廃棄)を10年近く使ってるけど
そろそろヤバい予感がするので買い換えたい…

>>686
新品か現行商品だといいんだけどな…

AMステレオ受信機って自作できないのかな。
キットか回路図があれば自分で作れなくもないんだけど。

688 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/22(月) 16:27:08 ID:EXBUIoEo
>>687
デコーダキットは昔売ってたが今は無いな
回路図は出回ってるみたいだからデコーダIC買って来て自作できなくは無いみたい

689 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/22(月) 20:07:48 ID:9zsrQPPD
>>687
AMステレオ用IC
ttp://members.lycos.co.uk/amst/AM_Stereo_IC.html

690 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 00:44:19 ID:CZgWzkk6
line出力、mic入力で繋いだら音大きすぎで
音割れになります。micボリュームは最小なのに。
で、抵抗入りのケーブルを使ったら今度は音がほとんど
無い状態。これもうあきらめた方がいい?

691 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 00:58:36 ID:klzpB0gs
>>690
マイクのブーストとかゲインなんとかがONになってないかい?

692 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 06:23:45 ID:Wh79skc0
>>690
ちゃんと録音ボリュームを調整してるよね?
マイクもラインも録音側と再生側があるから注意だ
音が割れるなら、ラジオ側のボリュームを極力絞ってみよう

693 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 10:54:11 ID:+5wNm3Il
>>686
レスありがとうございます。
探してみます。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=265&KM=SRF-A300
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=TE333
この2つを組み合わせるというのも考えたが・・・。A300は、カチカチと切り替えるタイプのスイッチなので電源入りの状態のままに出来るみたいだから・・・。
ただ、選局は1チャンネルだけだから、沢山録りたいときは何セットも用意する事に・・・

694 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 11:32:32 ID:CWfTIhnS
BootTimerが移転してバージョンアップしてた。
BootTimer Support Page
ttp://www.geocities.jp/h_mori_sosw/


695 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 21:52:01 ID:sOq87DZt
途中でパソコンがフリーズして不完全になって再生できないwavファイルを
何とか再生する方法ってありますか?

696 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 22:07:03 ID:qxVY29/l ?#
>>328

697 名前:695:2005/08/23(火) 22:55:57 ID:sOq87DZt
おおきに

698 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/24(水) 20:03:30 ID:FXrgPMHM
>>693
なんか前どっかのスレで熱帯魚タイマーを勧められたよ、そういえば。
高級なものは曜日設定もできるとか。

1局1ラジオ体制なんて人↓も世の中にはいるらしい・・・
ttp://www.binword.com/blog/archives/000151.html

699 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/24(水) 21:10:47 ID:oXQB00vx
自分の場合だとBSデジタルチューナーはBSQR専用に使ってたな。
単に他に見るもんが無かっただけだけど
>>698
無駄に大げさだな
普通のPCでも3入力同時録音とかできるのに


700 名前:693:2005/08/24(水) 22:32:07 ID:Pzefv2Q2
>>698
ほんとだ。週14プログラム出来て4000円しない。
ttp://www.rva.ne.jp/plants/plant_1_5.htm

ただこの方法だと、違う放送局を録音したかったら2セット、3セット必要だな・・・

701 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/25(木) 00:57:26 ID:Rl5T0+RF
>>672
道草聞いてる奴いたことに驚いた

702 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/28(日) 23:51:38 ID:sZG08B1T
初心者ですみません。
PCでリアルタイムで録音するのとMDにとってからPCに録音するのって音質同じでしょうか?

703 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/29(月) 00:27:58 ID:WkO+SBvt
>>702
AM?FM?AMならMDのレーザーの周波数(たしか720kHz)がAMラジオの周波数帯に入っているので、
ノイズがのりやすいらしい。とくにこの近辺や倍数近辺とか。
他にもラジオの種類とかもあるし、やってみないとどっちの音質がいいか分からないよ。

704 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/29(月) 20:49:04 ID:RFvKZOxJ
惜しいなぁ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/29/news015.html

705 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 13:32:05 ID:v/3Jk/jQ
ノイズの問題で不可とされていたAMラジオが携帯についたってことは、
ノイズ問題をクリアする技術が出来たの?
それってパソコンのノイズ対策にもならないかなぁ。

706 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 18:41:28 ID:oGRVHU4l
>705
だね

707 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 18:48:27 ID:n1BNxTJ+
携帯とパソコンじゃノイズの量が比べものにならないと思う。

708 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 20:05:50 ID:J/fonOo5
>>704
なんで携帯の画面で選局するようにしないんだろ…
電源も携帯と独立してるってことは、普通の携帯にラジオをガムテで貼り付けたのとそう変わらないぞ。
結局まだAMラジオを搭載する技術は未完成ってこと?

709 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 20:21:38 ID:9JXnzxdi
コレ、録音もできないしいい加減スレちがいじゃね?

710 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 11:09:17 ID:T7gxRJhL
はいはいわろすわろす

711 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 21:09:44 ID:e6fBxpH5
>>694
電源オフをキャンセルすると予約が消えるバグ直ってる━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!

712 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 18:43:08 ID:C3L4tpBL
サン電子、AM/FMラジオの予約録音が可能な携帯型MP3プレーヤー
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25505.html

713 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 18:45:07 ID:C3L4tpBL
サン電子、ラジオ録音に特化した「トークマスターII」の白モデル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/sund.htm

714 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 21:43:35 ID:QjOWsSEv
>>712
>付属のUSBケーブルを使うことで、パソコンの外部記憶装置としても利用可能。

ってあるんですが、PCのHDDに直接MP3ファイルとして落とせるンですか?
これ(かボスマス)ほすぃんですけど、メモリの少なさからあきらめてタンですけど、
PCにリアルタイムで落とせるなら実質容量無制限なんで、これなら買いたいとお
もったんですが。。


715 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/06(火) 13:02:20 ID:cgQHk1vd
パソコンの外部記憶装置になるんだぜ。
というわけで、残念。

716 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 22:32:53 ID:uQjGD1p3
相変わらずAMはモノラルか

717 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 22:41:58 ID:i78Laz8K
デジタルラジオに期待

718 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 03:04:58 ID:245F/CgM
>>715
と・・ゆー事ですね、ヤパーリ...orz

719 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 09:26:34 ID:NPItrkEV
>>716
しゃべりメインのAMにステレオのメリットをあんまり感じないからでしょ

720 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 09:28:18 ID:iGwVN/rF
事実上滅びた企画だから、対応する必要もないんじゃないの>AMステレオ

721 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 21:00:55 ID:RPAPwRa/
録音やめてからのほうがラジオが楽しい
CMカットとか時間割いてたのが馬鹿みたいだ

722 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 21:53:56 ID:ILGLUQOZ
>>721
言わんとしてることはわかる。
何度もききたいから録音してたのが、回を重ねるうちに義務みたいになってきて
何のためにやってるかわからなくなることはあるね。

まあオレはCMカットとかめんどうなことしてないから十分楽しいけど。(´ー`)

723 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/09(金) 03:06:28 ID:xMh/8Bj2
自分は純粋に聞くための録音。
夜遅かったり、勤務中だったりすることが多いからね。まさにビデオをとる感覚。
ただし聞き終わっても消さない。サイズが小さいし、過去の面白かった放送を忘れた頃に
聞きなおすのも楽しいから。

724 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/14(水) 23:43:58 ID:OWoUBCYE
kl

725 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/21(水) 23:36:10 ID:hXOzJvSr
[白箱]玄人指向 玄箱3[に負けるな]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117575373/l50

BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/l50


726 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/24(土) 00:19:08 ID:2Jo5ADdE
なぜかパソコンのボリュームコントローラーが消えていて、
パソコンにラジオの音は流れるんだが録音して再生しても無音が続いてしまう。
初歩的すぎる質問だと思うけど誰か助けてください

727 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/24(土) 00:26:38 ID:Xh42zWhO
コントロールパネル→サウンド云々→ボリュームコントローラで出せませんか?

728 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/24(土) 00:31:49 ID:2Jo5ADdE
>>727
ボリュームコントロールだけないです。とりあえずPCの全てのファイルに
検索かけてるんですが正直何でないのか不思議です…

729 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/24(土) 01:55:46 ID:Xh42zWhO
%SystemRoot%\system32\sndvol32.exe
ここに無ければ、誤まって削除したと思います

730 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 04:35:10 ID:bMPGEg/q
>>722-723

同意
PCでいつでも気軽に聞けるってのがいい
MP3にしとけば容量も僅かで済むし

溜まったらCD-Rに焼く
それをmp3対応のCDプレーヤーやカーステで聞いている

731 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 08:38:44 ID:a0IbHTyA
>>729
結局ありませんでした…。死にます…

732 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 11:31:06 ID:axtN2Wj8
>>731
折れもサウンドコントロール見失ったことあるよ
結局 他にも不都合があったからペケピー入れ直したけど

733 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 11:54:58 ID:j9bOAnSJ
超録のMP3って何であんなに音質悪いのかな
ロック音で午後使った32Kと超録の64Kが同じくらいの音質
他に何かいいソフトないかな?

734 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 13:56:41 ID:DNhIVmoM
ロック音でいいじゃん・・・

735 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 14:46:25 ID:j9bOAnSJ
>>734
ロック音だと一時間に一回ぐらいgogodll.exeが重くなるんだよね
ロック音だとlameでやってた時もそうだった。
超録だとそんなことないんだよね
音質をとるか安定をとるか・・・

736 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 14:52:48 ID:T04qnB/r
>>733
超録初めて使ってみたがLAMEじゃん(ちょっとver古いが)、午後より音質悪いってこたぁ無いだろ。
なんか設定間違えてるんじゃないか

737 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 15:02:57 ID:p8jsH3r0
はいはいわろすわろす

738 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 18:08:53 ID:j9bOAnSJ
>>736
一般的に同じビットレートなら午後よりlameの方が音質が良いらしいのだが
明らかに超録の音質のほうが劣るんだよな
色々設定いじくってみるか

739 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 18:44:28 ID:a0IbHTyA
>>732
ペケピーってなんですか?
誰かボリュームコントールいじらないでなんとかする方法知ってる人いないかな…

740 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 19:07:43 ID:knQAmSHu
>>739
WindowsXP=ペケピー
わけわからんトラブルには、とりあえずリカバリするのが一番簡単確実だ

741 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 19:19:06 ID:E3yxVaZM
XPは知らんがWindows2000ならコントロールパネルのサウンドとマルチメディアのプロパティでいじれるけどな
OS入れなおす前にサウンドドライバ入れなおしてみたら
サウンドドライバ入れるときに一緒にボリュームコントロールも入るし

742 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 22:12:59 ID:a0IbHTyA
>>740>>741
ありがとうございます。XPですが今から少し試してみます。

743 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 23:10:58 ID:DNhIVmoM
>>735
うちは重くなったりしないよ。
デフラグとか、リカバリとかなんかやってみたら?ロック音の方が使いやすいと思うし。

744 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 01:18:51 ID:hD2Xw86Q
メモリたらねーだけだろ。

745 名前:735:2005/09/26(月) 15:30:35 ID:8Qjo9mS3
>>743
リカバリまでやってみたけどダメだったですよ
>>744
メモリは512M積んでるので足りてると思う
lameでは重すぎると思い午後に変えたんです
それでも重い・・・

同じような人がいないって事は単なる相性の問題みたいですね
ロック音最高なのにな

746 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 16:28:51 ID:heIjyDNj
>>745
自分もなるよ
だからロック音使ってない

747 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 20:25:50 ID:xRWkkmc4
逆に超録の音が悪いってのはどうなんだろう。
他に再現してる香具師いるんかいな?

748 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 20:42:20 ID:qAPXIVab
Nero Wave Editorがエンコーダ更新しないから今のLAMEにくらべて圧縮率悪くなった

749 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 20:51:17 ID:PplhIDE6
Athlon 900、512Mで全く重くなる事はないよ。
録音しながら他の事も普通に出来る。音飛びした事もない。

750 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/26(月) 20:57:09 ID:/1EyC+oN
うちなんてC3 600MHz 512MBっつー超非力マシンだが
音とびなんてまったくないぞ。
ちなみに専用サーバで他の作業は一切やらせてない。
重くなる人は何かが裏で動いてんじゃないの?

751 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/27(火) 00:41:08 ID:QieLxlyD
>>745
一度WAVで録音して録音後mp3化すればいいんじゃん?

752 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/27(火) 17:19:47 ID:5aowkJRw
ラジオの取り込みに成功し、録音してiPodにいれるとこまでできたんだが、
再生すると片耳からしか音がでないんですけど、これはどうしようもないですか?

753 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/27(火) 17:45:36 ID:xSGf4HsC
ラジオがモノラルってオチはやめてね

754 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/27(火) 20:11:26 ID:tfZMPbJN
>>752
PCで再生したらどういう音?
元のラジオがモノラルでPCにつないだ状態でどちらかのチャンネルしか音が出てないなら
録音ソフトの設定を変更して音が出てるほうだけ録音するようにするか
接続コードをモノ→ステレオ変換する奴に変更するかして
モノラルのデータを作成するかステレオのデータで両チャンネルに同じ音が入ってるデータを作成するようにしたら良いんじゃないかな
元がステレオならコードが接触不良起こしてるとか

755 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/27(火) 20:50:39 ID:5aowkJRwO
>>754
見事にモノラルでしたorz
でも色々うまく録音する方法あるんですね。今からいじってみます、ありがとうございました

756 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:21 ID:lKCSucXS
ノートパソコンは音とびがおきやすい

757 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/29(木) 22:51:25 ID:5MEw93ix
ロック音のデフォルトの設定では音飛びしやすい設定になってるよ。以下のように変更するといい。
--
ディスクキャッシュ使用、
スレッドのPriority [高]
バッファ数[64]
バッファサイズ[約3.0秒]
パイプのバッファサイズ [1M byte]
--
にしておけば、ほぼ間違いない。

758 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/29(木) 23:08:18 ID:oTf72HmN
>>757
756ではないけどサンクス
その設定にすると何か不具合ある?

759 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/30(金) 09:32:57 ID:0Mxq8nug
> スレッドのPriority [高]

ブラウザを使ったり、TVをみてたり、2chブラウザ使ったりと、
複数のアプリをパソコンで動かしている時は絶対設定した方がいいです。

> バッファ数[64]
> バッファサイズ[約3.0秒]

計算してみましょう。

バッファサイズ × バッファ数 = (A)バッファする秒数

(B)一秒あたりの録音データ
??kHz × ?ch × ??bit =(B) kByte (8 bit = 1 Byte)(Hz:一秒のデータの個数)

(A)×(B)= バッファに必要なメモリの量

--(例)--
最長のバッファだと約3.0秒×64=約192秒
48kHz × 2ch(ステレオ) × 16bit の場合 192kByte/秒なので
約36864 kbyte = 約36 MByteのメモリが要ります。
--------

ロック音自体はバッファ以外で 約6MByte程度のメモリを使うようです。
HDD録音ではなく、PIPEでflac、ogg、lame。等を使うと、当たり前ですがそれもメモリを使います。
大体約10MByteぐらいでしょうか。
で、例の場合でPIPEでFlac録音した場合は合計約52Mbyte程度のメモリが必要ということになります。

バッファは多いほうがまあいいのですが、これは少し多めですので、
タスクマネージャー等を見て自分のパソコンで使用可能な物理メモリの量と相談して各自設定してください。

760 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/09/30(金) 13:13:05 ID:Y84W86J+
>>759
うほっ。分かりやすい。
ロック音のサイトのテンプレにしてほしいぐらいどす。

761 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/01(土) 00:59:28 ID:xBrFY2zs
ぷげらっちょ

762 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/02(日) 21:38:03 ID:IO+8YEAt
録音したいラジオ番組:AMモノラル、NHK語学講座
ラジオの機種     :SHARPのラジカセ
パソコンの種類    :自作機 Athron800Mhz FSB200/メモリ256Mbyte
OS            :Windows2000 SP4
サウンドデバイス   :オンボード
保存形式        :MP3

ロック音で録音に挑戦しているのですが、わからない個所があるので教えてください。
[Test]ボタンを押してテストする際、表示される数値「-14db」がありますが、”0”になるように調整すればよろしいのでしょうか?

763 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/02(日) 23:38:32 ID:TEG/2nYQ
【AM/FM】ラジオ録音スレその8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128261467/l50


764 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/03(月) 01:20:41 ID:6bGbPJLV
>>762
0まで行くと音が割れるから0まで行かない範囲で出来るだけ大きな音でとるようにするんだけど
半分からちょっと超えるくらいにしといたほうが何かと都合がいいと思う

765 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/03(月) 01:44:08 ID:QOruO8Se
0.00は絶対ダメですね。

-4.04 dB( -2.05)

とか右と左に数字が出ますが、右のカッコの中の数字が最初から現在までの最大値なので、
三十分ぐらいほっといて、それが -4.00 〜 -2.00の間になってたらいいんじゃないんでしょうか。

766 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/03(月) 07:39:31 ID:GnumKi55
>>764,765 dクス

767 名前:某スレ550:2005/10/04(火) 00:41:06 ID:GZaTNgle
こんにちは。
某スレで録音環境の質問があって、返レス書いてたらどうもこっちのスレ
向きの内容になったので、某スレで誘導かけて、コッチに書かせてもらい
ます。

----------
ラジオから LINE IN で PC に入れて、PC上では "ロック音" で
WAVE 録音して、"Sound Engine" で編集してから "午後のこ〜だ"
で mp3 にデコードしてる。

ラジオの音は部屋中動き回って電波状態のいいとこ探して据え置き。
オーディオケーブルはなるべく電源ケーブルから遠ざけて引き回し、
なんとかノイズから逃れてる。

WAVE --> mp3 エンコード時のビットレートは 32Kbps Stereo (16kbps
mono) にしてる。トークマスターと同じ音質なので「ラジオ講座」聞い
てる分には問題ない。

このくらいコンパクトだと入門編104回分と応用編26回分×2ターンで
合計158回の半年分放送を1枚のCDに焼けるので重宝している。

こんなカンジ。

----------

お邪魔しました。


768 名前:某スレ550:2005/10/04(火) 00:47:36 ID:GZaTNgle
うをっっ!! 間違い

×"午後のこ〜だ" で mp3 にデコードしてる。
○"午後のこ〜だ" で mp3 にエンコードしてる。



769 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/04(火) 15:56:42 ID:JiScTXrf
Lameって音悪くない?
評判いいみたいだが

770 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/04(火) 20:11:20 ID:sFr6mMvP
具体的に何と比べてどう悪いのか書いてもらわないと

771 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 18:27:56 ID:kGuHjO04
ライン出力端子というのが付いていないっぽいノートパソコンなのですが
ステレオミニプラグでラジオ機能の付いてるコンポと繋ぐことはできないのでしょうか?


772 名前:某553:2005/10/05(水) 20:23:04 ID:a3PI8OZZ
>>767
なるほど。
参考になりました。感謝です。
某553さんの電波状態うらやましいです。

773 名前::2005/10/05(水) 20:24:15 ID:a3PI8OZZ
あらら。。
某550さんの電波状態がうらやましいの間違いです。


774 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 20:49:04 ID:1w77+Q+i
>>771
ライン出力端子はイヤホンをつなぐところですが

775 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 20:57:28 ID:kGuHjO04
>>774
レスありがとうです
じゃあ繋げるんですね
ステレオミニプラグ買って見ます
ノイズ遮断とか付いてたほうがいいですか?

776 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 20:59:38 ID:kdxcpOXl
イヤホン付ける所がないってわかっただけでなんで繋げれると思ったんだい

777 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 21:01:23 ID:Xe3xbkpK
つか、何の端子があるか説明書でもみて調べろ
めんどくさいから、それもって電気屋行け
電気屋さんの人すみません

778 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 21:07:44 ID:kGuHjO04
いやだからイヤホンの端子はあるんですが

779 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:01 ID:pZJsXtJa
>>778
イヤホン端子(出力)じゃなくてライン入力かマイク端子(入力)が必要
ただノートにライン入力が有るのは珍しいので要確認
無かったらマイク端子が有るか確認してみ

780 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 00:52:43 ID:wkwiDFcn
また凄いのがわいたな。
この調子だと、ケーブル買ってきた後もアホな質問を連発して
スレ住人を困惑させそうだな。

781 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 03:46:26 ID:slrfXNlI
ライン出力って書いてある赤、白の端子のあるMDコンポと
マイク端子しかないノートパソコンを繋ぐ場合は
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/image/pluslink/61.gif
この形のケーブルでいいんですよね?

782 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 13:00:31 ID:7nFZCBA8
>>781
マイク端子に繋ぐ場合は抵抗入りのケーブル買わないと音が割れまくるぞ
それとマイク端子がステレオじゃなくてモノラルの場合があるから確認
まぁノートパソコンとコンポの説明書持って店員さんに聞いてみ

783 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 14:28:05 ID:TM0yKMJz
店員さんカワイソス

784 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 18:55:00 ID:1OT1zt2k
ノートのマイク端子ってノイズ入りまくりだろ。USBサウンドデバイスも買ったほうがいい希ガス

785 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 20:34:22 ID:UrBY7mKo
>>784
厨な質問ですまんが。
外付けのサウンドデバイスって起動とかの必要あるの?
それともOS立ちあげると普通のサウンドデバイスみたく起動するの?
メモリーとか食わないよね?
マジレスきぼん。

786 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 20:42:44 ID:x2T4Y8Ue
>>785
PCIまたは内蔵のサウンドボードと同じ扱い。
PCI接続かUSB接続かの違いだけ。帯域の占有率とかは1.1とか2.0とかあるからPCIと比較して自分で考えてね。
両方ともサウンドドライバが無いと音が出ないのでメモリは使う。これ常識。
まあ見かけ上サウンドボードが二枚になるので、どっちかの出力をどっちかの入力に入れてやると、スピーカが一組で済む。
元からあるサウンドを完全に殺すなら話は別だが。

787 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/06(木) 20:52:32 ID:UrBY7mKo
>>786
詳しくサンクス
じゃあこうゆうの買えばマイク端子しかないPCでもライン入力でステレオ録音できるんですね
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200211/01/6121.html
(検索ワード:サウンドデバイス 外付け)
ヤフオクあたりで安いの買おっと。

ちなみに俺は>>781ではありませむ

788 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 00:49:09 ID:qXlqILo0
ども、こんばんわ。

20年ぐらい前の録音テープを実家から引き上げてきたんですが、
再生してみると微妙にピッチがおかしいというか、再生速度が変です。
当時使ってたラジカセのモータースピードがおかしかったんでしょうね。

これをそのままPCに取り込んでPC上の編集ソフトで再生速度を調整
したいんですが、オススメのソフトってありますか?

789 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 01:18:32 ID:Sgzrbbgf
再生ソフトでもありますけど編集ソフトですか。
GoldWaveでは出来ますね。これでいいと思いますよ。

しかし、ピッチを修正すると音質が下がるので、この音質の劣化を少なくするために、
サウンドボード等が対応しているなら、48kHz以上の96kHzあたりの高サンプリングレートで録音したほうがいいと思います。
それからさらに念を入れるなら、32ビット程度で録音するといいと思います。
注意する点はエンコーダの対応に合わせて編集ソフトでサンプリングレートやビット数は変換しておかないといけないことですね。

790 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 03:32:33 ID:qXlqILo0
>>789
レスありがとうございます。
PCで聴くなら再生スピードはどうにでもいじれるんですが、
最終的にはCDに焼いて普通のオーディオでも聴けるように
しておきたいんですよ。

GoldWave早速ダウンロードしてみました。高機能すぎて使いこなすのが
大変そうですががんばってみます。

791 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 13:47:45 ID:8/n3koGK
ヒスノイズ除去に何か良いソフトありますか?

792 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 14:23:30 ID:DW5i3Mdj
テープが付いてて
光出力、LR出力、完備のラジカセって
なかなかないよなぁ

イヤホン端子からPCに繋ぎたくない
録音中聴けないし

793 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 14:24:34 ID:9nES80Zd
そうですね

794 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 14:32:39 ID:egm3nMHn
パソコンで録音するのにテープが必要な理由は

795 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 14:42:11 ID:g911BZc9
録音中聞けない理由は?

796 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 19:05:47 ID:Z1qJzxCz
>>792
PCにスピーカつければいいだけだと思うが

797 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 21:27:54 ID:DW5i3Mdj
>>794
過去に録音した物をエンコするため

>>796
それどころじゃないくらいに部屋が狭い

798 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 21:48:37 ID:egm3nMHn
じゃあ中古のテープデッキでも買ってきてダビング終ったら売っぱらえばいいんじゃね

799 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/11(火) 00:39:46 ID:uwJDD7VW
>>797
10センチ四方ぐらいのミニスピーカーが売ってるだろ
ラジカセ探してる奴がなぜそれより小さいスピーカーを買えない

800 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/11(火) 23:30:51 ID:YqszZfWK
>>797
テープの音って光出力できるの?

801 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 08:28:04 ID:BSFq/2XU
どうせ、ラジカセごときに光接続を求めるぐらいだから、必要性すら分かってないんだろ。


802 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 10:12:35 ID:6+fIfEmZ
光ケーブルは金属ではないから、パソコンのノイズがケーブルからラジカセに入らないし、
ケーブル自体からもノイズを出さないから、理想的といえば理想的だよ。
A/Dコンバータもパソコンの中に無い方がいいし。あるなら光の方がいいよ。
ラジカセからMDデッキに繋いでA/D変換してからパソコンに入れる手段もあるよ。

803 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 17:35:37 ID:9ekYp4Oi
だから、そこにクオリティを求めても「ラジカセ」がほとんど全てを台無しにしてるじゃないか。


804 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 19:12:32 ID:mFMfOLxZ
cdラジカセってさ、cdの録音できないんだね
カセットが消えない理由が分かった
ラジカセを早くラジcdとかラジhddとかラジフラッシュメモリーとかにしてほしいんだ
携帯mp3プレーヤーの競争が激しくなってるけど、俺には分からないね
ラジカセを性能アップするほうが先だと思うけどね
メディアがいろいろあってパソコンとのデーターのやり取りがスムーズに行かないって、消費者なめすぎ
需要あるのに開発しないのはなんだろう?
携帯プレーヤーも韓国系に先いかれてて、次にアイポッドが出てきてようやく
日本が商品出し始めたんだけど、なぜ後手に回るのかが俺にはわからん



805 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 19:28:04 ID:Z5aU5YFT
著作権の関係でしょ

806 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 19:38:54 ID:TEkaq72B
>>804
> cdラジカセってさ、cdの録音できないんだね

最近はこんな間抜けな製品があるのか?


807 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 19:45:42 ID:mFMfOLxZ
cdの録音できないんだね→cd「に」録音できないんだね

間違えた

808 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 21:33:56 ID:ElXIkDSG
当たり前だろw
CDRに焼けるラジカセとかワロス

809 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 21:38:38 ID:wqyRlvP5
ラジカセ使うような人がそんなもん要求するとは思えんが

810 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 21:44:18 ID:mFMfOLxZ
カセットは不便
hdd、シリコンに早く移行してくれ


811 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/13(木) 03:56:27 ID:9lT0a5z5
Sound Engine使って編集してますが、ノイズカットにどのエフェクトを使えばいいんですか?
ノイズサプレッサー以外にこれ使うと良いっていうエフェクトありますか?

812 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 08:47:41 ID:pA+tcp5Z
NHK第二を録音しているのだが、ラジオの調子が悪くて、時々第一と文化放送が混信する。
買い換えよう・・・_| ̄|○

813 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 09:18:09 ID:t9GsZtNs
mp3に録音しているのですが
サーーというノイズが必ず乗ります
これは何ででしょうか

814 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 10:39:19 ID:u2frMVVA
あi(ry

815 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 11:19:38 ID:D+JwfVu8
>>813
サーウィ(ry かと思ってびびったわ。

816 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 13:41:05 ID:937xtcdw
>>813
なんでエンコしてるか分からないけど
ローパスフィルターかけてみるとか。

817 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 15:41:53 ID:t9GsZtNs
>>816
mp3変換済みのファイルはもう手遅れなんでしょうか
パソコンからやるとノイズが酷いのでICレコで直接mp3にしてました

818 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 17:13:36 ID:rptePro4
ダイレクトにMP3のファイルを編集できるソフトは知らんが
リニアPCMのWAVE形式に変換すれば各種ソフトが使えるな

819 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 21:41:53 ID:qnkEStwc
ラジオの時点で既に出てるノイズか、MP3になった時点で発生したノイズかを
まず判断する。
ラジオとICレコが近いなら、可能な限り離してみる。

それでもダメならあとは編集ソフト。
818のように一旦WAVに変換して編集後再エンコが確実だと思うけど、
どうしてもMP3のまま編集したいならここらへん↓を参考に。

【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答2【エンコ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/

820 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 23:17:33 ID:t9GsZtNs
>>818-819
有り難うございます
色々調べてみたら録音段階でカットしなくてはならないみたいなので諦めます
ICレコでは対処できないようなので

821 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/15(土) 14:53:49 ID:M6wWn/ro
パソコンにマイク端子とヘッドフォン端子と二つあるんだけど、どっちにつなげばいいの?
抵抗有り、抵抗なしってどこに書いてあるの?見分けかたは?

822 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/15(土) 22:14:14 ID:/fPWOr0H
>>821 0点

823 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/16(日) 01:24:12 ID:Nbz4S0cC
マイクに決まってるじゃないか

824 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/16(日) 04:06:33 ID:FdCvk8TX
しっとるわ!俺が知らないわけねーだろ!

825 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/22(土) 06:32:36 ID:hVcbssDQ
age

826 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/22(土) 18:21:02 ID:glfnoqS7
質問です。
ノートパソコンでラインイン端子がないのでマイク端子につないでいます。

ラジオ PC
phones ← 抵抗あり → MIC

です。
ボリュームコントロールですべてのミュートをはずしてすべてのボリュームを中ぐらいにし、
録音コントロールでマイクを選択していますがパソコンからラジオの音が出ません。
あとどんな設定が考えられるでしょうか。

827 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/22(土) 19:15:13 ID:3OayhRFV
>>826
再生側のマイク音量もちゃんとあげてるかい?
マイクのボリューム自体がなければ、メニューのプロパティで選択してやれば出る

828 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 01:10:58 ID:OCZwEduU
スレの趣旨とは外れるけど
こいつは内蔵HDDに録音したデータを
USBで取り出せるらしい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/netjuke/NAS-M7HD/out.html

829 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 01:16:13 ID:LGQY3bru
>>828
取り出せるっつっても、NAS-A10ではMP3とかじゃなくて変なデータだったじゃん。
再度ネットジュークへ戻せるっつーだけで、使いまわしがきかないから意味なくね?


830 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/23(日) 02:22:58 ID:N9D6UUZu
netjukeは完全なスレ違い。
しかも、非現実的な企画と価格の勘違いコンポ

831 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/23(日) 14:56:03 ID:iojq+cfb
>>828
パソコンにはUSBで取り出せない。終了。

832 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 17:26:07 ID:rKeT+MEd
>>829
前のとは仕様が変わってる。
mp3で録音して、mp3で書き出せるよ。

833 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/23(日) 17:56:24 ID:g2Ep99g7
>>832
じゃあ脳内推薦のお前が買って試してくれ
良かったら検討する。

834 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:03 ID:Xmn608L9
ノイズに強くてタイマーが充実したAMラジオでねえかな
デジタルになればノイズ受けずにいけるようになるのかな

835 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/23(日) 19:42:17 ID:g2Ep99g7
>>834
>ノイズに強くてタイマーが充実したAMラジオ

きちんとノイズ対策をする。
タイマーは学習リモコンを使う。

受信場所にもよるがこれでなんとかなる。

836 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 21:02:08 ID:Xmn608L9
ノイズ対策してダメだから言ってんだけど

837 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 21:18:01 ID:LSgNZnBB
AMを録音しているのだが、「サ」行の音がどうもうまく録音できない。
ノイズか音割れか判別できない。

838 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 21:18:57 ID:Sk4vfW6H
ロック音ってDC成分(オフセット)調整ってできますか?

839 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 00:01:09 ID:r1/bxsyV
>>838
できる。マニュアルに書いてある。

840 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/24(月) 00:12:59 ID:O1JoXzgt
>>836-837
ラジオ受信の為に引っ越す人もいる。
そこまでやれば偉い。

841 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 04:21:49 ID:Vg/jd5c6
ノイズはアンテナを家の外に出すだけでだいぶと違うけどな

842 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 06:01:39 ID:vXD2d8LD
>>840
極端すぎ現実的じゃないそれならデジタルまったほうがはるかにいい

843 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 13:23:43 ID:WjND+R4u
>>837
チューニングがずれているのかも。微調整できればいいけど出来なきゃ

844 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/24(月) 16:37:14 ID:5SiQrD2P
>>842
引っ越さないなら自宅の外に大型ループアンテナを設置する。

845 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:58 ID:OuVbzVYL
ノーマライズってした方がいいんですか?

846 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:51 ID:qbfRQf9R
音量を一定にいたいならすればよい
自分に必要ないならしなくて良い

847 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 23:17:49 ID:GXOUsf4P
これを買ったのですが、音が聞こえません
どうしてでしょうか?
http://www.thanko.jp/usbradio.html
FMの電波が拾える位置にPCを移動しないといけないのでしょうか?

848 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 01:23:32 ID:OLgN9r8u
耳の鼓膜は破れてないよね?

849 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 01:34:19 ID:MuTT5BO+
>>847
俺も買ったけどほとんど聞こえないよ雑音ばっかりで。
買う前にこのスレ知ってれば買わなかったよorz

850 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 01:57:24 ID:HLOzwA9U
うーん・・・
どうしてもロック音で録音すると何回かに一回変な音(がーびーーーー)
ってな感じの音になって失敗してしまう・・・
他に何もアプリ起動させてないのに。
録音が終わって聞いてみないと失敗かどうかわからないからたちが悪い
296で似たようなことが書いてあるけど、XPと相性が悪いのかな?
限りなく失敗しない録音ソフトってないの?


851 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/26(水) 02:14:00 ID:5Dk6ANfC
>>850
受信環境の問題じゃねえの
違法電波で無線通話してるトラック野郎とかいるからね。

852 名前:850:2005/10/26(水) 03:26:40 ID:HLOzwA9U
>851
ラジオには雑音は入ってません。
録音し終わったwavファイルを再生すると変な音になってるんですよ。
設定は何も弄っていないのに10回に1回くらいの割合で失敗してしまうのです。

853 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/10/26(水) 13:03:45 ID:QEBrCMrW
ソニーはnyの神器を作りたもうたw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129963954/30

854 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 13:45:12 ID:IrIZAYp1
>>850
lockonの別のバージョン試してみるか、
まず手軽なsrecでも試してみたら

テンプレサイト移転
http://www.geocities.jp/rxrx71/

855 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 13:47:08 ID:qP8lDR7S
>>850
> 限りなく失敗しない録音ソフトってないの?
今まで誰もそんな報告をしていないので、ソフトじゃなくて環境依存でしょ。
うちでは全くそんな事ないし。
録音ソフトなんて他にもあるんだから他のソフト使ってどうなるか確認して、周辺機器を外してみるとか、デフラグとか、チェックディスクとか、OS再インスコとか、パソコンとラジオの設置場所を変えてみるとか、色々やってみるしかないのでは。
それでも駄目ならパソコン買い換える。

856 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 19:31:40 ID:7DaXO5ry
AMラジオでLAMEと午後で音質ってやっぱり違いますか?

857 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 20:32:06 ID:tePOxAQS
つーか午後はlameベースだし。

858 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 20:54:40 ID:zLN9KUMc
バージョン上がってもオールマイティになるわけじゃないからな
低ビットレートなら午後の方がいいこともある

859 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 00:23:28 ID:uWFbiejB
>>850
自分でソースいじって何が原因か調べるしかない。

860 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 00:53:41 ID:hVjTDx8Q
>>850
ハードウェアの可能性もあるからねぇ。
マイク入力とライン入力を変えてみたり、録音ソフトを変えてみたり、ラジオの設置場所とか、サウンドカードをPC外部のUSB接続のにするとか、手間とお金のかからない方法から順に試していくしかないのでは?
毎回発生しないとなると、原因の調査はかなり大変そうだけど。

861 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 02:37:12 ID:QuDX70aT
>>850
そういう場合はサウンドボードの初期化関係が怪しい。
サウンドは何を使ってる?ドライバのバージョンは?
ロック音ならSetup->デバイス->サウンドデバイス選択がどうなってるのかとか、
マルチメディアのプロパティの中の設定がどうなってるのかとか、
ハードウェアアクセラレータとかの設定とかもサンプルレートの質とかの設定とか。

関係あるかどうか分からないけど、録音中にサウンドデバイスを使うプログラムがあるとか、
ブラウザでフラッシュのあるサイトを開いたりとか。

862 名前:850:2005/10/27(木) 04:15:20 ID:gVUW8SZL
>サウンドデバイスは自動選択(Sound MAX Digital Audio)
ドライバはSound MAX Intergrated Digital Audio
バージョン5.12.1.3555
ハードウエアアクセラレーターの設定は
最大、サンプルレートは最高(コレは弄った覚えが無い)

自分でわかるのはこんなところです。

863 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/28(金) 17:54:44 ID:c3NsEWSK
FastEncってどうなんですか?

864 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/29(土) 00:41:18 ID:KzVBilLs
>>862
うーん>>8の質問テンプレの内容ぐらい情報があれば、もっと色々助言できますが、
情報が少ないので、憶測でものを言います。

サウンドカードまたはサウンドドライバが悪いかも知れません。
応急処置としてサンプルレートの最高を標準にしてみてください。
それでダメなら、最新版のドライバにしてください。
正直、ロック音は関係ないと思います。
おそらく、自作PC板の内容になると思うので、そっちで聞いた方が詳しい人がいると思います。

865 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/29(土) 17:28:54 ID:+RXx2q8C
ラジとパソつなぐケーブルは長いにこした事ないんですか

866 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/29(土) 18:45:21 ID:lnbXUDZ5
長すぎず短すぎずが良いです。

867 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/29(土) 19:44:37 ID:uj+Y4JsX
やってみて結果のいいほうを採用って事で
この辺、部屋や機器の条件が色々あってやってみないとわからない状態なので

868 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/30(日) 03:17:09 ID:TXHFi4o9
ラジオを録音したwavファイルからCMなどの不要な部分をカットするのに適したツールってありますか?
その手のツールを数種類試したのですが面倒なソフトばかり
mp3編集ソフトのAudio Editor見たいに長時間録音した音源を
簡単にカットできるのはないのかな?

869 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/30(日) 09:42:13 ID:INJiePQR

ありますね

870 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/30(日) 14:45:17 ID:oSxGnFdC
Audacity使ってる
ノイズ取るのに便利だけど
CMカットは手軽では無いね


871 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/30(日) 20:49:31 ID:E8QusAQF
sound engineで範囲指定→Delete(または右クリック削除)じゃだめなの?
CM等のファイルの途中のカットはしたことないけど、前後の時報カットには
私はこれで十分。

872 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 11:57:59 ID:6LebhWQM
録音したいラジオ番組 AMモノラル、トーク主体
ラジオの機種     KENWOOD MDX-G2
パソコンの種類    iBook G4 1Ghz
OS         Mac OS X 10.3.9  
保存形式      MP3でも、何でも良いです。
※ケンウッドのMD部分が壊れたんで、
これを機会にパソコンにタイマー録音したいと考えてます。
Macは、radioSHARK位しか選択肢は無いんでしょうか?
宜しくご教授の程をお願い致します。

873 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 12:43:37 ID:scBKzCVK
>>872
>>84-89

874 名前:872:2005/10/31(月) 19:52:25 ID:6LebhWQM
>873
thx!<(_ _)>

875 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 17:39:28 ID:ejvF2c8d
ラジオ機能の充実したボードで無いかなぁ('A`)

876 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 22:07:03 ID:pgxjn3QP
>>875
内臓はムリだろ、PC内部はノイズの嵐。
ガッチリ対策したら中に収まらないか高価格になるのがオチ。

877 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 03:30:47 ID:Kp+TxfMB
>>865
以前使ってたオーディオ用のケーブルはノイズが多かったので
なんとなくエレキギターなんかに使う楽器用のケーブル(シールド)にしてみたら
かなりノイズが減った 自分の場合

878 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 20:37:54 ID:f3q7cWS9
AMラジオにFMトランスミッターをつけて、PC側にFMラジオをつけたら
PC由来のノイズは減りそうな気がするけどどうだろう。
本当はラジオから光出力が出てるといいんだけどな。

879 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 22:15:01 ID:RAf7cR0y
>>878
当然、問題無し。ただ、うちの場合、トランスミッターが
電池式で常時送り出しに問題があったこと、
結局音声コードで繋いでもそんなに問題が
無かった事で採用に至らず。(あっ、AC式の
トランスミッターだと電源経由で廻るのかな??)

その後、電源によってはノイズが減る事に気が付いた。
・・・う〜ん正確には目的の局に出ていたノイズが
他の周波数へ移動しただけかもしれないけど。

880 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 23:40:24 ID:zSpfCnau
チューナ→ADコンバータ→(光ケーブル、15Mくらい)→PC
ってのを検討したんだが、安くて小型のADコンバータが見当たらん
昔見たような記憶があるんだが今は無いのかな

881 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 11:42:26 ID:faUmXuwC
光ケーブル15Mって、めっさ高くないか?
ADコンバータよりそっちのほうがネックのような。

882 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 12:40:51 ID:J8h5bO7x
>>880
中古のMDデッキ辺りじゃ駄目なのかい?

883 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 14:43:27 ID:6XIvV5Br
ADコンバータって装置として売ってるの?
有名なメーカーをいくつか教えて欲しい。

884 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:39 ID:ugEQWqur
ADコンバータはカノープスが昔AD-Linkってのを出してたけど今は無いッぽい
高級オーディオ向けや音楽製作向けのADコンバータはあるだろうけどとても買える値段じゃないし
安物DAコンバータなんてあんまり使い道無いし、やっぱり無いのだろうか
>>881
特注でちゃんとしたの作ってもらうとえらい値段になってしまうけど
スーパーエスカの切り売りだと1メートルで150円位、コネクタが一つ200円しなかったような
>>882
常時DAコンバータとして使える機能があるのがどれかわからんので

885 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 21:28:48 ID:N/cMF7sn
>>883
ピュア板にDACスレが有るので
そこに出ているメーカならADCも出しているはず。
ただ、AMラジオの録音に使うような物、価格では無い。

市販品でないなら、ADC自作スレもある。

KENWOOD VH-7PCを受信できるトコに置いて、USBでPCと繋ぐのは?

886 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 18:30:24 ID:XW2ILNeU
868だけど
Audio Editorほどではないけど
WaveSplitterってソフトを使ったらCMカットが結構楽だった
無音部分を自動的にカットしてくれてなかなかイイ

887 名前:ミクロ野郎:2005/11/06(日) 22:39:40 ID:YWQa0Da/
オーディオサンプリングレートってあとから変更できないんですか?MP3にしたものなんですけど、どうしてもプレイやんで聞きたくて

888 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 00:45:55 ID:phTyiJBG
>>887
再エンコードする必要がある
MP3ファイルを入力ファイルに指定できてリサンプリング機能のあるエンコーダー使えば簡単にできるんじゃないかな
lame.exeとRazorLameで試したらオプションで出力ファイルのサンプリングレートを固定にしてやれば出来た

889 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:53 ID:V+mBPT18
>>887
出きるけど劣化する

890 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 21:44:06 ID:D/4j4GIz
こんなスレ立てましたのでよければ来てください
FMチューナー付きキャプチャボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131485369/

891 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 00:49:08 ID:DzTUVxw+
録音した番組:AMのトーク+音楽番組
ラジオの機種:AIWA CX-NH33MDに付属のラジオ
パソコンの種類:NEC VALUESTAR VT500/5 P4
OS:WinXP SP2

質問です。MDウォークマンやMDコンポのヘッドホン端子とパソコンのLine端子を
ピンプラグで繋ぎ、MDに取りためたラジオ番組をパソコンに取り込もうと思うんですが
音質重視ならロック音で録音する時にmp3ではなくwav形式にすべきですか?
wavは非圧縮だから非可逆圧縮のmp3より音質が良くてサイズがでかいという風に
理解したんですが・・・

892 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 01:49:27 ID:N67vcXR+
>>891
まーそんなとこ。
ただ、さすがに最終的に保存しておくのにwav(非圧縮PCM)は大きすぎて
不便と言うか何と言うか。

waveで取り込み
 ↓
不要部分などがあって無くしたいなら編集
 ↓
音量の正規化が必要そうならする
 ↓
圧縮音源にエンコード(mp3/wma/ogg等々)

こんなもんかね?
もちろん、ここまでの手順は必要ないって言う人もいるだろうけど、必要ない
のと、やってはならないってのは別物。
また各種レートは好みで。

893 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 02:04:16 ID:5v16xnC7
NetMD対応のMDプレイヤーを買ってパソコンに繋げば一番楽なんじゃないの?
普通のMDとパソコンを使って録音しても1倍速だろうけど、
NetMDなら最大30倍速でパソコンにMDのデータを移せるらしいよ。
MDのデータはATRACだから既に圧縮されているから容量もそんなに多くないと思うし。
それからそのデータをmp3に変換とかもできると思うし。

894 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 02:27:48 ID:DzTUVxw+
>>892-893
ご回答有難うございます。とりあえず取り込み作業はwavにして、
編集した後に必要に応じてファイル変換で圧縮するという形にしてみます。
それであまりにも手間が掛かりすぎて挫折しそうだったら
NetMD対応プレイヤーの購入も視野に入れてみようかと・・・

895 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 04:43:30 ID:3ucx5vfq
1日20分×週6日のラジオ講座を録音してwavのまま溜め込んでますが、1年分で
約70GBとHD圧迫中です。
mp3には変換済みなので思い切ってwavを捨てるか、HDDを買い足すべきか
考え中。ひょっとして自分はものすごくコストパフォーマンスの悪い事をやって
いるんじゃないだろうか?と今思った。

896 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 06:08:22 ID:VWYne7gC
wavをDVD-Rに焼いてHDDから消すのがお勧め。
焼くと心置きなく消せるのでぜひ

897 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 11:02:08 ID:/bCRT0R8
>>895
変換元の無圧縮ファイルは一ヶ月たったら消すようにしてるよ
すぐに消すと変換ミスやらがあったときに困るけど一ヶ月あればたいてい気付いてやり直せるし

898 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 11:10:47 ID:gyh1tHoQ
wavで残したい気持ちも分かるけど圧縮してもそんなに音質変わらないし
トーク番組だったらそれほど音質を気にしなくてもいいしね
思い切ってバッサリ削除してみたら?

899 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:35 ID:5v16xnC7
>>895
ざっと計算しましたが、ラジオを44kHz 2ch(ステレオ) 16bitで録音してるんですね。
NHKのAMのラジオ講座ならAMモノラル放送なので、
22kHz 1ch(モノラル) 16bitに変換すれば容量が1/4になりますよ。音質も悪くなりませんし。
っていうか録音時からそうした方がいいと思います。とくにステレオは無駄以外のなにものでもないです。

それから、flacやapeなどの「可逆」圧縮を使うとWAVと同じデータのまま、さらに約2/3に圧縮できるので、
およそ1/6程度になりますよ。12GB以下になると思います。
データの劣化無しに一年分がDVD3枚にまで圧縮できるので、そうしては?

900 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:45 ID:APtc5DKb
レート落として可逆圧縮するぐらいなら、
mp3で保存したほうがいいのでは…

901 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 17:55:31 ID:5v16xnC7
AMラジオ放送の周波数は基本的に7.5kHz以内に99%収まっています。
さらに、11kHz以上の周波数を受信できるラジオチューナーは極限られた機種しかありません。
それで「標本化定理」により、22kHzでリサンプリングしても音質は劣化しません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/標本化定理

AMラジオを44kHzや48kHzで録音するのは全くの無駄です。
ちなみにFMラジオの場合は15kHzまでですから、30kHz以上のサンプリング周波数で録音すれば劣化は無いです。
CDは44kHzのサンプリング周波数で録音してあるので22kHzまで表現できます。

902 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 18:07:05 ID:QTlvXhOn
>>895
mp3 32kbpsくらいでエンコしたら?音質重視でも64kbpsあれば十分だと思うし。
wavで保存してもどうせ何回も聞かないだろ?ipodとかにいれて聞けばよろし

903 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 20:12:23 ID:N67vcXR+
>>901
ところがどっこい(?
一部のサウンドプロセッサとか、擬似ステレオ化、アンビエンス(古っ!)なんかを
通してから録音する形にすると、22/32kHzでも音が変わってくるよ。
邪道な、非一般的な事例だけどね。

だから漏れはAMでも32kHz以上&ステレオ録音ヽ(´ー`)ノ

904 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 20:14:32 ID:N67vcXR+
すこし言い方が変だ。

× 22/32kHzでも音が変わってくる

○ 22kHz録音と32kHz録音で違いが出てくる

905 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 21:09:24 ID:cE9EqDjm
895です。皆さんレスありがとうございます。
mp3にした時点でmonoでもjoint-stereoでも容量が変わらないので元のwavファイル
の方も気にしてませんでしたが、これだけで容量半分ですね。
wavのままCD焼きすることもないから、44kHzにこだわる必要もないわけだし。

まずはこれから録るものはモノラルにして、既存の方も変換してしまうことにします。
スキットの切り出しとかで再編集するかも・・・というのがwav残してた理由なので、
変換ついでにオープニングとエンディングのテーマも削除します。
それからDVD-Rに焼いてるうちに、思い切って全部捨てられるかもしれません。
HDD買う前に書き込んでよかった(・∀・)

906 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 21:27:53 ID:Y2N2w15W
11kHz以上の周波数を受信できる現行機種を紹介して

907 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:18 ID:6POnm8tq
AMラジオ波って9kHzおきだから、4.5kHz以上を強く変調すると
隣の周波数の局に影響ありそうな気がするんだけど................
ってことで、高周波数の成分って>>901が書いている通り
そんなにでかくない気がするんだけど、間違ってる?

地域ごとにバラすように周波数割り当ててるのかな?

908 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:32:34 ID:rPYYVFEw
むしろ高域が11kHz以上伸びているAM局が知りたい。
北海道の局は12kHzまで出ているらしいが。

909 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:59:14 ID:5v16xnC7
>>905
頑張ってください。ですが、気になる点がひとつ。

> mp3にした時点でmonoでもjoint-stereoでも容量が変わらないので

それはCBRでmp3にエンコードしているからですね。容量が同じになるようにエンコードしてますから。
結論だけ書くと、ステレオで左右が同じ音ならモノラルにエンコードした方が音質がいいです。


>>906-908
現行機種は無いんじゃないでしょうか。昔のF-777とかその辺まで出てたとか。
特殊な無線機ならなんとかいけると思いますが。
個人的には8kHz程度でローパスフィルタをかけてmp3等にしてます。
9kHz以上だと隣りの局の搬送波がかかってきますから。
ちなみに局側のOPTIMOD-AMシリーズは最大でも12kHz以上は出ないみたいです。

910 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 23:06:35 ID:gyh1tHoQ
質問

音声をWAVで録音するソフトは沢山あるけど
ソフトによって音質は変わるものなの?

911 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 23:19:24 ID:/bCRT0R8
>>908
ノイズが乗ると高域まで伸びてるように聞こえたりする
↓のサイトの情報を見ての話だと思うがHBCのデータはちょっと怪しいと思う
http://members.lycos.co.uk/amst/

912 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 04:02:46 ID:obyKqz+i
日中と夜中では周波数特性を変化させてあるよ。

913 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 17:26:28 ID:1xqWXZb8
PCラジオ録音-ロック音
http://iru.ld.infoseek.co.jp/

914 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:16:16 ID:lBETb2nu
皆さんにお聞きしたいのですが、
↓のラジオのノイズを可能な限り除去できる
フリーのツールはありませんでしょうか。
録音はTU-1500+UA-3FXを使用しているのですが
雑音がひどくて困っています。

20420.zip

pass:youngtown

915 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:20:43 ID:lBETb2nu
録音自体は、3FX付属のSoundItを使用しています。

916 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:53:06 ID:lBETb2nu
すいません再うpしました。

他で悩んでいる所は、音割れがある所です。

1661.zip
pass:youngtown

917 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:16:52 ID:+UrlJRu2
いい機材つかってるなぁ。とりあえず>>8のテンプレと、
どのサウンドドライバ(ASIO対応ADVANCEDとか)を入れたかと、
マザーボードのチップセットとUSBデバイスの種類と、
USBに他に何が繋がっているかっていうのを教えて欲しいな。

918 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:24:50 ID:/4dk+9/V
>>916
音割れって入力の音量が大きすぎるんじゃないの。
どんなソフトを使ってるのか知らんが、レベルメータ振り切ってるんじゃないかと。

919 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:29:58 ID:k3IjakxZ
UPロダ使ったこと無いのでどこにUpされてるかワカラン。

920 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:59:30 ID:Q3IIiTbE
音を聞いてもらいたいのにラジオ番組を1回分フルでアップする必要性はあるの?
それはともかく、高性能ループアンテナを使ってもこれなら
見晴らしが良くて木造の物件にでも引っ越すしかないんじゃない

苺1の2949

921 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 15:30:28 ID:itLMA1A9
>>920
できればzipで包んで欲しかった・・・漏れの環境では聞けなかった

922 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:43:17 ID:SLJeyiTT
>>916です。

すいません初めてAMラジオを録音したもので
全体を通して不安だったもので申し訳ないです。

音量ですが、3FXのVolumeは真中で録りました。
確かにレッドランプが点滅する所までいったかも...

SoundItならどの程度が適切なんでしょうか

テンプレです。

録音したいラジオ番組 AMラジオ MBS,LF, FMラジオ TFMネット番組
ラジオの機種      テレビを出力媒体として使用しています VICTOR AV-29KB1
パソコンの種類     NEC VALUESTAR PC-VL6008D1E
OS           WindowsXP SP2
サウンドデバイス    オンボード
保存形式        mp3とOgg Vorbisの32kbpsから64kbps FMは128kbps
録音に使用しているキャプチャソフト  UA-3FX と Sound It
チューナー DENON TU-1500

923 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:57:06 ID:SLJeyiTT
チップセット
Intel(R) 915G/P/GV Processor to I/O Controller - 2580

USB 
Intel(R) 82801FB /FBM USB Universal Host Controller -2658 2569 265A (Enhanced Host Controller-265C)
USB複合デバイス
USBルートハブ4種

見当違いだったらすいません。



924 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:58:00 ID:IpbpR0bf
マルチポストはやめれ

925 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 18:09:28 ID:+UrlJRu2
>>922
音量は確かに大きいかも。
replaygainをかけたら、-5.18 dBになったので、
10dbほど下げてあげるといいかも。

926 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 19:28:06 ID:FG0BbMBN
URL晒せないアプロダ使うなよ。探すのめんどくさいぞ
↓ここ使え
http://nanashi3.minidns.net/up2/index.html

927 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/11/13(日) 20:04:16 ID:ypPS83F/
>URL晒せない
有名すぎて吊るす必要がないが正解w

928 名前:ラジオネーム名無しさん :2005/11/13(日) 20:07:24 ID:ypPS83F/
それに本当に吊るせないなら分割して画像ファイルに隠して長期で吊るす。

929 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 21:08:35 ID:RJdE8nDv
>>922です。
>>925アドバイスありがとうございます。
10db下げるという事ですが、
3FXのレベルだとどこまで下げれば良いでしょうか。

取り敢えず、INPUTのゲージは4から5の間で止めておこうと思います。
volumeは真中よりも若干下へ下げてそれよりも上げないようにします。


930 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:07 ID:+UrlJRu2
>>929
うーん。いろいろとあるけど、その機械もSoundITっていうのも使ったことが無いから何もいえないなぁ。
ロック音とかだと、音量のピークメーターがついているから分かりやすいんだけどね。

十分綺麗だと思いますが、あとちょっと音質を上げるには、もうラジオのアンテナを工夫するしかないでしょうね。
ここにあらかた書いてあるので、必死に見てみるのもいいかもしれません。
◎ループアンテナ全般◎
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/

931 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 00:11:50 ID:E8LSdIA3
>>929です。
夜分遅くまでアドバイスありがとうございます。
音量については自分で試してみます。
UA-3FXのIMPUTのゲージが赤になる所までがこの機器の限界点なので
今後は音量もそれに合わせます。
様々なアドバイス感謝します。


932 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 14:06:09 ID:k7V4zQaz
口臭喪心県?

933 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 14:18:03 ID:8HQ5nCKH
>>922です。

少しAudacityのFFTフィルターを使って音域(?)を絞ってみました。
10dbの目盛り付近まで下げてみました。

6832.zip

zipパス:solitude

増幅と低音の強調はやらない方がいいんでしょうか。
絞った後で増幅を掛けた良いんでしょうかね。
でもやっぱりチキチキノイズは消せないのか...orz


934 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:29 ID:UEGkvTbr
>>933
あなたは少し勘違いをしてます。
音量を下げるのは音が割れないようにするためなので、
録音時に録音機器で下げないと意味が無いです。
録音したwavファイル等を編集ソフトで下げても一度割れた音は割れたままです。
しかもまだ大きいみたいですし。

あと変にエフェクトをかけるのは逆効果です。やったとしてもローパスフィルタぐらいでしょうか。
ノイズカットも使わないに越した事はありません。アンテナの位置を調節してノイズカットが一番です。

935 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 19:12:11 ID:BoOxL7lA
>>934
参考になりました。
早速実践してみます。

936 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 22:36:36 ID:x/ly2pO/
どこに上げたのかさっぱりだな

937 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:26:27 ID:lR4z3wdU
>>934さんにお尋ねしたいのです。
AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。

あと、音量の問題ですが、
やはり上げすぎていたようです。
完全な勘違いでした。

またオーディオケーブルですが、
長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。

アンテナの位置は窓際で試してみようかと思います。
テーブルにおいて使おうかと考えています。


938 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:47:49 ID:NdPZS8ZV
ラジオ程度で金かけすぎ


939 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 04:37:40 ID:9LsgIcz7
金で解決できたら楽なもんだよ

940 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 09:04:50 ID:qca+kZFK
やはりメディアレスのミニコンポで予約がきちんとできるやつを買った方が良いのかもな。
最近出ているんだよな。なんだかんだで安上がりになる気がする。('A`)

941 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 12:27:58 ID:TXmuBszK
>>937
> AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
> 16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。

TU-1500はAMステレオに対応ですので、ステレオでもいいと思います。
が、二つ目のmp3のファイルはステレオになってましたが、左右の音が同じようです。
まさか一つ目のmp3ファイルを元にWAVにして編集してるってことは無いでしょうから、
録音したWAVファイルがそうなってるんじゃないでしょうか。
TU-1500のAMステレオのスイッチがOFFになってるかも。

ビットは16bitでいいと思います。
いい機材なので24bitもいけるので、ひょっとしたらそっちがいいかもしれませんが、一般的ではないので。
サンプリング周波数は32、44、48kHzでmp3にして自分で聞いてみて三つの中で一番音質のいいものでいいと思います。
ただ、最終的に出来上がるmp3はエンコードの段階でリサンプルされている場合があるので、
11、22、44kHzの系列になっているときは、WAVもその系列で録音した方がいいです。
12、(16)、24、(32)、48kHzの系列になっているときも、WAVをその系列で録音してください。
基本的には自分の耳で判断してください。

942 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 12:34:33 ID:TXmuBszK
>>937
> またオーディオケーブルですが、
> 長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
> またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。

AMラジオにノイズを出しているかどうかを確かめるいい方法は、
携帯ラジオをその機械に近づけて聞いてみることです。
持ってない場合は100円ショップの物でもいいですので、買ってきて、
録音したい周波数にチューニングして、ノイズを出しそうな物に近づけてみてください。
この場合はTVや、そのケーブルに近づけてみてください。
ノイズが入るようなら、距離をおいたり、
ノイズを出しているケーブルのノイズを出している機械側にフェライトコアをつけたり、
色々方法がありますので試してみてください。
結構蛍光灯とかコンセントとか電話線やACアダプタがノイズ源になってます。

943 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:03:31 ID:etifEt5J
>>941
確かにAMステレオのスイッチはOFFにしていました。
Stereoのままだとノイズを拾いやすいかなと思ったんですが。
SounItで、24bitは以前試した事があるのですが、
録音途中でバッファを増やしてくださいと出て止まってしまいました。
ですので現在は16bitです。

<3FX設定項目>
3FX側の周波数切り替えは32.44.48kHzの三種になっていまして、
現在は44kHzに設定しています。
低い方がノイズを拾いにくいのでしょうか
この事も思案中です。
ADVANCEDはOFF、ANALOGで録音しています。

<WAVE設定項目>
通常デジタルラジオを録音する際は、44kHz,16bitでしていましたので
今回のAMラジオもWAVEで元ソースを作る際には44kHzにしていました。

僕も電源類は全て消していたつもりなんですが、
PC側、TV側のは当然消せませんが、
ああぅ、自分の部屋の灯りも消した方が良いんですよね

944 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:16:51 ID:etifEt5J
すいません頓珍漢な答えで。

電源類のコードは全てタコ足ではなくTapで接続しています。
録音する際は必要なもの以外は消していましたけれど...
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。
PC・電話用とTV・チューナー側とも
サージバスター付(SynTap)ではない
通常のTapなので多少なりとも抵抗があるかもしれませんね。



945 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:20:08 ID:etifEt5J
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。 (×)

主要のテレビのテレビの元のTapには
サージカッター付の単独のTapを使用しています。 (○)

そこから普通のTapで、TV・ビデオ・チューナーの電源口としています。





946 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 17:48:16 ID:gRcnN+Jt
サージ何とかってのはここでは関係ないな
カミナリ対策品だし

947 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 20:07:02 ID:TXmuBszK
>>943
基本的にあーだこーだ言うよりノイズは調べてみた方が話が早いです。
それからその機器をどうにかした方がいいです。

948 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 02:29:27 ID:rYUk7bMs
これ、どう思いますか?

IC-PCR1500
ttp://www.cqcqde.com/shopping/handy/ic-pcr1500.htm
>受信録音機能
>0.01〜3299.999MHz

949 名前:948:2005/11/17(木) 02:30:20 ID:rYUk7bMs
メーカー
>ttp://www.icom.co.jp/news/2005/011.html

950 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 03:42:44 ID:vca+YQJX
IC-PCR100なら持ってるがオーディオ機器じゃないから音悪いよ
サーってノイズが入る
受信性能とかはは普通の広帯域受信機と変らんような感じ


951 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 06:29:06 ID:YjcGZV0G
6万もするんじゃマニア以外買わなそう

952 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 09:17:41 ID:JQ5y+nYK
パソコン操作型ってのは確かに魅力ですなー。
でも感度感度とは言うけど音質には一切言及してないw

>航空無線や各種業務用無線、アマチュア無線、各種放送などを受信

このスレの趣旨からはなんてオーバースペックなんだ・・・

953 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 10:00:28 ID:lq8hcDm5
まあ便利といえば便利だよ。
音が悪いといっても内容がわからないということはないし。


954 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 10:01:29 ID:lq8hcDm5
まあ放送局の数だけチューナーがあればすむしそうしているけど。

955 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 11:31:46 ID:zN90HsLf
FMラジオはこれでいいし、
http://www.thanko.jp/usbradio.html

AMラジオはこれでいいからな。
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/

六万あれば、この二つと専用ラジオサーバ用PCで運用もできるな。
ラジオサーバ用PCじゃなくてもPS2とかXBOXの中古にLinuxを入れてもいけるだろうし。

956 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 16:03:36 ID:rYUk7bMs
radio SHARってそんなにいいんだ…
PS2とかXBOXにLinux入れて録音できるってこと?

957 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 16:05:19 ID:rYUk7bMs
>>950
ありがとうございます。
高価なものを買っても、「サー」は困りものですね。

958 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 20:04:14 ID:vca+YQJX
広帯域受信機だとアナログのSTLなんてモノも受信できたりしますけど
まあ普通じゃないですね
>>951
そりゃ広帯域受信機必要とするのなんてマニアか業務用ですから


959 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:17 ID:8pBVhwBk
>>957
>「サー」は困りものですね。

ENGLISH板の彼かと思って吹いた

960 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 22:52:18 ID:Qe6mSaGJ
東Bの狂犬かと思わなかった。

961 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:43:58 ID:zN90HsLf
>>956
PS2とかにLinuxいれて、その上でwindowsを動かせば…って思ったんだけど、
かなり無茶だな。

962 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:53:42 ID:n5zmAaPU
鮫ってWIN環境で快適に使えるの?
AM目的

963 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 00:48:57 ID:Lm2mzOOF
6万の無線機より、こっちがいいかな。これでも高いけど。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wavio/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument

>>962
これを使えばradioSHARKの周波数を変更できて、ロック音で予約録音が可能らしい。
http://www.geocities.jp/ne533/shark001.htm
すごいなこのページ。UBSの通信内容まで解析してある。

964 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 17:43:54 ID:IHlZzx44
>962
963の方法で現在運用中。特に問題無しかな。

結局のところ付属ソフトで音が出ないだけであとは普通のAMラジオだ。
詳しくは
radioSHARK! 一匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111745449/
へ。

965 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 18:44:18 ID:S3lvP9vg
KillerNoize使ってる人いますか?
「サー」ってノイズはどれを選べばいいですか
AMラジオですか
それともトークなんでしょうか
ノイズだけの部分が2秒ぐらいあれば処理ファイルから解析ですか

966 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 12:20:35 ID:pIGPQKY4
Audacityのノイズ処理能力ってあんまり高くないんでしょうか。

967 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 17:01:39 ID:+EFpGz+x
>>966
一言で「ノイズ」と言ったって、意味無いだろ。
どんな種類のものかによっても変わってくるんだから。

ノイズってのは大雑把に言えば、望んでいない信号ってだけだ。

968 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 17:03:29 ID:fpctpqH5
>>965
俺もそれ買った1500円損したよネロのやつのほうがかなり使いやすい

969 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 23:21:21 ID:weU4MiE8
MP3で保存したものをノーマライズするのにいい方法ってありますか?
普通にやったらデータの質が落ちますよね。

970 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 00:21:01 ID:8z1GNFq1
>>969
以下を参照。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Utilities.html#normalize

要点をまとめると、Replaygain対応ならそれを。
対応じゃないならMP3Gainを。

971 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:32 ID:esqBD53p
おっ、1500でるのか、う〜む。。

972 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 01:03:07 ID:aNR0Du0N
次スレの季節

973 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 11:01:49 ID:8Rhnh2n5
ロック音とかでラジオ録音するときのPIPE設定もここで聞いて良いの?

974 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 02:44:55 ID:zqRKFa8Z
聞く前に過去ログを読もうな
スレをPIPEで検索するだけでもいろいろ出てくるし

975 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 03:40:47 ID:LzkwNc3U
恥ずかしいから「ロック音」とかやめろよ。w

976 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 03:48:39 ID:aGM5KmkK
いまさらそれくらいで恥ずかしがるとはお子様だなー

977 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 06:55:13 ID:zqRKFa8Z
もっと恥ずかしい名前のソフトはいくらでもあるだろう。
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」とか。

978 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 12:29:50 ID:gVrMiHMw
ネタだと思ったらホントにあるのか!

979 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 14:21:43 ID:XXJCiUGa
ロック音でテープをWaveファイルにしたんだが、Windows Media Player9では
開けるが、他のアプリでは開けない。
PCM44.100kHz、16ビット、ステレオで録音したはずなのだが開けるものと
開けないものがあるので、間違って録音した可能性もある。

リサンプリングしたいがサウンドレコーダーでも開けず、「xxxx.wavは
有効なwaveファイルではありません。」と表示されリサンプリングもできない。
どうにしかして、CDRに焼く、MP3プレーヤー(HDD、MuVo)に移すなどしたいのだが、
何か良い方法はないものでだろうか。PC上だけでしか聞けないのは困りもの。
ちなみにテープは処分してしまいました。OSはWin2000です。

何か良いお知恵がありましたらご教示のほどよろしくお願いします。

980 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:29:46 ID:gVrMiHMw
ファイルが破損してるのかな
ToWaveで強制的に読み込ませてみるとか

981 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:56:19 ID:XXJCiUGa
レスありがとうございます。
ToWaveというソフトがあるのですか。調べてみます。
ファイルのプロパティを見ると、開けるファイルの概要タブには
オーディオフォルダがあり、サンプリングの値が確認できるのですが、
開けないファイルのプロパティの概要タブにはオーディオフォルダ自体
がないのです。やっぱり壊れちゃってるのかな。

982 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:08 ID:AcRuYweO
>>979
アナログ音源をファイルにしたのに、マスターを捨てる勇気がない俺が来ましてよ

983 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:03:38 ID:XXJCiUGa
ToWaveで変換してみましたが、やはり開けないファイルはノイズのみで音は入って
ませんでした。開けるファイルでもToWaveで変換してみました。これは問題なく
再生できます。やはり元のファイル自体に問題があるようです。
取り急ぎ結果報告まで。ありがとうございました。

984 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:11:33 ID:gVrMiHMw
メディアプレーヤで聞ける、ToWave不可という事だとリニアPCMじゃなくて他のコーデックなのかな
なんだろう

985 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:14 ID:dscZiQuT
サウンドレコーダー以外のリサンプリングソフトを使ってみたら?
それでもできるかどうかわからんけど


全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.